goo blog サービス終了のお知らせ 

まーままのgnomeアルバム

よさこいチームgnome関連の写真や動画をアップしています。

第54回瑞浪美濃源氏七夕まつり   ときわP会場

2013年08月16日 | よさこいイベント
2013年8月10日~11日。

毎年恒例の夏のイベント「美濃源氏七夕まつり」に今年も参加してきました。

名古屋界隈のよさこいチームにとってこのお祭りは、
本番ともいうべき「にっぽんど真ん中祭り」直前の大イベントで、
ここでの良し悪しで「今年はこのチームいいね」「今年はちょっと・・・」などと占われてしまうくらい。

だからこそ、どのチームも本気モード全開の演舞で、
熱波をますます増長しちゃうような、ドラマチックなイベントとなりました。


(一部時系列してません。あしからず・・・m(_ _)m)


















































































ここは本当に暑い。
一日目の気温は、駅前の温度計で午前中にも関わらず38度を表示。
まさに「茹だるような」暑さのこの地に、
今年も多くのよさこいチームやお客さん、カメラマンが集結しました。

私は車に、大型のクーラーボックスに大量の氷と凍った飲み物・冷えた飲み物を用意。
移動時も小型のクーラーボックスにペットボトル10本ほどを入れて持ち歩き。
カメラやらビデオやら踏み台やらで、えらいこっちゃな荷物になってましたが、
踊り子たちの頑張るパワーを浴びて、元気に撮影しまくりましたよー(*^◯^*)

でもねぇ・・・

今回の撮影ではISOオートに設定。
「昼間はその方が楽かなー」なんて思って横着をしてしまった結果、
物凄い歩留りの悪さ。
動きを追った瞬間は本当に悲惨。
もう惨憺たる撮影結果でした。

あまーいピント量産で、ほかにもSSが追いついてないのがいっぱい。

やっぱりちゃんと自分で設定しなきゃダメですね。
いつもマニュアルで撮ってる私。
自分のやり方は簡単に捨ててはダメだと、猛反省しています。

どまつり本番までにちゃんと自分の撮り方を取り戻さなきゃ。

と言いつつ、
今回の失敗が許されるわけではないので、
ごめんなさい・・・と言わせてください・・・(ノ_・。)








安城七夕まつり  オフショット集  3

2013年08月08日 | よさこいイベント
え?まだあんの?って言わないでね(笑)

ちょっと時系列が崩れますがご容赦を。























































演舞の前後に必ず集まって、ショートミーティングのようなものが行われます。

これはどこのチームもだよね。
今からの事、終わっての感想、伝達事項その他諸々
集団が集団であるための儀式というかなんというか。

ここでもいろんな表情が見れます。

疲れちゃった子
楽しかった子
失敗しちゃった子
お腹空いた子
咽喉が乾いた子
中には怒ってる子がいることも?(笑)

でも雰囲気いいです、ホントに。

新人ちゃんもいっぱいいるし、着いて行くのに必死の子もいるでしょう。

でも、雰囲気いい。
楽しそうでまとまってるね。
大騒ぎが上手なチームじゃないけど、チームでいることが楽しそうなの。

それを見れるのがなんだか嬉しいです。



あ、まーだまーだ続くけど・・・

いい?(笑)


安城七夕まつり 「願いごと広場ステージ」 夜

2013年08月06日 | よさこいイベント
メインステージ2回目の演舞は夜。

煌びやかな照明の中、なんとも言えない素敵なステージになりました。







































































































ここ「願いごと広場ステージ」では、ダンスバトルなるのものが開催されていて、
よさこいチームの演舞は何となくアウェイ(笑)

会場はキッズダンスの応援に駆け付けたご家族と思しき人々で埋め尽くされており、
余程早くに場所取りしないと、ベストポジションは無理でした。

とにかく初めて行ったお祭りなので、勝手もわからずだったしね。

でも、なんとか隙間を縫って縫って縫って(笑)
ステージ向かって左手隅っこの、前から2列目をGET。

あはは。
かなーり図々しい行動でしたが、入れてもらえました。

で、そこからもっと図々しくw

最前列のベンチ脇通路に、体操座りの女の子を見つけ
「ね?あのね。この後よこさいが踊るんだけど、gnomeっていうチームの時だけ場所譲ってくれない?
すぐにどくから」

我ながら「よーやるわ」と思いつつでしたが、
前の人の頭が邪魔だと、夜は特に撮り辛いんです。

でも「はい。いいですよ」って可愛いお嬢ちゃんが譲ってくれて、
最前列で撮影できました。

へへへ・・・

女は度胸と愛嬌なのよw

いつもはしおらしくて、引っ込み思案で、遠慮がちな私ですが ←え?

撮影に関しては、これからもガッツガツいきます。(笑)















安城七夕まつり 「北明治踏切手前会場」

2013年08月06日 | よさこいイベント
メインから一番遠い場所にあるこの会場。

そして、正に「踏切手前」(笑)

ここでは場所取りを完全に失敗し、
正面からの全体画像を収めようとしていた計画が敢行できませんでした。

場所取りってホントに難しい。
というか、あんまり早く行って座ってても暑いだけだし、
お祭り楽しめないし・・(´ー`A;) アセアセ

言い訳ばっかりーーーーー (ノ_・。)





































































太陽もゆっくりと傾いて、少しずつ涼しくなり始めた時間。

会場はビルの影になっていて、若干踊りやすかったかな?

ここも全員で踊るには狭い会場だったので、
一部の踊り子は見学。

ビデオで見るのとは違う「実際のステージ」は、
自分の踊る姿を投影して観ることの出来る貴重な機会かもしれません。

もちろん自分の姿を見るのが一番の反芻学習になるんでしょうけど、
それはちょっと無理だもんね。

振りやタイミングや隊列の位置。
立ち姿や表情も、チームの仲間のを見ながら参考に出来たかな?

ただボボボーとみーてーるーだーけーーーじゃ勿体ない。

仲間の息遣いを自分の物として、
気持ちを合わせてがんばろーp(^^)q







安城七夕まつり 「御幸パレード会場」パレード(2回目)

2013年08月06日 | よさこいイベント
2回目パレードは1回目よりもますます狭い幅の会場。

それに、七夕飾りも低く、道具に当たったり踊り子が隠れちゃったり。

でも、そういうのも祭りの醍醐味。
よさこいのために開催されているお祭りではないので、これでいいのよね。

それに、こんなに豪華絢爛で、鮮やかな会場で踊れる機会は滅多に無い。

パレード初披露が本当に素敵に彩られました。

























































ホントさ、みんなお調子者よね(笑)

始まる前の緊張した顔はどこ行った?

楽しんでたよね。
面白かったよね。
興奮したよね。
もっともっと、もーーーーーっと踊りたくなったよね?(*⌒.-)=★

仲間とこうして何かを一緒に作り上げるのって素敵です。
気持ちを合わせれば合わせるほど、一体感を感じるもんね。


まだまだ完成度は低いかも知れないけど、
要所要所では鳥肌が立つほどの一致を見ます。

みんなかっこいいよ。

身近で撮らせてもらってる私は幸せ者です(*^◯^*)





安城七夕まつり 「御幸パレード会場」パレード(1回目)

2013年08月06日 | よさこいイベント
gnome2013「遥か園」初めてのパレード披露。

今までなら、パレードだろうがステージだろうが、
演舞はすべて初披露前に完成形を拝んでから挑む撮影だったのですが、
今回は初のケース。

実はここでが初見です。

まぁ、パレード会場の幅が狭いということと、
チーム記録のカメラマンだけが入場を許されているわけではないので、
パレード内に入り込んでの撮影は出来ないから、初めてでもいいと言えばいいんだけど。

それにしても、撮り辛かった。

ものっすごい大勢の見知らぬカメラマンが乱入。
ひしめき合うようにしてベストポジションを確保しようとするので、
ぶつかりそうだし、蹴飛ばしそう(笑)

その上、頭上には豪華な七夕飾り。

でも、その色彩鮮やかな七夕飾りのお陰で、
パレード写真がとても豪華に撮れました。


























































撮り辛かったけど、撮りながら楽しくて。

踊り子も嬉しそうだし、
本当にこの七夕祭りを楽しんでいる様でした。

やっぱりいいね、パレードって。

ステージも好きだけど、パレードで感じる勢いは他には無いものだと思います。


あ、ごめんなさいを一言。

パレード内部に入ってないので、一部の踊り子しか撮れてません。
スピーカーに張り付いて撮ってたので、
先頭部分に出てくる子しか写っていないと思います。

ごめんね。
なんとか工夫をすればもっと撮れただろうに。

この後の2回目パレードも同じ結果です。
撮れなかったみんな。ホントにごめんね。






安城七夕まつり 「願いごと広場」

2013年08月05日 | よさこいイベント
ここがメインステージですね。

狭い会場ですが、ここでは今回参加の全員で演舞。

ごめんね。
ここでもあんまり撮れてませんでした。

・・・ったく何やってたんだか・・・私は(ノ_・。)
どーでもいいようなのしか撮れてません(。>0<。)
































































少し長めの休憩時間を経て、この会場での演舞。

休憩時間には屋台の美味しいものを堪能してたよね。
から揚げ・牛串・かき氷。
他にも変わった飲み物とかもあったし。

せっかくのお祭りなので、私も元気に牛串三昧しました。

和牛で、その上外で食べてるからめっちゃうんっまっ(*^◯^*)

ダイエット中なのでタコ焼きやお好み焼きは我慢したけど、
帰りまでに合計7本の牛串を買いました(笑)







安城七夕まつり みゆきワイワイ広場

2013年08月05日 | よさこいイベント
2か所目の会場は「みゆきワイワイ広場」

この会場にはたくさんの屋台があって、
牛串のいい匂いが~~~~(笑)

ここも小さい会場なので、全員では踊れません。

でも真っ青な大空の下、元気に踊ってたね。












































































うーん・・・

全然追えてないですね。

それに、広角系が全然ない。
2機で挑んでるのに、どうしてもピン狙いに行ってしまいます。

全体の美しさを押さえなきゃね。
振りの綺麗なのもいいけれど、構成も残さなきゃ。

課題は山ほど・・・・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。

動画    安城七夕まつり 「御幸パレード会場」パレード(2回目)

2013年08月05日 | よさこいイベント
gnome2013 「遥か園」 パレード演舞初披露です。





七夕かざりの鮮やかな彩りも加わって、
なんとも贅沢なパレードでしたね。

私はカメラで撮影なので、ビデオまでは到底できず、
当日祭り会場に遊びに来てた知り合いの踊り子に
「ちょ。お願い手伝って」って無理言ってお願いしちゃいました。

スペシャルサンクス「青木君」w

それにしてもねぇ・・・

ショットカメラマンの多い事ったら多い事。

ここはチーム記録のカメラマン以外の人間が乱入しても、
なーーーんも言わないゆるーいイベントだったのね。

もうカオス状態(笑)

私やロボさんみたいに、チームカメラマンをしていると、
踊り子の邪魔にならないような配慮をしながらパレード内に入るんだけど、
何にも分からずに入ってくるおじいちゃんとかいて、めちゃくちゃ邪魔で(笑)

だって、踊り子の進路を妨げるのも平気、
しゃがんで動かずに激突しそうになってたり、
もう足腰弱いのか(笑)すぐに立ち上がれなくてよろめいてたり。

途中で蹴っ倒してやろうかと思うくらい邪魔でした(笑)

ホントは笑いごとじゃないんだけどね。
でも、腕章もらってるわけじゃいので、
チームカメラマンだろうが一般のカメラマンだろうが、境目がない。
ここに問題があるんだもんね。

まー それにしてもここはテンション上がりましたよ。

やっぱりよさこいはパレードが面白いよね。


安城七夕まつり 「市民スクエア碧信会場」

2013年08月04日 | よさこいイベント
2013年8月3日

日本三大七夕まつりである「安城七夕まつり」に招待されて演舞してきました。

「安城の暑さは殺人的だよ」って、予め仲間のカメラマンからの情報だったけど、
そりゃもーホントに半端ない暑さで(笑)

通りには色とりどりの七夕飾りが揺れていて、
見上げれば真っ青な青空で。

お祭りにはもうこれ以上何も望めないくらいの快晴でしたが、
なんせ暑い。

凍った飲み物をクーラーBOXに12本入れていきましたが、
結局いろいろ使って足りず、コンビニで買うほど。

普段水分をあまり摂らない私なんですが、
500ミリを一気飲みの様に流し込みました(笑)



































































会場が狭いため、全員では踊れませんでしたが、
みんな楽しめたよね。

私も少しずつ勘を取り戻すために必死で追いました。
・・・って、まだまだだけど(ノ_・。)