goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴンザレス・ファビアンのブログ

いろいろな内容を好き勝手に書きます。

食事会・・・・・

2006-06-29 01:25:58 | 食べ物
夏の始まりに吹く風は、

少し潤いがあるようだ。

今までよりも気温が高く感じる。

家を出る前に浴びたシャワーでぬれた私の髪は

いつもより乾きが遅く感じる、

そんな気候だった。

楽しみにしていた食事は遅めの時間に始まった。

彼女はすでに店の中で待っていてくれた。

店に入ると一番奥の席に彼女はいた。

彼女の顔を見たとき、いつもしていない化粧をしている事に気づいた。

でも、私は少し照れてしまい、

「あ、いた!」

なんて言葉が出る始末。

彼女が席にいることぐらい直前にメールがあったので百も承知だったのだけれど。

でも、あまり上手とはいえない彼女の化粧は、今日は見違えるように良かった。

頑張ったんだな、と気づいたときは嬉しかった。


この店はしゃぶしゃぶの美味しい店で有名で、

もちろん、黒毛和牛のしゃぶしゃぶを注文した。

本当はそこらへんの居酒屋とかでも十分なのだけれど、

私は、そんなことはしたくなかった。

やっぱり、私がもちろん調理したわけではなかったけれど、

「美味しい」と一言いってほしかったから。


肉は柔らかかった。鍋に肉を入れるときでさえ、箸で肉がちぎれた。

しゃぶしゃぶを頼んだのも理由があって、私も彼女も共に減量中なのだ。

だから、熱湯で余計な脂を落として、さらに種類の多い野菜を食べられるしゃぶしゃぶを選んだのである。

しかし、あっという間に時間がすぎた。終電時間がせまっていたからだ。


私は明日も休みだが、彼女は明日も仕事があった。

もっと一緒にいたかったのだけれど、彼女にキツイ思いはさせられない。


もちろん、終電の心配は私だけで、今いる店は彼女の家から歩いて15分たらずの場所なので、もし、午前になっても、彼女だけは家に帰ることができるのだ。

でも、今回は本当に時間が短かった。彼女の退勤時間に合わせたのもあるけど、
それでも、もっと長くいたかった。

「次は休みを合わせよう。そうすれば朝までできるじゃん」

そういってくれたのが救いだった。

ま、私がさんざん駄々こねたのもあるけどね(笑)。

私がギリギリの最終電車にのるとき、彼女は改札まで見送ってくれた。

できれば、一緒に携帯で写真を撮りたかったのだけれど、

笑顔でかわされた。

駅まであるいている途中でも、何回も私の右手と彼女の左手がぶつかった。

彼女は私をどう思っているのだろう・・・・・

そう思う私は、

おそらく、いや、間違いなく・・・・・・・。

家にかえりついた時、独りのさみしさがまた戻ってきた。

そこへ彼女からメールが届いた。

「今日は短い間だったけど楽しかったよ。また食べようね、おやすみ」

何回も読み返した。


うん。今日は、やっぱりいい日だったんだ。

すこし、強く、携帯を閉じた。

痩せました。

2006-06-23 01:50:07 | 食べ物
実は、私は5月1日から減量しています。

よって、現在は好きなものを抑えて糖尿病患者ばりの食事を続けているのです。

いろいろありました。

始めは、気が遠くなったりしましたが、なんとか現在もちこたえられるようになりました。

私は元来太っており、体重も120キロをマークしていましたが、

減量を初めてからかな2ヶ月足らずで17キロ痩せました。

今月中に100キロをきって、今年中に80キロ前半までもってこようと思っています。

このブログは、また頻繁に更新する予定ですので、よろしくお願いいたします。

さて、減量するといっても、やはり、おいしい物は食べたい。

そこで、先月からではありますが、月に1回だけ美味しいものを食べています。

先月はビール工場へいって、おいしいものを沢山食べました。

今月はしゃぶしゃぶを食べようとおもい、すでに予約しました。

もちろん、一人ではありません。

そう、今年の初めに一緒にいった女性を誘いました。

もちろん、今回も快諾。

実は、私が女性を誘うときには、最低2週間前、最大では半年前から話をします。

そのため、私を食事にいってくれる女性は季節ごとや、1年ごとというのもあります。稀ですけどね。

もうちょっと、積極的になれば?という突っ込みもあるかもしれません(笑)

しかし、実は、当日に誘うほうが当然多いのも事実だし、何か、研修でもあろうことなら、私から飯に誘うことぐらいもう周知の事実となっているぐらい。

私は寂しがり屋なので、家の中はともかくとして、一歩外にでたら、一人ではいたくありません。

だから、出勤退勤もできれば傍に誰かいてくれたほうがいいのですが、そうはいきません。

はぁ。

ま、いろいろこのブログでは書いていこうと思ってます。

「素敵」な食べ物

2006-03-12 19:20:18 | 食べ物
肉。この言葉を聞いただけでヨダレが垂れるのは私だけではあるまい。

最近、ふと、食べてない物があることに気づいた。

ステーキだ。

一般の鉄板焼きでだされる厚み1㎝のものではない。わたしのなかではこれはステーキとは呼ばず、あくまでも焼肉とよんでいる。

私のボーダーラインは厚み2.5cm以上自分の手のひら以上のもの、もしくは、同等の体積のものをステーキと呼んでいる。

冒頭の写真がそうだ。奥にあるタバコと比較すれば一目瞭然である。

本当はこれを手で握り、歯で噛み千切って獣のごとく食べるのがおいしいと思っているのだが、周囲の視線もあるのでナイフで切って食べた。

焼き方はレア。肉に厚みがあるので、ナマの部分が多いのだ。

いきなり5cm切って食べたがとても噛み切れない。また、モグモグではなく、モニュモニュという感覚。これぞ、ステーキの醍醐味だ。

私の味付けの好みは塩コショウのみの簡単なもの。レアなので、肉汁も漏れない。

そう。これこれ。これを食べたかったのだ。

飲み物はビールだが、ハイネケン。肉に良く合う。

苦労させるな、我が胃よ。

だが、うまいかどうかといえば、微妙。すこし大味かもしれない。

十分堪能したあと、オーダーストップ。なぜなら、もう一件生きたいところがあるのだ。

韓国家庭料理。

「天国の階段」で、ソンジュがチョンソにたべさせた「トッポッキ」なるものを食べたかったからだ。

つまりハシゴね。

探して見つけたのが「チェゴヤ」という店。チェゴヤとは最高という意味。

階段を上がって行くとなんとテヒ嬢のチャミスルのポスターが!

いいぞ。

店に入るとBGMがなんと韓国の歌謡曲が流れていた。まるで、韓国の店にきたようだ。いや、韓国の店だよな(笑)。

で、いきなりトッポッギと海鮮チジミとチャミスル、キムチを注文。

チャミスルがきた。

な、な、なんと!日本でチャンドンゴンが「スキダカダ~」でCMしているチャミスルではなく、本場韓国でテヒ嬢がCMやっているチャミスルではないか!!

やった!やったぞ!今日の俺はツイテル!

飲んでみた。

ええええええええ!味違うじゃん!日本のドンゴンCMのチャミスルと。知らなかった・・・・。しかも後味が甘い。へー、こんな味なんだ。テヒ嬢のチャミスルは。

次にトッポッギと海鮮チジミがきた。食べかけ。

左がトッポッギ、右がチジミであります。

旨し!とっても旨し!。トッポッギ、最高!!!!。細長い餅なんだけど、味付けがすばらしい。本国よりも辛さを控えめにしてるけど、いや、旨い。

海鮮チジミは見た目よりふんわりして良い。

キムチがきた。かなり食べかけ。

見た目に違うと思う。チェゴヤ特性の物らしいけど・・・

旨ーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!

マジで旨い。今までのキムチを全否定したくなるほど旨い。

で、偶然にもBGMが「ポゴシップタ」。

出来すぎでしょ。偶然にも程があるよ。ま、いいか。

相方が石焼ビビンパを良くかき混ぜもせず、箸で食べたので説教してやった。

でも、ここの店、旨いな。

あ、でもカイコのさなぎの料理はヒキました。

え?食べてませんよ。


きのこ料理と台湾料理

2006-02-22 23:15:30 | 食べ物


実は私、昨日より3連休なのであります。だから、ブログも更新できる時間もたっぷりあるのであります。

新宿にきのこ専門店があるとの情報で行ってきました。専門店といっても料理を食べさせてくれるきのこ料理専門店なのであります。

とある雑居ビルの地下にあり、看板もなんとキノコの形。メニューもキノコの形であります。

いろいろ頼みました。

きのこのグラタン


きのこの鉄板焼


上から炭火焼のネタ、エリンギの刺身、きのこのトマトソース煮

で、トップのデカイ写真はきのこ鍋でございます。

このなかで一番は画像はネタしかないですが、やはり炭火焼きでしょう。
独特なキノコの香りが最大限に広がって幸せな気分にさせてくれました。

店員さんは塩や醤油をつけてと言っていましたが、私は何もつけず、そのまま本来の味を堪能しました。

店内はそんなに広くなく、30人も入れば満席になるくらいコジンマリしたところ。
「隠れ家的な店」の典型的なタイプだした。壁にはキノコの種類がかかれた時点が見開きで10冊以上も飾ってあり、また、直径40センチの木も模型にたくさんのきのこの模型が刺さっていました。

この店のオーナーはキノコ料理専門店を本当にやりたくてまたキノコも好きでたまらなかったのだろうと思いました。

次にいったのが台湾料理。家庭料理の方です。

同じ新宿にあり、先ほどのきのこ料理店に近いところ。

ここでは、なんと、蛙とピータンが食える、という目的で入店しました。

でもね、でもね、一番良かったのが店員さん。赤い服をきた台湾の女性二人ともととても良かった。

しかもそのなかの一人がとっても可愛くって可愛くって仕方がない。健気で。

とても気がつき、メニューを選んだらすぐにそばにより、でもしつこくなく。

目があったら「ニコッ」と笑顔。
俺のハートにずきゅーんだぜ!

まず、台湾ビールを注文。

日本のビールよりも風味がおとなしい味。すごく飲みやすい。うまいかどうかは別だけど。

つぎにビータン豆腐

これ、かき混ぜないといけなかったらしく、今、ネットで初めて知った。実は私、ピータン食べるの初めてなんですが、以外にもスンナリ受け止められました。
これ、うまいです。ほんと。次はかき混ぜよう。絶対に。
豆腐の両側が細切れのピータン、前後がネギです。

つぎは豚の角煮

上下はチンゲン菜。このチンゲン菜がうまい。ぶたの角煮は普通。和風がやっぱよいな。

次にカエルの四川風炒めを食べたのだか、注文するときに、「四川風」というのを見落としていた。滅茶苦茶辛い!!!写真を撮るのも程に。まだ、チャーハンもダックの香り焼きも食べたというのに、この辛さで吹っ飛んでしまった。

すぐ、氷をほうばりクールダウン。でも汗がたらたら落ちる。

カエルも初めてだったのだが、鶏肉に近い。でも鶏肉よりもそのミンチに近いかな。

クールダウンにレモンゼリーを食べて。店を後にした。

あの店員さんと写真を撮りたかったのだけど、連れに止められた。

いーじゃん。もー。

もう腹いっぱいだ。ではカラオケに・・・・連れが眠いと抜かす。
お開き決定

帰りに大好きなショコラプリンを買おうとしたら、レジ直前に落として中身がでたしまった。

あーん、もったいない

でも換えてくれた。





今日のお昼ごはん。

2005-11-03 16:04:47 | 食べ物
私は今、貯金聖人になっている。

でもって、食いしん坊な私はいかに安く沢山食べられるか、という事を考えている。

私は今までの食費は11万円だった。

これを5万円以下にするために、食費を押さえているのだ。

だから今日は焼きそば(超大盛ペヤング)とパンとジュース。

いやあ、安上がりだけど体に悪そうだなーこりゃ。

蟹っ食~べ行っこぉ~。

2005-11-02 11:21:18 | 食べ物
蟹を食べに行った。
1900円で蟹食べ放題だ。2時間限定。ズワイガニ。

いやーおいしかったな。二人で食べにいって合計10杯食べました。

蟹はやはりハサミの部分と、ミソだね~。

で、このズワイガニ、案の定、身が少なめ。だから、5分もあれば食べ終わってしまう。

それと、次の蟹が来るまで待っている時間が長い。最高で20分ぐらい待った。
蟹食べているのに腹が減ってくる。

だから、別の料理を頼んでしまった。

私は基本的にとってもとっても食いしん坊。

メニューを見て焼き物のページをみた。で、頼んだ。

「これ全部下さい。」

そう。ページ全部頼んじゃったぁ。だって面倒くさいんだもん。

本当は予算は合計で二人で8000円だったんだけど、19000円と予算を大幅にオーバーしてしまった。

店を出たら、ムショウに甘いものが食べたくなった。

食べた。


フルーツパフェ。王道だよねー

もうおなかいっぱい。もうだめ。風船のようなお腹がもうはちきれそう。