goo blog サービス終了のお知らせ 

VIVA! HOUSEKEEPING

ひさしぶりにOnokoro Big IslandへDrive

さて本日は久しぶりに 家族でドライヴトゥザビッグアイランドアワジ

昨日Facebbokで 石窯ピザ丸さんの投稿を読んでいて あぁまたキンキューだな
と ボンヤリしながら どうにも行き場のない きな臭いため息をついていた

そしたら妻が 食べられなくなる前に食べに行こうよ と言い出したので
マスターにMessageしたら ウマい具合にお昼の一卓をゲトってもらえたのだ

これは良い島風が吹いてきた こういう風には乗っておかねばならん
って事で 朝方まで毒書していて眠い目をこすりながら ドライヴ

ボンの中日はそれほどの混雑もなく 霧雨の中 1時間弱で 南あわじへ
明石海峡を久しぶりに渡る イントロだけで 泣きそうな氣分になってくる

選手時代は月に何度も タコフェリーにBikeを乗せて 来島していた
仲間からは アワジの住人 淡路観光大使 と呼ばれていた
島にも仲間や友達がいくらかできて 今回はそんな方々との再会も樂しみ

チェックインまで時間がるので 淡路島牛乳牧場で お茶をにごす
いや お茶ではなく乳を濁す という方が 正しいだろうか
観光客のちびっ子が 乳搾り体験をやってるのを 遠巻きに眺める姫様方

牛乳飲み放題はCrisis以降開催されていなかったが 懐かしい場所でのひととき
タイムトゥチェッキン・イシガマピザマル・カモンレッツゴー

マスターの西尾さんが笑顔で迎えてくれた 一番良い卓である イイぞう!!!
ボクの主催するXTERRA-KANSAIというTeamのOfficialRestaurantでもある

燦然と輝く我がTeamのStickerが今も残るカウンターで 早速オーダー開始
野菜のカポナータを前菜に まずはマルゲリータで キックオフ

あぁなんで赤いシュワシュワが飲めない!!!あぁマンボウのばかばかばか!!!
ィ世の中の底が抜けちゃって どこまで落っこちるか判りませんが
ピザ食べてがんばるよ うむ ウマウマウー!!! 五里霧中から目が覚めました

続いてマリナーラ ノンチーズで アンチョビとケッパーの快進撃 
この二つのハーモニー+焦げが 主旋律で味わえる 世紀の大マジックショウ!!!
ボクの魂の味の一つです キャッホー サイコーでサイキョーです

ウマウマ大王!!! お替り夜露死苦 アイシテマス スキスキスー

って事でお替りはマルゲリータ・エクストラ 3枚目だがキリっと2枚目是
エクストラなんだよね そしてハートなんだよね こうこなくっちゃね

次回は 何年かぶりにクワトロフォルマッジか フンギにしてみよう 
そう固く心に決めたけど きっとまたやわらかくなっちゃうんだろうな はっはっはっ

またゆっくり伺います 美味しかったです!!! 御馳走様でした!!!
石窯ピザ丸 兵庫県 南あわじ市榎列小榎列409-7 0799-20-4092(必・予約)

西尾さん 本日も大回転でした 

旅路を洲本方面へシフト これまた懐かしい仲間との 久しぶりの再会です

ィ予約のとれない人氣のお宿 南あわじ阿那賀丸山の 南海荘さん
兵庫県南あわじ市阿那賀1603 0799-39-0515(氣ながに予約ゲトってください)

仲良くさせてもらってるこちらのマスター じゅんべ~さんと数年ぶりの再会です
約束の場所は 洲本アルチザンスクウェアの ギャラリーで なんてステキング
丁度同じ館の中に キッズスペースがあったので これ幸いと アタック!!!

中では みんなのピアノを弾いたり 暴れまわれたり お絵描きが出来たり
小さな子ども連れのトリップでは こういうフリースペースがうれしい

っと キタキタキタ!!! 懐かしい笑顔が笑っていました
Crisisで大変な時だけど タイヘンな時だから こんな再会が心に沁みましたね

このところ 少し鬱っぽくなって ふさぎこんでたけど 家族と島旅をして
古い仲間たちと再会して 懐かしい質感に触れ 島の自然に抱かれて
少し自分を取り戻せたような氣がした 誘ってくれた妻と 娘たちに感謝

そして IslandLocalsにも 感謝である ありがとう淡路島 またきます!!!

本日のうた:R. Kelly 『Hair Braider』

コメント一覧

matsunorida
rakoruさん こんばんは♪

Crisis云々の前に小さな子どもと出かけるにはにゃかにゃかのハードルがありまして^^;
まずうちのチョージョがLongDrive(約1時間ほど)が大の苦手で、どこへ行くにも様々な文句が飛び交う
行って楽しいと機嫌も直りますがやはりこういう広々としたスペースで放牧してやらないと元気の爆発処がない…
こればかりはボクのいつもの『出たとこ勝負のサイコロ任せ』ではムリなようでして…(汗)^^;

Tokioはキンキューですから誰かと逢ったり食事もままならないですよね
いいかげんに『目の前の知らない人を疑って見てしまう生活』なんとかならないでしょうかね…
生きていくという平素の営みには様々な苦労や問題があるのに、詰まらない疑心に疲れるのもこりごりだなと言う感じです…

ファミレス・ディナー早く再開したいですね
"くたばれCrisis"な良いアイデアがあればまたご紹介しますね~☆

そんなネガティヴを子どもも感じてるんでしょうけどノビノビ子育てしてやれるように工夫していかなきゃなと思います!
またキンキュー出そうなので
rakoru
matsuさん、こんにちは。
モーモーさんに、石窯ピザ🍕、キッズのフリースペース❗️
最高デスネ👍
旧友との再会、ほんと羨ましいです。

実家は東京、友達も東京。
ここ一年半くらい、にゃかにゃか友人に会えません。
近所のママ友親子とのファミレスディナーも、しばらくは無理そうです。

でも、コロナ禍をどう楽しく過ごすか❗️
大事ですね。
私もへこたれてないで、三密を避けてドライブ行けそうな場所を探してみようと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Life」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事