goo blog サービス終了のお知らせ 

かぁくぅきぃ。

3児の母のいいかげん日記

賭けだな‥

2011-06-28 21:43:28 | ヲタ
"るろうに剣心"とゆー漫画をご存知でしょうか?
15年くらい前にやってた漫画で、アニメでもやってたんですがどちらも大好きでしてねv
それが実写版で映画化されるって!何故今?^^;

だいたい漫画を実写化するとはずす率高いじゃないですか(笑)。JINなんて例外ですよね。
大抵原作派に怒られる。キャストが合わないとかで。
アニメ化でさえ文句出まくりですからねえ。
見てみたい気もするけどとぉーっても心配。

で、その主役の剣心役ですが、佐藤健君。
今のところそれだけしかわかってないんですが、キャラ的には合ってるかな。
とゆーのも、この剣心とゆーキャラ、モデルはあの岡田以蔵(幕末の人)。龍馬伝で健君がやってた役なのです。
随分イメージの違う以蔵でしたが、こーゆー以蔵もアリかなvとゆーことで評判はまあ良かったんじゃなかったかな?
そして剣心自体もこの健以蔵に近いです。

これの監督がまた龍馬伝の時の人でモロですね^^;
CGとかをうまくやってくれればいいものになるんじゃないかと思いますけど‥。

さて、そうと決まると他のキャストが気になりますね。どのキャラも気になります。
薫(ヒロイン)はどうか本物の女優さんでありますように‥(笑)。 ←どこぞのアイドルとかはやめてよの意
弥彦(子役)は龍馬伝繋がりでいくと龍臣君なんだろうけど(笑)キャラ的には清史郎くんの方が近いかな。彼ももう10歳ぐらいかい?年齢的にピッタリなんだけどな。

そのへんよりも気になるのが比古師匠。
剣心の師匠なので主役よりも強いので使いどころに困って"ジョーカー的な存在"と作者談なキャラ(笑)。
私はこのキャラが一番大好きでしてねえv声優さん(シャアの声の人)にまんまとやられたわけなんですがね^^;
出るかどうか微妙なキャラですが、出るとしたら誰だろう?
結構マッチョなキャラなんですが、でかくてカッコよくて健君より強くてジョーカー的な存在なんだったらましゃでいいじゃん。
ジョーカー的な役なんだから友情出演レベルの人でいいんですよ。やっぱましゃじゃね?
監督考えるとあっても全然おかしくないです。同じ事務所だし。

実現したら絶対に行くなあvすごいことになりそう。
しなくてもキャストによっては行くかもしれません。地上波やるかどうかは難しそうですしね。
あ、アンダルシアは多分地上波待ちます(笑)。

棒にふった土日

2010-12-13 21:16:44 | ヲタ
親が気付かぬうちにすっかり頼もしくなっていたみにねこの裏で、実はクリスマス会当日、こねこが熱を出して学校を休んでいました(´Д`;)

朝から喉と頭が痛いと。熱を測ってみたら38℃。加えて嘔吐。←これが一番厄介;;
残念だねえ、あと3ヶ月で皆勤賞だったのにねえ。

嘔吐は1度だけだったので私がインフルよりも恐れているノロかどうかは微妙。それとちゃんとトイレにダッシュして間に合ってくれたので被害はなくて済みました。
こねこにゃすまんが、本当にこの日ばかりはみにねこじゃなくて良かったー!と思いました^^;

で、学校を休んだわけですが、私は幼稚園へ行かねばなりません。どうにもなりません、こねこ放置です;;
小学生だし3時間ぐらい大丈夫さ♪
これがつぶねこだったら困ってましたねえ。あるいは去年だったら更に困りましたねえ。

で、もちろんなんともなかったんですが、帰ってすぐに病院直行です。
チャリで行けるぐらい(歩くのとどっちがしんどいかねえ?)だからまあ大丈夫なんだろうけど、解熱とか、嘔吐止めとかなかったので行きました。

これだけですめばよかったのですが・・。

翌日、再び嘔吐、あ~んど下痢(>Д<;)
あ~やっぱりか;;全部自分で対処して殆ど被害はなかったんですが一応隔離&トイレ近辺の消毒。
ノロはアルコールは殆ど効かないんだそうです。塩素(キッチンハイター)を薄めたのがいいんだそうですよー。

夕方には随分元気になっていたんですが今度はダンナがなんだか調子悪げ(-_-;)
その日は熱なかったけど翌日に発熱;;まあそれだけで嘔吐とかはありません。
ダンナ、男のくせに平熱が35℃台なので7℃越しただけでも結構きついみたいです。

日曜日で、それもダンナがいるのに使えないってのは普段の平日よりかなり気が重いものです。平日なら諦めもつくってもんでして。
ついでに前々からわかってるのと当日になってそうなるのとでも全然気分が違うものです。
まあおかげでなんもやる気が起こりませんわ。

今朝には熱も下がって、体もだいぶ楽なったみたいなのでフツーに会社行きました。
こねこももう大丈夫です。
下二人も今のところなんともありません。

緊張したさ

2010-04-12 21:18:43 | ヲタ


とゆーわけで9日に無事、こねこが入学しました。
親も子も、カッチカチでした^^;
そりゃあ幼稚園みたいなわけにはいきませんよ。全員おりこうさんにしてるし、当然泣いてる子なんていませんから。

各学年の殆どが4クラスなんですが、1年生は5クラス。1クラス30人ほどなので150人か・・多いな。
近所に女の子がいないと思ってたらちょこちょこいました。仲良くなれればいいんですけど。

玄関に入った時に、高学年の女の子が案内してくれるんですが、
「本日はおめでとうございます。教室までご案内いたします」

あんた、ほんとに小学生!?( ̄□ ̄;)

そんなのが各クラス5人ぐらいずついました(汗)。こーゆー子がお受験するのかなあ;;

体育館では、6年生が歌の披露をするらしく、入念なリハーサルをやっていました。
それもかなりすごくてですねえ、合唱コンクールか!?なレベルでした。
いや、6年生ってこんなんでしたっけ?私はここまでよくできた6年生ではなかったぞ(汗)。
こねこよりも、親のほうがひるんでいました^^;

担任は2年生までは全員女の先生でした。
こねこの担任は、"なるみ"(大阪の女芸人)みたいな人でした。
面白いとかじゃなく、見た目が^^;
えらく迫力のある先生なので、こねこもシャキッとすることでしょう。まあ頑張りたまえ。

いろいろ忙しくて、入学、進級ネタを今になって書いてます。
大体その日にあったことではなく、ずれて更新すると思います。まあきままに見てやってください。

まだ立ち読みしてます

2009-10-22 21:34:35 | ヲタ
すいません、ヲタ話です^^; カタギの方はお帰りください。



ここ数週間、コンビニで立ち読みして笑ってしまうのを必死でこらえてます(´Д`)

お前ら双子は先代もそんなかよ(≧▽≦)b

同人さん達のメジャーな双子ネタビンゴなんだもんv公式同人とはよく言ったものだ(笑)。
もちろんそー言いならがどうやって事が収まるのかを楽しみにしてるんですがね♪
ちょこちょこと本家の突っ込みどころをフォローしてくださってます。先生、ありがとうございますm(_ _)m

本当に今日はこれだけです。失礼しました。なんかどうしても叫びたくて^^;

やっと見た

2009-05-27 20:35:27 | ヲタ
私の大好きだったアニメの最も泣けたシーンが入っているDVDをようやく見ました。
連載されてたのは20年前、DVD化されて数年・・。本当に好きなのか!?

例によってカタギの人はスルーです^^;

前評判聞いてると買うまでには至らなくて、そのうちレンタルで~と思ってたらそんなに経っちゃってました^^;
それでもまだ続きがあって、最後まで見るかどうかは微妙です。
とにかくあの泣けるシーンだけは見たいと思っていたので。

きっと泣くだろうと思ってたけど泣けませんでした(・_・;)

う~ん、何でかなあ?原作では泣けたのに。
中途半端に余計な演出とかつけたせいかな?
個人的にはあーゆーシーンあってくれていいんだけど、やるんなら全員偏りなくやってくれないと。蟹と双子の立場がないよ;;
てっきり射手と仲直りして・・な場面でもあるかと思ってたのに(笑)。
思わず待っちゃってたよ^^;せめて無言でもいいからがっちり握手ぐらいして欲しかったなあ。

わが師わが師のシーンが何度もありましたが、アニメではアナタの師は水晶さん。 オリキャラ早まりすぎですよね;;

本家のDVDはここまでにしてもしかしたらロスキャンのDVDの方を見ちゃうかもしれません。
プロモを見てしまったのでこれはそのうち見たいぞとv
特別マサミストじゃないので作画も全然平気です。新たな気持ちで見てみたいと思ってます!
キャストも気になる!!最近の声優さんはわからないけどね;;