Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

トルコ  Millocal Restaurant

2019-03-06 09:19:49 | トルコ
カッパドキアのウチヒサールにある絶景を眺めながら食事の出来るレストランです。

トルコ旅行5日目のランチが終った後はカッパドキアを観光。



素晴らしい巨岩の数々を見学した後は宿ホテルの夕食の予定でした。

ただ今回の夕食もビュッフェスタイルだったんでガイドさんにお願いして友人と夕食だけツアーを離脱、このレストランを紹介して貰って夕食をいただきました。



ホテルに併設されたレストランですがオーナーは日本語が話せて安心、また座らせていただいた席からはカッパドキアの素晴らしい夜景が見られました。



メニューは良く理解できないんで2人で料理をシェアする事を伝えおまかせで料理を注文してみました。



先ずは一緒に行ってくれた先輩とビールで乾杯です。



先ずはサラダからスタート、オレンジと胡桃がトッピングされたサラダでした。



マッシュルームのチーズオーブン焼き。

この時点で乾杯のビールからボトルワインにチェンジです。



もう一品は葡萄の葉のドルマ、お米を葡萄の葉っぱで包んで炒めサワーマユネーズで仕上げたトルコの家庭料理だそうです。



メインはつぼ焼きケバブのテスティケバブ。



壺を割ったら美味しいケバブの出来上がりです。



ケバブはピラウと一緒にいただきました、ピラウはピラフの語源だそうですよ。



最後はデザートが2品。



どちらもアイスクリームを使った美味しいデザートでしたよ。



お店はカッパドキアのウチヒサールにあるミルストーン ケイブ スイーツ ホテルの中にあります。



Millocal Restaurant  住所 Tekelli Mah. Divanlı Sok. No:20 , Uçhisar / Nevşehir / Türkiye  電話 384-219-2288

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

トルコ  Evranos Restaurant

2019-03-04 18:08:15 | トルコ
カッパドキアのアバノスにある洞窟レストランです。

トルコ旅行5日目のランチはこの洞窟レストランでテスティケバブのランチです。



洞窟の中央には大きなホールもあり此方ではベリーダンス等のショーも見られるみたいです。



私達は洞窟になった部屋を借りてランチをいただきました。



最初はスープがテーブルに運ばれて来ました、レンズ豆の入ったスープでした。



バケットも運ばれて来たんでスープと一緒にいただきました。



何故かバケットと一緒にメインが来る前にオレンジやリンゴのデザートが運ばれて来ました。



壺焼きのケバブのテスティケバブがテーブルに運ばれます。

この後目の前でこの壺の割って中でつぼ焼きにされたケバブが登場しました。



テスティケバブはご飯と温野菜と一緒にテーブルに運ばれてきました。

味が染みてとっても美味しいケバブでしたよ。



最後はチャイをいただいてこの日のランチは終了です。





この後はカッパドキアのカイマルクの地下都市やギョレメ博物館を見学、ホテルへと向かいました。



お店はカッパドキアのアバノスにあります。




Evranos Restaurant  住所 Orta Mah. No: 88 | Tas Kopru Karsisi, Avanos 50500, Turkey 電話 384 511 37 50


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

トルコ  グランド ホテル コンヤ

2019-03-02 17:54:08 | トルコ
トルコのコンヤの飛行場のすぐ近くにある高級ホテルです。

トルコ4日目はこの高層ホテルに宿泊、夕食と次の日の朝食を此方のホテルでいただきました。



食事はこのホテルの半地下にある広いレストランでいただきました。

4日目の夕食はビュッフェでは無くコース料理でした。



夕食はサラダから野菜中心のサラダは胡麻ドレッシングでいただきました。



スープは魚貝を使ったクラムチャウダーの様なスープでした。


この日のメインは鶏肉のグリル、サフランライスが添えてあったんで久しぶりにご飯を食べた気分を楽しめました。



この日はデザートのケーキまでたっぷり食べる事が出来ました。



次の日の朝食はやはりビュッフェスタイルの朝食でした。



私もオレンジジュースとスープとメインを選んでテーブルに運んで来ました。



スープはトマトを使ったコンソメスープ、トルコでのスープはトマトを使ったスープが多かった様な気がします。



メインのお皿は茹玉子とほうれん草の炒め物に温野菜を組み合わせてみました。

朝食の後は一路カッパドキアへとバスで向かいました。



ホテルはコンヤのセルチュク大学から500m位の所にありますよ。



グランド ホテル コンヤ  住所 Akademı neighborhood, Istanbul road, No:231 , 42000, コンヤ, 電話 0332-2215000

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

トルコ  Ozkan Dinlenme Tesisleri

2019-02-28 17:28:55 | トルコ
トルコのアクシェヒルという街のハイウエイの途中にある遊園地を併設したレストランです。

この日はホテルを出発してパムッカレを観光。



幻想的な風景の広がる石灰棚を見学しました。



此方では足湯が楽しめました、ただかなり滑るから注意が必要ですよ。

その後はまたバスでメヴラーナ教の総本山コンヤへ向かい途中のアクシェヒルでランチです。



こちらは小さな遊園地も併設されてドライブついでに立ち寄る観光客で賑わってました。

此方でいただいたのはトルコ風ピザです。



最初はサラダ、色鮮やかな野菜を使ったサラダ、特産のオリーブオイルでいただきました。



パンは硬めのパンと柔らかいパンが用意されてましたが私は柔らかいパンの方が好みでした。



スープはトマトベースのライススープ。



トマトスープの中にはお米が入ってます。



メインとトルコ風ピザは2種類、挽肉を巻いて食べるピザとチーズを巻いたピザの2つ。

私は挽肉の方が好みだったかな?



最後はデザートのライスプリンのシュトラッチをいただいてコンヤへと向かいました。


お店はパムッカレからコンヤに向かう途中のアクシェヒルという街にあります。



Ozkan Dinlenme Tesisleri  住所 Akşehir Afyon kara yolu 8.km / Akşehir  電話 0332 817 71 30

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

トルコ  パム サーマル ホテル

2019-02-26 20:11:17 | トルコ
トルコのパムッカレにある温泉施設のあるホテルです。

このホテルでは3日目の夕食と4日目の朝食をホテルのレストランでいただきました。



ホテルには水着を着用して入る温泉もあり、源泉の近くは日本の温泉ほど迄は行きませんがかなり温かい温泉に入れました。

また各部屋にも温泉専用の蛇口があり夜の11時頃までは熱い温泉が部屋で楽しめました。



此方のホテルでの夕食と朝食はやはりビュッフェスタイルでした。



ビュッフェから先ずは豆を使ったスープをテーブルに運んで来ました。



イスラムの国ですがホテルではアルコールが頼めたんで夜はビールを頼んで乾杯です。



メインのおかずはキッシュやフライライス、野菜炒め等を選んでテーブルに運んで来ました。



次の日の朝食も同じような食材が並んでました、トルコで卵料理はビュッフェではゆで玉子が多かったです。



朝食の飲み物は定番のオレンジジュースとホットコーヒーを選んでテーブルに運んで来ました。



ホテルはパムッカレの丘陵地にありますよ。



パム サーマル ホテル  住所 Karahayit Mahallesi 120. Saglik Sokak No:5/1, Karahayit 20190, Turkey

電話 0258-271-4140

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

AD


グルメ ブログランキングへ