goo blog サービス終了のお知らせ 

かぁくぅきぃ。

3児の母のいいかげん日記

1年

2009-05-15 21:24:24 | まよ家
コストコへ行くようになってもうすぐ1年が経ちます。
年会費4200円・・。果たして元は取れたのか!?

結論としてはトントンですかね。

あそこは高級品、とゆーと大げさですね^^;メーカー品を安く買えると思っていいです。
どんなのでもよければもっと安く買えます。

例えば名の知れたメーカーの洗剤、モノによってはコストコが最安値で買えます。
でも何でもよければ激安スーパーや、ドラッグストアーの特売でもっと安く買えます。100円ショップだってありますよね。

食品も、便利なもの(万能ダレ的なもの)や、コストコでしか買えないものがあって、そーゆーのは安いです。
でも、無きゃ無いでどうにでもなるので、節約目的にはならないと思います。

私はもともと節約するために行くようになったわけではなく、いろんな食材を開拓しようと思って行くようになったので、その点では行ってよかったなと。

あ!でも確実にお金使わなくなったのはお菓子とパンです!
コストコでパン(食パンを除く)を買うようになって、パン屋さんでパンを滅多に買わなくなりました。
ベーグルなんてフツーのパン屋さんの半分ぐらいだし、ディナーロールでサンドイッチも作っちゃうし(ちっちゃ!)。

ドーナツ(今日行ったら値上げしてたよ(TーT))も安くてミスドも行かなくなっちゃったし、クリスピークリームで並ぶことは絶対にない!!
種類は少ないけど、味も値段を考えれば断然こっちでいいのです!!

マフィンを一度買えば、少なくとも2週間はコンビニでおやつお買わなくてよくなります(笑)。

あと、若干外食も減ったかな。
ピザをよく買ってます。
1400円で1回+α食べれますv宅配ピザはもう1年以上たのんでない^^;

不思議なことに、どれも飽きません。
我が家は割と同じものをずーっと食べても平気な人たちなんですけどね(笑)。

そんな感じなので我が家ではプラマイゼロ、ちょいプラスってところかもしれません♪
なので今日、更新してきました☆
期限内に更新したら卵1パックプレゼントでした。
ここの1パックは20個です(´Д`)
実は今、我が家の冷蔵庫には卵ゼロでした(ええ)。
特売の時に買い損ねてて(限定に間に合わなかった;;)、遠足の時に全滅。
明日か明後日まで卵ゼロって不安じゃないです?
本当にちょうど良かったですv
食い扶ちが増えてきたので今後も行き続けると思います!

5年越しの

2009-05-12 22:06:51 | まよ家
土曜日に、水天宮へ行ってきました。
安産祈願じゃないですよ!
実は今になってお宮参りとゆーか、腹帯を返納しに行きました^^;

フツーお宮参りってのは生後1ヶ月過ぎたら行くもんです。
でも我が家の3兄弟は誰一人としてやっておりません(汗)。
それどころか、その腹帯、こねこの時からの使い回しです(TーT)
腹帯ひとつで3人分安産させていただきましたm(_ _)m

本当はつぶねこが生まれたらなるべく早く返しに行こうと思っていたんですが、行こうかなと思い出したのが真夏で、"涼しくなってからね~"と思ってそのまま半年(笑)。
当然今度は"暖かくなったらね~(TーT)"でした;;
そしてもう絶対に行くぞ!(`Д´)となりようやく返しに行けました。

バチあたりだよなあ;;
毎回安産のお参りだけは行ってました。でも腹帯はこねこの時のみ。
腹帯って長~いさらしです。実際使ったのは買って最初の数回(こねこの時のみ)と、出産時の1回(病院で使う)×3、計5、6回だけだったんです。ある意味有効活用したかと(´Д`)
本当に有名な神様相手に何やってんだか・・(汗)。でも下二人の方が激安産だったんだよな^^;

1000km

2009-05-07 22:31:46 | まよ家
今回の帰省で初長距離だったんですが、8割高速だったのでその感想を。
あくまで車無知のペーパー卒目前の主婦の感想なので、車好きの人には全く参考になりません(^-^)b

現在、家族全員の総重量は170kgちょい。大人3人ほどですね。それと荷物(ベビーカー有)と。
力は特に問題ないと思います。
ただ、私らは初CVTなのでコツがよくわかってなく、特にダンナはブォーンと何度かやらかしていました。
追い越しでも、上り坂でも焦らなければ静かに上っていってたと思います。速度もキープできてたかと。
初めてSモードとゆーものを使ってみましたが、下り坂の時意外はその効果がよくわからず^^;

実体験でわかったんですが、この車、90~100kmで走るのがベストなようです。
100km越して走るとみるみる下がります( ̄□ ̄;)
90kmちょいで走るとみるみるうちに回復します^^;
ここが1.5lの限界なんでしょうね・・。

とゆーことで、

○高速で、常に左レーンを走るのが耐えられない
○高速は100km以上じゃないと高速走行として認めん!
○90kmで走ってるヤツを見るとイラっとする

とゆー方には不向きです。1.8l以上の車に乗ってください。

あくまで

○家族が大事
○3列目使用でも荷物がある程度乗る
○到着予定時間の差が1時間以内で済むんならOKv

とゆー100%ファミリーカーです。

さて、燃費ですが、TRIPをリセットし忘れてたのでかなりいい加減な数値です(><)
行きと帰りでルートが違うので、これもまたおおよそですが、片道は約500kmちょい、内高速が400km、途中渋滞有。
これで一応途中給油せずにいけます。
40l入るので、単純に計算して・・12.5km?

高速走ったのに思ったよりよくないなあ(汗)。
燃費計ではもっと高い数字が出るのに;;
燃費計では15km/lで到着しました。あんまりアテにならないのかなあ。

それかダンナの運転が悪いのか(-_-;)
100km以上で走ってた時間が結構あったからなあ。燃費が下がることに気付いたのが遅かったか;;
いわゆるエコ運転ができてない人です。もっとゆるっと運転してください。

いずれにせよ、普段は渋滞多発地帯に住んでいるのでもっと燃費は落ちます。もうちょいうまく運転できればなあ;;

早かった

2009-05-06 22:21:32 | まよ家
昨日の深夜2時半に出発して、昼の12時に着きました。
なんとしても渋滞を避けたかったのでこんな時間に出たんですが正解でしたv
高速代をケチって練馬から下道で行ったんですが、ここもそんなに混んでなく、ケチって正解(笑)。
でも千葉に入った途端渋滞(-_-;)
も~東京より渋滞多発地帯かよ~;;
ここまで来てトロトロも嫌だったので少し遠回りでも迂回して帰りました。多分こっちの方が早かったと思います。

ウチは3大渋滞の名所の真ん中に住んでいるので渋滞に遭わない時はないので慣れてはいるんですが、ムカつくには違いない。
実家の方のスムーズっぷりがハンパなく羨ましい;;車県なのにね。
あこなら燃費も伸びるよね。燃費計がカタログ値に近かったです。

実家ではまあまあダラダラしてました(笑)。
今回は休みに行くつもり満々だったのであんまり強行スケジュールにしませんでした。てゆーか中3日でそんなに何もできないから。

ちょうど後輩が第2子を出産して里帰りしていたので会いに行きました。それくらいですね。
あとは殆どじーさんばーさんに孫を堪能させてましたね。
ダンナの親なんて年に2回会うかどうかなので、孫が来るだけでOKみたいな感じですから。

それでも昨日は疲れて夕方から戦闘不能でした。
子供らと共に寝てしまい、途中で起きたもののソファーで寝てしまったので退場(TーT)
今日も午前中はぐったりでした。夕方風呂に入ってやっと復活してきたかな、といったところです。
やっぱ無茶したかな~と思いましたねえ。
でも多分1番お金のかからないGWだったと思います。
高速代、ガソリン代、お土産代、おやつ代(食事はおにぎり)、ざっとあわせて16000円ほどですv
5人で4日間でですよ。
本当のことゆーと、帰りのガソリン代は親持ちなのでもっと安いです(´Д`)
食事も狙いどうりタダ飯ばっかりだったのでほぼゼロです( ̄ー ̄)

これが3日間いろいろ移動して、どこかで外食して、入場料、駐車場代とかがかかるようなところへ行ったりでもしたら月の生活費ぐらいになります(笑)。
やっぱ安上がったね( ̄ー ̄)v

GWですね

2009-05-01 22:20:27 | まよ家
ウチは暦どうり5連休です。
せっかく楽な車になったことだし、ETCで1000円フェアもあるんだし、絶対に遠出しよう!と行き先を考えましたが、帰省することになりました(笑)。

だってねえ、どこ行くにしても高速代は1000円なんだろうけど(ウチはだいたい大都市圏をまたがないといけないのでそれ以上)、行った先で結構お金かかるじゃないですか(それが政府の思惑)。
入場料プラス駐車場代でめっちゃ高!それで大したことなかったらがっかりなことこの上ない^^;

一方、実家帰ったら、子供ら押し付けて休める、タダ飯食える、いろいろ食料仕入れて帰れる等等(笑)。いつまで脛をかじる気だろうか^^;
親はこの前来たばっかりだけど、ダンナの親には正月以来。期間は短いけど顔を見せるだけでもよろしいかと。

こーゆーヤツらは景気回復に貢献しないんですよね^^; 悪いが自動車税に備えてそんなに金は出せん(`Д´)

このあと出まーすv