goo blog サービス終了のお知らせ 

かぁくぅきぃ。

3児の母のいいかげん日記

実は忙しかった;;

2010-12-21 22:17:35 | まよ家
しばらくムダに長い楽しくはないブログを書き続けましたが、ここまでにしておきたいと思います。
文もイマイチまとまってないし、言いたいことを言い切れてない感があるんですが、これ以上長々と書いてもいられず・・。

実は明後日には帰省します。
今年は早いです。
本当は29日以降の予定でしたが、急遽明後日に決まりました。ちょうど1週間前くらいに決めたのでそれはもう大忙しでした。
ダンナの休みは29日からです。 おや、別行動?

24日はもともと半強制的に取れる休暇でずっと前から決まっていました。
27、28は?
仕事行きます。
23には一緒に車で帰省します。
26の夜にダンナだけ夜行バスで戻り28の夜に再び夜行バスで来るんです。

随分ハードなことをやりますねえ^^;
でもこれはダンナが言い出したことなんです。
冬休みは短いけど、3姉弟と朝から3対1で私がひーこら言っているのを減らすためだってvお前も少しでも楽に休みたいからだろうけどな。

急に決まったのでバスの手配も大急ぎでして、その前に親の了承を得ないと!←即答でOKでした^^;
何よりも用意したクリスマスプレゼントどうするよ!?
通販で送られてきたまま実家へ送りました。もう少し早く決まってたら直接実家へ配送してたのに;;
それと年賀状!過去最速で印刷終わりました^^;
手直し不可になってしまうとゆー致命的なミスをしてしまって、色合いがしっくりいってないんですが、戻ってきた際にはアップしますね。

大掃除は諦めました(´Д`;)
もともと今年はあんまり頑張る気はなかったんですが、日曜日に全員総出でやれるだけやって終了です。あとは暖かくなってからだ。
明日もう少しだけやって、後は行く準備です。
冬休みの殆どを向こうで暮らすので、こねこの宿題の道具を大移動しなくてはなりません。持っていくのも忘れないようにしないといけないけど、もって帰るのを忘れないようにするのの方が大事です^^;

さ、仕事しないと(汗)。

てっぱんダンス

2010-11-30 21:36:56 | まよ家
"てっぱんダンス"と聞いて、なんのことかわかる方、今の朝ドラをご覧ですね?^^
今やってる朝ドラの"てっぱん"のOPのことです。
一般人と思われる人たちが、奇妙なダンスをしているんです。今回の朝ドラは歌ナシOPです。

このダンス、私はてっきり舞台となってる尾道の郷土ダンスだと思っていました。
そしたらそしたら、近藤良平氏の作った創作ダンスではありませんか(笑)。

近藤良平氏、まあダンサーであり振付師なわけですが、まあ面白い人でしてねえv
少し前までやってた教育テレビの"からだであそぼ"でやっていた"こんどうさんちのたいそう"の人です。
小学校低学年ぐらいまでの子のお母さんなら知ってる人は多いんじゃないでしょうか?

これの他に大爆笑したのはやはりNHKの"サラリーマンNEO"の"テレビサラリーマン体操"でしょうね^^
これまたNHKの長寿番組"テレビ体操"の完全パクリです(笑)。体操の内容はとんでもないですが^^;

このおじさんが作ったお好み焼きをイメージしたダンスだったんですね♪
やってる人も一般のエキストラさんだそうです。

そんな"てっぱん"のOPを紹介していますが、実は見てるのはOPだけで、本編は見ておりません(´Д`;)
だってー幼稚園の送迎に8時5分には出ないといけないんだもん。
ゲゲゲの時みたいに録画してでも見たい人が出てるわけでもないのでOPだけ見て出かけてるんです。

子供らがこのてっぱんダンス大好きでしてねえ^^
でもこれは朝から楽しくなれるいいOPだと思いますv近藤さんの狙いがモロHitしてます、私には。
つまりは私もやっているわけなのです(笑)。

踊り方は今週の"NHKステラ"に出ています。
ステラって買ったことないし、週刊なのか、何曜日発売なのかわかってないんですが、たまたま今回、表紙が福山で、中もだいぶ福山ページが多かったので衝動買いしました^^;
そしたらこのてっぱんダンスのことが出てまして☆
朝8時、BS見れる人は何時だろ?もう少し早いのかな?あるいは昼の12時45分に見れます。他にもどこかで見れる?
まあ見れる時間のある方は1度ご覧くださいv
↑昨日あんなにNHKに嫌味言ってたくせに

ためにためたり;;

2010-11-26 22:15:30 | まよ家
スーパーの袋等を入れている引き出しの整理をしていました。
そしたらあるわあるわレジ袋;;

私はあっても年に1回程度しかレジ袋もらいません。最後にもらった日はいつだったかなあ・・。
スーパーに限らず、コンビニ、ドラッグストア、その他服飾品からおもちゃまで何でもマイバックです。
なので引き出しめいっぱいのレジ袋はほぼ100%私がもらってきたレジ袋ではありません。

ならなぜそんなに袋がたまってるの?
これは全部外部からの持込です。
主にダンナとウチの親。ドラッグフジイ(地元のドラッグストア)の袋なんてこっちじゃ絶対に手に入りませんから(笑)。
ダンナにもマイバックは持たせていますが、そんなに完璧ではありません。他の殿方よりは圧倒的に少ないとは思いますが。
親も地元はレジ袋有料県なのでマイバックを数種類取り揃えていますが、父親はそうはいきません。
向こうでは自分で買い物なんてまずしないし、行くとしてもコンビニ。コンビニは確か有料じゃなかったと思います。
そのノリでコンビニ行って袋もって帰ってくるのが主な原因ですね。
あとはお友達やお客さんからの頂き物ですね。

でもそれだけで袋そんなにたまるのかいな?
えーとですね、そんなにたまりません。
でもそれ以上に全然使いません。

ゴミ箱の袋はコストコのディナーロールの袋を使っています(笑)。サイズ的にちょうどいいv
1回ごとには捨てないので足りなくなることもありません。
私もお友達の家に行くときはお菓子等を持っていきますが、逆にお友達が遊びに来る時にもお菓子を持ってきてくれるので、その時に袋に入れてくるのでプラマイゼロなのです。

せいぜい子供が学校で袋がいるとかで持っていく程度です。
そんなもらわない、使わない、時々持ち込まれる、を5年やったら引き出しめいっぱいにたまりました(TーT)

もっと使えばいいんだよな;;
ゴミ箱の袋をを繰り返し使ってないでせっせと袋ごと捨てればいいんだよな。
小学校にもっと袋寄付してやろうv給食で使うそうだから。
さすがに少し捨てましたが、これ以上ためないようにしたいと思います・・。

照準は3年後(遠)

2010-11-25 21:46:02 | まよ家
去年の今頃、我が家は初めて家族全員で海外旅行に行って"楽しかった~v"と盛り上がっていたころでした。
あの時は直前にダンナ以外みんなインフルに襲われどうなることかと思っていました。
全員、無事行けて、現地でも誰一人体調崩すことなく、本当に楽しめました。

あれから1年、わたしが"また行きたい病"にかかってしまいまして^^;
羽田国際線ターミナル開業の話題や、たまたま成田の近くまでドライブしたのがきっかけなんですけどね。
どこでもいいから飛行機乗りたいなあと^^;

飛行機で帰省すれば?
値段云々ももちろんですが、片道50分じゃあねえ;;
そんな距離でも意外と本数はあるので(5便ぐらい?)そこそこ利用されているようです。

行くとしたらどこ?
いろいろ考えましたが、時差、フライト時間、値段(最重要)、環境などを考えた結果、やはりまたプーケットがいいと(笑)。

去年はつぶねこがまだエア代いりませんでしたがもうそうはいきません。なので5人分必要です。
そして、こねこが小学生になったので行けるのは春休みか夏休み。どっちにしても割高な時期です。
この二つの壁はかなり大きいです。

フライト時間だけでいけばグァムが無難ですがびっくりするぐらい高い!ハワイはもっと高い!そして時差がキツイ!
そうなると必然的に東南アジアかオーストラリアになるのです。
このあたり、夏休みはオフシーズンなところ多いんですよね。オーストラリアは冬だし。

私としては、台湾かシンガポールに行ってみたいんですが、このあたりは子供が行ってもホテルのプールぐらいしか楽しめないですよね。
そうなるとやっぱりプーケットかなあと^^;
バリもいいんですが値段的にも一度行った強みもあるので。
子供たちのパスポートが切れるギリギリまでの3年後を目指してます。本当に遠いねえ^^;

3年後だとつぶねこも年長さんなのでだいぶ動きやすいでしょうv
こねこなんて4年生です(!)。もう少し行動の幅も広がってて一緒に楽しめそうです^^
3年あるので、英語(本当はタイ語が望ましいんだろうけど;;)も含め、いろいろ勉強してお得に行って来ようと画策中ですv

生きてます(笑)

2010-11-24 21:41:40 | まよ家
あ~だいぶサボってたな~^^;
11月ですが既に年末モードに入っているので忙しかったりします。

今ぐらいからもう年賀状の作成に入らないと25日までに完成しないのです;;
まだなにもやってないけど(´Д`)
構想はできています。これから絵に起こします。

大掃除もやり始めます。本来は11月になったらやらないと間に合わないんですが、今年からは年末にこだわらないことにしました(諦め?)。
アメリカかどっかで言われてたんですが、"寒い時に油汚れ等を掃除してもきれいにならない"
う~ん、目からうろこ(T▽T)

そうよねえvなにもただでさえ忙しいのにわざわざこの年末に余計な仕事増やさなくてもいいよねえ!
なので今年は目に付くところだけやろうと思ってます♪

その代わりとゆーか、今、断捨離実行中です!
もう本当に無駄にモノ多すぎ!
捨てられない夫婦同士なのでタチが悪いです。
ダンナはどーゆーわけか、モノを捨てるにあたっては妙に拒否反応が強くキレます;;
これ以外でキレることってないんですけどねえ。
なのでバレなそうなのだけこっそり捨てようと思います(笑)。

この他にも途中の縫い物、PTAの仕事も残ってます;;
どこまでやれることやら・・。