さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

岳温泉に行ってきました! その1

2023年10月18日 05時51分08秒 | 旅行記
10月13日(金)から14日(土)にかけて、1泊2日の温泉旅行に行ってきました。

1日目の概要は?
飯盛山見学⇒鶴ヶ城見学⇒野口英世記念館見学⇒ホテル泊

1日目はこんな感じで予定していました。
5時出発予定でしたが、15分遅れになってしまいました。

高崎ICから高速道路に入り、関越道から北関東自動車へ、朝早いのでトラックばかりでしたが、空いていたので、絶好調の走りです。

最初の休憩は「太田 強戸」です。

新しい施設なので、非常にきれいです。
自宅から40キロ弱有、約45分ぐらいで到着しました。

ここにコンビニがあると思っていたので、最初はここで「おにぎり」を買って、朝食にする予定でした。

でも冷蔵庫に冷凍したごはんが結構あったので、自宅で「おにぎりとコーンスープ」の朝食にしました。

これが正解でしたね! このPAにはコンビニはありませんでした。

コーヒーを自販機で買って、約15分後ぐらいに出発しました。

それにしてもトラックが多かったですね!
物流もかなり回復してきた感じでした。

愛車は軽自動車ですが、「クルーズコントロール」が標準で装備されているので、大活躍です。

速度をセットすると、解除されるまで、スピードを維持します。
なんだか「自動運転」の気分でしたね😊 

1日目は片道320キロぐらいあるので、先を急ぎます。
次の休憩は「那須高原SA」で、約120キロ先です。

北関東自働車道から東北自動車道に入ると、交通量も増えてきました。

途中工事などもありましたね!

高速道路ではかなり順調で、平均80~100キロぐらいでした。
追越しする時は110キロぐらいまでいきましたね!

やはり軽自動車なので、ターボですが追い越した後は、
すぐに走行車線に戻りました。

高速道路を走ると、必ず追越し車線で、前の車にピッタリと追従していく車をよく見ますが、非常に危険ですよね!
止めてほしいが、運転している人は「早くどけよ! 邪魔だな」とでも言っているような気がします。

まあ、あまり気にしないようにしましょう!

「太田 強戸」を出発してから約1時間半ぐらいで到着しました。

那須高原SA」です。時間は7時45分ごろです。
写真では人が写っていませんが、早朝なのにたくさんの人がいましたね!
この辺で、移動距離はまだ半分ぐらいです。

ここでも飲み物を自販機で購入してから、出発しました。
次の目標は「郡山ジャンクション」です。

磐越道にジャンクションで連絡しているので、便利ですね!

降りるICは「会津若松IC」です。

初日の高速道路での最後の休憩であるICに到着です。

猪苗代湖に近い所です。

このICを出発して、「会津若松IC」を目指します。
ナビには最初の目的地である「飯盛山町営無料駐車場」がセットしてあります。

会津若松ICでおり、一般道で飯盛山町営無料駐車場を目指します。

そんなに時間はかかりませんでしたが..
ここで最初のトラブルが発生しました😨 

ナビが「目的地周辺です」とアナウンスしたが
お土産店の駐車場しか見当たらず、町営の駐車場が見つかりません。

「あれ?」「どこだろう」
近くのコンビニに駐車して、急いで検索です。

なんかなかなか出てきません?

仕方ないので、ナビで周辺の駐車場を検索、ありました。
再度ナビをセットし直して出発、するとすぐ近くでした。

どうやら、右側だと思っていて、左側を見なかったのが原因みたいでしたね!
先ほど通り過ぎた所でしたね😕 

土産店の駐車場でも良かったのですが、事前のリサーチで、
土産店の駐車場はトラブルになりやすいので注意
とあったので..

ちょっとロスしましたが、最初の目的地に到着しました。

その1はここまでです。

次回は「飯盛山見学」からスタートです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の予定! | トップ | なんじゃあこれは? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事