デイケアルームでは 午前中に体操やレクリエーションをし お昼御飯のあと 入浴
出るとすぐに おやつを食べて クルマに揺られて帰宅する っという"ハードスケジュール"で動いてる
んでも 本日は お風呂の工事があったので 入浴ができませんでした
その代わりに ハーバーランドで開催されてる 施設利用者さんが手作業で作成された作品の展覧会へ
うちのデイケアの利用者さんも 数名 展覧会に出品されてるので クルマに揺られて会場へ
クルマを降りてWeekEndの地下街へ WheelChairをPush 催し物もあって たくさんの人出でした
介護士の勉強をしてるときに 学生たちでWheelChairで街に繰り出し 街の凹凸デコボコを感じる
っていう 課外授業がありました 蛾 その時以来の遠方への外出
地上から地下街へいく ただそれダケの ジブン独りならスタスタ逝っちゃう何気ない事だケド
WheelChairでSlowWalk 目的地に着くまでには たっくさんの SteepyでGappyなStepStepStep★
それでも なんとか到着
街ゆく人の中には 手伝って下さろうとする方もいらっしゃいました 感謝☆
バリアフリー化が進む中 カラダの不自由な方々にとって 街は まだまだ ハードル高し Freeとは言えない
InternationalCityとして 多くのいろんな人を迎える ミナトマチKOBE
たいへんな費用のかかる問題ではあり升 蛾 どうかそこんとこ ひとつィヨロシク っとカンジたのでした
展覧会 不自由な手先から創造される 柔らかで 色彩豊かで のびのびとした創造の数々
創造という言葉の 本質を 感じさせてくれるような作品の数々に 見入ってしまいました
『勇気を 元気をもらった あたしもやりかけの刺繍を 死ぬまでに仕上げなきゃ』
『あたしも 負けないように がんばらなきゃ』 『良い気分転換になった』
観終わった 利用者たちからは キラメク吐息を いただけました☆
3時の送迎のクルマ Radioshowからは 狂剣がマーキーとSession☆
思いがけないところで クレイジーな電波をChargeできて ちょと元気になりましたん
さて 全日本が終わったあたくし 来週末は120kもこがなきゃイケナイってのに
キラメクどころか 青色吐息… 湧き上がってこないの ね…
ホント 枯渇して リカバリーが追いついてない… んま それダケ ハードルの高かった本番だった
っという半面 Athleteなんだから 最期までやりヌケ っという もう一人のジブンの声も
さて 明日は 走るか こぐか ちょとまだ 決めかねている
本日の練習:通勤RIDE 5km
本日のうた:ハナ肇とクレージーキャッツ『どうしてこんなにもてるんだろう』
谷啓さん RestInPeace

