goo blog サービス終了のお知らせ 

かぁくぅきぃ。

3児の母のいいかげん日記

やはりカッコいい!!

2011-03-25 21:10:24 | MURAKAMI v
思ったよりも停電の時間が短くて、おかげで悪党が見れました♪
そんでもって冒頭から怖くてカッコいいv見るたびに「ぞっくぞくするやろ!」をいつも思い出してしまいます(`皿´)

ただ、飛び飛びで見てたもんだから話がよくわからないんですよ^^;
撮ってはあるんですがなかなか見れなくて;;話云々よりも"前島さんカッコいい!"ってだけで見てました(´Д`)
最後の方"あれ?青山様?"ってなってましたけど?もう日本刀はお手の物ですからねえ♪久しぶりに時代劇の村上さんを見たくなっちゃいました^^

最後のシーンはいるのか!?克典さんも村上さんも。
なかなか面白い話だったので(ちゃんと見れてないくせに・・)続編あったらいいなと思っていたけどこの終わり方じゃあ続きようが・・;;
克典さんはともかく村上さんもそのままってことはないなあ(寂)。
ぜひとも現代版青山様で続投してほしかった!

村上さんといえばご両親が被災されてまして。
陸前高田の惨状を見てすごく心配してたんですが無事だったとの情報が入りほっとしています。


と、私の興奮話はここまでにして。↑普通の人わからなすぎだよ

小学校が無事終了式をむかえました。
初めてなのでなにかと緊張しましたが、今は私が結構グダグダです(笑)。
1年目でこんなんだとつぶねこが入るころには相当いい加減な親やってそうです^^;提出するものをしょっちゅう忘れてそう;;

こねこは親に似て(-_-;)忘れ物が多いんですが、成績は良いようです。
通知表見ましたが、明らかに当時の私よりはいいです。忘れ物は減点にならないのかな?
これが高学年になっても持続すれば大したもんですがどうでしょうねえ。まだ1年生だしねえ。
理科社会が始まってからが見ものです。

月日がたったのだな~

2011-01-21 22:29:14 | MURAKAMI v
徹子の部屋見ました!
はぁ~もう56かな?結構いい年だけどやっぱかっこいいなあvv

今回はお子さんの話を結構してました。そうかー長女さんはもう高3かー美人だろうなー。
長男君も高1だって!そうだよな~私が知ったころは小3くらいだったな~さぞかしイケメンな息子さんになってるんだろうな~v
高1で身長180cm!もうちょい伸びるだろうけど父越えはできるかな~あと5cm!
そりゃ奥さんも元モデルなんだから背は高くなって当たり前だよな。村上さん自身もあの年代で185cmって巨人だし^^;

最後に言ってましたが息子さんの方が背低いのに腰の位置が村上さんより高いって(笑)。
いやいや、貴方もたいがい足長いですよ。それよりも足長いって相当ですな。モデルにでもなったらいいのにv
2世タレントとかでは出てきてほしくないけどモデルならいいよきっと!

すごいのはこの二人の下にもう二人いること!奥さんすごいです・・。
一番最後が今年小学生だって。奥さん、本当に頑張りました!

で、徹子の部屋に出たとゆーことは番宣なわけでありまして、ドラマに出てるんですが時間勘違いして見損ねました(T-T)
録画は・・してないんです。
基本ドラマ自体を見ない人な上にあの枠(テレ朝金9)・・それだけでイマイチ話をちゃんと見るんだかどうだかって。
よっぽど話面白くないと村上さん出てるところだけしか見ないので^^;
まあでも来週は見ますよ・・。

そんな経歴書いてどうする

2010-09-28 21:19:42 | MURAKAMI v
今、千葉テレ(笑)で"髪結い伊三次"ってゆー時代劇をやってます。
もう10年以上前のものですが、これの不破様(村上さん)、青山様とかぶりまくってます^^;

八丁堀はテレ朝、こっちはフジなんですが、始まった時期もかなり近いのです。同じ年度内。
不破様は与力青山様より身分が下の同心です。同心が半年後に与力に昇格しています(笑)。
キャラは殆ど同じです。江戸っ子のべらんめえ。与力の方が身分が上な分、貫禄があったように思います。

1年の間に他局でこれだけ似た役ってのも不思議ですね。偶然だったのかしら?
八丁堀の方がシリーズでやってる分、テレ朝に軍配でしょうか^^;
ちなみに主役は橋之助(髪結いで不破様の手下)さんでした。それから6年後に再び親分(信長)と手下(秀吉)として共演することになるとはねえ。

さかのぼってみてわかったんですが、この時期、本当に村上さんは立て続けに時代劇に出られてたんですねえ。それもひとつは大河だし。
私が村上ファンになったきっかけである新撰組血風録(土方)→元禄繚乱(柳沢吉保)→伊三次(不破様)→八丁堀(青山様)と、2年の間でこれだけやられていました。

そりゃあこれだけ順番にやってくれりゃあハマるわな(´▽`)

身分はこれが面白い。
土方→いわずと知れた新撰組の人です。もともと近藤と同じ百姓なんですね。
柳沢→これが最高身分かな?大老、大名だそうで。
不破→これは実在してませんが同心なので武士としては下っ端ですね。
青山→同心の上役。今で言う警察署長ぐらいの身分だそうです。

上がったり下がったり(笑)。
でもやっぱり武家が一番いいですね♪
この時からしばらくして、銭形平次をやられていますが、長年武家役を見続けてきたためか、初の町人役が私にはあんまり受け入れられず(T_T)
銭型ってったらねえ、あまりにも有名なのに・・;;
浪人はOKなんですけどねえ。

長らく大河出てないのでそろそろ出てほしいんですがねえ。
今度の江ではもう主要な役は発表されちゃったしなあ。他になんかいい役ないかなあ。
今度のと言わず、龍馬を暗殺する役ってのでもいいですなあ( ̄ー ̄) 迫力ありすぎるわw

待ってました!

2010-09-07 22:07:24 | MURAKAMI v
祝!八丁堀の七人再放送ーv
ありがとうございます!!

シリーズ6作目なので後半ですね。
不覚にも私が見るようになったのが3作目からなのです(TT)
2作目結構重要なのでぜひ2作目を見たいんですが、なかなかやってくれませんねえ;;誰か出せない人でも出てるのかしら・・(汗)。

でも見れてうれしいですv
そしてやはり青山様は最高にカッコイイ(//▽//)
なんでしょうあの風格、威圧感、そして男前っぷりvv

平日10:30からやってるんですが、あれ?金曜日はないの?

あ、そうか、"ちい散歩"か(´Д`)

初回が2時間だったはずなので明日へ続くになってました。確か10話まであるので3週間弱いけるのかv
当然ビデオで撮ってますが、なんだか用事をすべて放り出して見てしまいそうな予感^^;
残念なのは、途中で番宣が入ってしまうこと;;仕方ないですよね、再放送なんだもん。

若いねえ~v

2010-08-20 21:07:25 | MURAKAMI v
←買ってもーた(///▽///)

いやーこのシリーズの存在を知ってから買う気満々でしたけどね( ̄ー ̄)
こいつを買ってしまったせいで龍馬伝の福山写真集を買う資金がありません(TーT)お金たまるまで売り切れないでよ~。
まだDVDは全部見ていないんですがやっぱかっこええなあv
若ぇー!でけぇー!足長ぇー!この3つにつきます。

必殺自体は私少し世代が違うのであんまり見れてません。
少し見たんですが、話があんまり・・;;
んーとねえ、この話、人が死にすぎるんですよ。
その殆どが依頼する人が殺されてその恨みを晴らすって流れになるんです。
私的には水戸黄門みたいにうまいタイミングで(ここはあんまりなくてもいいけど^^;)助かって(助けてもらって)ありがとうございましたーみたいな流れの方がいいんです。死んでから恨み晴らされてもねえ^^;

八丁堀は死んだり死ななかったりですが、死ぬのは元罪人とか、その前に誰かを殺してしまったりとかどっちにしても打ち首になってしまうような役だけなのでまあそうしないと話的にしょうがないかなって感じ。
それも1シリーズ中数回ですからね。

話は戻って、かっこいいことはかっこいいんですが、やっぱ時代劇のかっこじゃないよなあ^^;
時代劇でなぜ短髪?仕事着も随分現代に近い・・。
短髪なのは当時まだ時代劇をやりたがらなくて、ヅラをかぶらなくていいとゆー条件でOKしたとか。
いや、かっこいいからいいんだけど。

時代劇チャンネル(スカパー)入ろうかな・・。
今、ものすごく八丁堀が見たくてですねえ。DVD出てないし再放送を待ってるんですがなかなかやってくれないので^^;
腕おぼも見たいんだよなあ。この二つが超絶かっこいいんですよ。知らない人でも多分かっこいいと思っていただけるかと( ̄ー ̄) 役どころがかっこよすぎて無理ーってなる人もいるかも^^;