VIVA! HOUSEKEEPING

絵本

さて 本日は デイケアワーク ちょとまた 病氣前っぽい 娘だったが 元気に 保育園へ
ノグリーが連れてきた ねっとりアツく湿った空気が ィヤル氣を いちまいいちまい 削いでゆく

でも やるんだよ 

昼 弁当食べてたら 隣から 『卵焼きとゆで卵どっちが好き???』 っと聞かれたので 迷うことなく"煮抜き"っと答える
『煮抜き???』 どうやら通じていない模様 KANSAI弁だと思ってたが KOBEの人は 使わないのか???

ボクは 落語好きの素人がよく使う わざとらしい浪花言葉が 大嫌いだが おばあちゃん子なんで 年寄言葉が沁みついてる
それに ジブンではワカンナイけど ボクの話し方は ドコをどう切っても OSAKAという文字しか 出てこないそうだ 
ってか だいたい ゆで卵 って5文字で言うより にぬき って言った方が 3文字で 早いじゃないか

『それ大阪弁???』 って聞かれたので 『どうかわかりません』と答えて 『隣の府なんだから使うでしょう???』 
っと聞いたら 『あ KOBEの人は基本的に大阪にすごい敵対心持ってるから使わへん』 って 

は??? 

OSAKANのボクが KOBEに住んで6年間 ずっと持ってたわだかまりが これで スッと消えた そういう事なんだよ
KOBEの人 みんながみんな そうではないのは わかっちゃイルけど まぁ そういう事なんだよ

LockerRoomにイルのも イヤな氣分になり 外の空気を 吸いに出かける 

ィ休み時間 となりの商業ビルまで 出向いて BOOKSへ まぁ 小さい処だけど ボクの欲しいものは 概ねゲトれる
ぐるっと見まわして 絵本のコーナーへ 今 BOOKSに行っても 料理か絵本しか 見ない

ってか 自転車関連はモウ数年開いてないしTrailRun系もイマイチ 日本のMagazineは どうしてCatalogなんだろうか
欧米のように コラムとか 大幅じぅじつしないと モウ 読んでても あんまり面白くない かといって 
ヘタに欧米のマネしすぎて 書き方にクセがあったり わざとらしいのもパス カッコイイって ムズカシイネ!!!

で 絵本 ジブン関連の本が つまんないので 娘の絵本コーナーが 今おもしろい
っていうか マジで 読み進めていくと その単純明快なStoryの中に溢れる 親子愛や 物への慈しみで 感動してしまう
そして ちょと 涙ぐんじゃたりして 誰にも見られてないか キョロキョロしちゃたりする それぐらいイイ!!!

娘の中でも スキな絵本 っていうのがあって いつも同じのを 持ってきて 読んでとせがむ モウ暗記よ
カナちゃんがくれた 『だるまさん』っていう絵本があって これが3部作の シリーズものなんだよ 
なので だるまさんの 新しいシリーズの1冊を ゲトった ほら 読む方も 新鮮じゃない MintConditionじゃない

帰宅 娘は 念の為 マミーに連れられて Dr.へ ィやっぱ 喉が少しだけ腫れている様子
帰りが遅くなって 食事もママならないくらい 眠そうにグズってたので 今夜は 絵本は 封印しておいた

娘が 寝静まったころ 彼女の枕元に(枕使ってないけど) そっと絵本を 置いておいた
明日 朝起きたら きっと ィ喜ぶに違いない 絵本ではなく Packageのビニールの包に

明日も ガムバろう


本日の練習:通勤RIDE 9km
本日のうた:クレイジーケンバンド 『本牧仕様のサーファーガール』

コメント一覧

matsunorida
Re:
タケさん おはようございます♪

同じ事の繰り返しの中で 子供の感性が磨かれ 嗜好が決定してゆき それが人格となっていく…
そう思うと 同じ本でも なんどでも 読んであげたくなってしまいます(笑)
今朝は 枕元の新しい絵本を珍しそうに開けて 読んでいました^^

"子供のころ人は 何度も何度も同じ事をせがむ だから大人になり年老いた頃 同じ事ばかり言うようになっても どうか怒らずに笑って見守ってほしい"
そんな歌詞の唱を  想い出しました 
タケ
http://takevelo.exblog.jp
うんうん、子供って同じ絵本を何度もせがみますよね。
何度聞いても、目がキラキラで、そのたびに新しい感動を見つけているのかなあ、と。じっと私の口元を見ていて、予想通りの言葉が出てくるのがうれしいようでした。昨日のことのように思い出します(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Working」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事