Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

八田   伊三郎製パン 八田店

2017-04-26 09:14:09 | 福岡市東区
アピアリ八田の中にる100円パンの伊三郎製パンさんです。

この日は休みを利用して朝から社員と宮若市でタケノコ堀を楽しませていただきました。

11時前には堀終えて福岡への帰路についたのですが途中東区の八田にあるアピアリ八田の入り口に伊三郎製パンさんが出来てたんで立ち寄ってみました。



休みの日とあって店内は100円パンを買い求める家族連れで賑わってました。



選んだパンを自分で袋詰めしてレジで会計する方式はもはや定着してきてシステムが解らないお客様はもう少なくなってるみたいです。

この日はこの中から4つのパンを選んでみました。



ごろごろアップルパイ。



パイ生地でシナモンの効いたリンゴをアーモンドクリームを加えたカスタードで包んだパンです。



レーズン&りんご。



レーズンを含んだ生地の中にカスタードクリームとスライスしたリンゴを包んであります。



アポカドベーコン。



アボカドとベーコンを挟んだ生地をピリッとするブラックペッパーで仕上げてあります。



ズワイガニのトマトクリームパン。



ズワイガニのカニクリームにピザソースを加えて焼き上げたパン、外がパリッとした食感のパンです。





お店はアピアリ八田の入り口にあります。



伊三郎製パン 八田店   住所 福岡市東区八田1丁目4-45 アピアリ八田内  TEL・予約 092-692-1526

営業時間 7:00~19:00   定休日 木曜日


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村

伊三郎製パン 八田店パン / 土井駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



みなと香椎 三番館 青果市場店

2017-04-25 06:13:02 | 福岡市東区
ベジフルスタジアムの一階にある喫茶店です。

この日は東区にお伺いしたのでランチはベジフルスタジアムの中のこちらで。

ベジフルスタジアムは車も停められるんで此方の方にお伺いした時は時々使用させていただいてます。



カウンターとテーブル席の店内はランチ時とあって施設で働く方で賑わってました。

喫茶店って言うより定食屋さんって言った方が良いような雰囲気のお店です。



メニューの中に日替わりが2種類用意してあったんで私は生姜焼きランチを注文してみました。



お水やお茶はセルフ方式なんで自分でテーブルに運んで暫く待つと注文した生姜焼き定食650円の出来上がりです。



定食には冷奴の小鉢が添えられてました。



お味噌汁にはベジフルスタジアムのお店らしく根菜がたっぷり使ってありました。



生姜焼きには玉子がトッピングされてボリュームも充分でした。



お店はベジフルスタジアムの一階にあります。



三番館 青果市場店  住所 福岡市東区 みなと香椎 3-1-1 青果市場会館 1F 123番  TEL・予約 092-683-1171

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村

三番館 青果市場店喫茶店 / 雁ノ巣駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


三苫   小麦工房パナシェ 三苫店

2017-04-24 06:19:59 | 福岡市東区
三苫駅近くにある天然酵母と自家製にこだわったパン屋さんです。

この日は三苫でランチをしたので帰り道に駅の近くにあるこのパン屋さんに立ち寄ってみました。

志免にお店があるパナシェさんの2号店です。



店内にはソフト系や菓子系を中心にサンドイッチ等様々な焼きたてパンが並んでました。

また店内にはテラス席もあるゆとりのあるイートインコーナーも併設してありました。



この中から数品目を自宅に買って帰りました。



トトロパン173円。



トトロの形をした可愛らしいクリームパンです。



モチモチベーコン100円。



モチッとした食感の生地の中にベーコンを挟んでロールしてあります。



チーズ醤油おやきパン130円。



米粉パンに醤油とチーズをトッピングして焼き上げて香ばしさを出したパンです。



海中岩メロンパン145円。



海ノ中道の岩をイメージして作られたパン。

表面はサクサクのココア味メロン生地、中はチョコチップの入ったフワフワチョコレート生地で作られてます。



お店は三苫駅を海手側に下って行った所にあります。



小麦工房パナシェ 三苫店   住所 福岡市東区三苫4-8-25  TEL・予約 092-606-8739

営業時間 8:00~19:00   定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日は休み)


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村

小麦工房パナシェ 三苫店パン / 三苫駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



上川端  川端ばんざい

2017-04-23 06:05:59 | 福岡市博多区(中洲・川端)エリア
上川端通りの中にあるゲストハウス「 &AND HOSTEL」に併設されたレストランです。

上川端商店街を歩いてると外国のゲストの方が集まってるお店が出来てたんでランチで訪問してみました。



私は昼間のランチでお伺いしましたがお店のカウンターにはお酒が並び夜は色々なお酒も楽しめそうです。



お昼のランチメニューは3種類用意してありましたが私はこの中から「お肉とおばんざい定食」を注文してみました。



暫く待つと注文した「お肉とおばんざい定食」780円の出来上がりです。



定食のお味噌汁は長ネギを使ったお味噌汁、嬉しい事にご飯とお味噌汁はお替りが出来ます。



メインのお肉料理の回りにはお店自慢の手作りのおばんざいが並びます、高野豆腐、モヤシのキムチ炒め、玉子焼き、カボチャとオクラの煮込み、それに豆腐をサラダ風にアレンジしてありました。



この日のお肉料理は大根と手羽先の煮込み、外国の方も多いゲストハウスなんで鶏肉を選ばれたのかもですね。


お店は上川端商店街の真ん中辺りにあります。



川端ばんざい  住所 福岡市博多区上川端町10-5  TEL・予約 092-273-0770

営業時間 11:30〜14:30、18:00〜0:00   定休日  無休


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村

川端ばんざい割烹・小料理 / 中洲川端)

昼総合点★★★☆☆ 3.5



薬院   とりやき八 薬院店

2017-04-22 06:15:47 | 福岡市中央区
薬院にある美味しい「とり焼き」が楽しめるお店です。

この日は友人4人の還暦のお祝いをこのお店を使って開かせていただきました。

食事は幹事の方が飲み物を入れて6000円で仕切ってくれました。



8人の食事会だったんでお店にお願いして8時までは貸し切りでお店を使わせていただきました。

焼鳥屋だと思って入ったんですが焼き場が無かったんで不思議に思いながらも宴会は進んでいきました。



最初の先出しは甘辛く煮込まれた美味しいつくね団子、玉子がまろやかさを引き出してます。



新鮮な鶏肉の刺身の3種盛り、新鮮なだけに歯ごたえも充分です。



新鮮な鶏肉料理が続きます、ポン酢を使った鶏肉料理もバリウマ。



野菜の盛り合わせはステック風になって提供されました。



焼鳥は目の前に炭火が置かれ、それぞれお肉を鉄板に乗せ炭火焼でいただきました。



どうりで焼鳥屋さんにしては焼き場が無かったんですね、名前のとおり「とり焼き」屋さんですね。



鶏肝も新鮮でとても大きな鶏肝、炭火で焼うのが勿体ない位でした。



鳥焼きが進むと口直しの大根をいただきます。



〆は鶏ガラ出汁の効いた中華そば、ラーメンと言うより中華そばって言葉がピッタリのあっさり味です。



最後はデザートにブリュレをいただいてこの日の友人達との会食はお開きとなりました。



お店は城南線から2本平尾側に入った道沿いにあります。



とりやき八 薬院店  住所 福岡市中央区薬院3-13-11 RAGAZZAYAKUIN 1F  TEL・予約 092-526-1568

営業時間 17:00~24:00(L.O.23:00)  定休日 日曜日(月曜日が祝日の際は営業、翌月曜日休み)

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

PVアクセスランキング にほんブログ村

とりやき八 薬院店焼き鳥 / 薬院大通駅薬院駅渡辺通駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7




AD


グルメ ブログランキングへ