goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

耳の精密検査の結果は?

2025年02月09日 06時45分00秒 | 健康・病気
1月23日木曜日に「高崎医療センター」にて、「耳の精密検査」を受けてきました。

検査はMRIみたいな感じで、10分ぐらいで終了しました。

2月6日木曜日に検査結果を聞きに行ってきました。

まずはじめに、検査結果の画像が入った「CD」を渡されました。
今は画像データをCDで、もらえる時代なのかな?
データを見てみましたが、なんか良くわからずでした?

その後で、先生から説明がありましたが、専門的な事が多く、良くわかりませんでしたね😨

要約すると耳が聞こえずらい原因は、鼻周辺の骨が少し異常で、鼻炎が絡んでいるとの事でした。

さらに耳の奥には、水が溜まっていると..

治療は、この水をチューブで抜き取るようですが、血液検査が必要で、採血もしました。

2週間、耳と鼻の薬を服用して、結果を見て、水を抜くか、薬を継続するかを決める事になり、次回は2月20日に予約を取りました。

これにより、残念ながら2週間、アルコールを止める事になってしました。
まあ、寒い時期なので、アルコールなしでも大丈夫だと思いますが?

水を抜いて、改善するほうが良いのですが? どうなるかな?

薬をしっかり服用し、20日の診察に期待しましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は精密検査!

2025年01月23日 05時35分00秒 | 健康・病気
今日は、耳鼻科での診察時に、精密検査を勧められたので、「高崎総合医療センター」で、検査をしてきます。


ここは「元国立高崎病院」でした。※画像は借用しています


以前、なくなった父を2回ほど連れてきましたが、かなり時間がかかった記憶があります。

受付は9時で、検査は10時からです。
10時から検査なのに、なんで9時に受付なのか不明です。

まあ、仕方ないのかな?

ここは「病院の紹介状」が必要で、ない人は初診料が高いです。

総合病院なので、いつも混んでいますが、今日はどのぐらいかかるかな?

ここでの検査は初めてなので..

検査時間は、15分から30分以内とありました。

早く終了したら、日帰り温泉でも行ってくるかな?

では、この後朝食を食べ、8時半過ぎに出発します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ヵ月毎の歯科検診!

2025年01月21日 05時37分43秒 | 健康・病気
18日土曜日は、3か月毎に行っている「歯科検診」の日でした。

前回は10月でした。

「みがき残し」はなんと30.6%もありました。


そして今回は?

9.7%」と大きく改善されていました😀 

右最奥がかなり「みがき残し」があると指摘されたので、今後は気にして「歯磨き」をしたいと思います。

しかし、先生に診てもらわないといけない箇所があるため、2月8日の土曜日に予約をしました。

ところが、翌日日曜日の昼食中に、詰め物が外れてしまいがっかりでした😨 

2月8日に予約してあるので、その時に診てもらうしかないですね!

次回は4月、さに改善されるよう、歯磨きをしっかりします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年11月の血圧は最悪?

2025年01月16日 05時37分24秒 | 健康・病気
毎日、起床後の「血圧」を測っていますが、去年の11月は最悪でした。

なんと正常範囲内(上135以下、下85以下)が1回しかありませんでした😨 

健康診断でも高血圧が出て、家で低くても、これだけ高いと..と内科検診で言われました。

ちょっと心配になり、12月の内科通院時に、健康診断の結果と血圧が高い事を伝えました。

先生の説明で、少しは安心しましたが、「血圧降下剤」の薬を処方してもらい、3ヵ月間、服用する事になりました。

「血圧降下剤」ですが、弱い薬で、血管を広げて血圧を下げる薬ではないとの事で、アルコールも週3日ぐらいなら全然OKとの事でした。

一番気になっていたのが、アルコールが飲めなくなる事ですが、まずは一安心でした😀 

寒い時期になると「血圧」も上がるみたいで、高くなってもそんない敏感になる必要はないようです。

「ユーチューブ」で、血圧測定の動画あったので、観てみました。
夏場は暑いので、カフを直接腕に巻いていたが、寒くなってきたので、服の上からカフを撒いていたのが、悪かったようです。

12月に入り、計測時はカフを直接腕に巻くようにしました。

内科での薬の服用と、カフを直接腕に巻いての計測になってから、少しずつ改善されてきました。

6日から内科で処方してもらった薬を飲んでいました。

効果が出てきたのかどうかは不明ですが、6日以降はかなり正常範囲内に入る日が多くなってきました。

一番の理由は、服の上からカフを巻いていたのが血圧を高くしていたような気がしますね😨 

年明けの1月も最初は、範囲外が多かったが、その後正常範囲内の日が多くなって来ています。

3ヵ月後にはもっと安定した血圧になっている事を願っています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防対策?

2025年01月08日 05時32分48秒 | 健康・病気
相変らず、「インフルエンザ」の警報が出ていますね!

対策として、毎日の「手洗い」「うがい」は必ず実施しています。

先日、かみさんがこんな物を買ってきました。

検査キット」みたいです。

インフルエンザなど6種類のウィルスに対応しているみたいです。

まだまだ収まる気配がないので、気を付けて下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする