さて本日は古巣の葉山の幼稚園の 卒園児パパで作るマウンテンクラブの登山イベントに参加! 2年前には塔ノ岳にも登りましたね
ってことでィ4時起き… まあ早起きは苦にならないんですけど 雨がやんでヨカタンヨカタン
5時に逗子駅へ 本日の参加は いまぽん+亀さん 3人バディです 汽車で大船まででて 東海道線で小田原へ そちらで小田急にノリかえまして 新松田という駅へ 小さい駅ですわ
駅前でバスを待ちます 登山客ばっかりですね 駅前の『マニラ食堂』がやたら氣になりつつ 二本目のチュウハイいただきます
バスにィ揺られて1時間ほど 終点・西丹沢ビジターセンターで下車 08:30
ココから本日のおやま『檜洞丸(ひのきぼらまる)』にカモンレッツゴー ココは標高500で Peakは1601なんで 約1100mアップですね…
どこにツツジが咲いているかわかんないけど ツツジ新道というルートでレッツゴー まずは沢を鮭のように遡上してとりつきます ミツマタの花が終盤さけど ふわふわと浮いているように咲いていてかわいい
ミツマタにうっとりするオジサン3人
依然Peak部分はガスってて見えませんが なんとなくあの辺だなと思いつつボクがTopを引きます 休憩ポイントが少なく 残雪もあり タイベックシートをお尻に敷いてきうけい
エンエン登り 登りしかないわかりやすいルートですが 段差も大きく かーなーり 脚を削られました ガスに入って少し寒いので エコバックを胸の部分に着ました これでベスト着なくていい
古来 ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアで 山頂からのダウンヒル前に選手は観客から新聞をもらってお腹に入れて冷え防止していましたが まあそんなようなものです エコバックも保温に使えます
到着 最後はずっと着雪ラダーでくたびれました 展望はない山ですが 少し下るとイイ感じの斜面があったので ソチラでおランチ さっそくおっぱじめます(ずっと飲んでるんですけどね)
斜面と知らずにストーヴで湯沸かししてたら だんだん雪が溶けてストーヴが傾いて… がしゃんと倒れてしまいました やりなおし!
本日は京都・背脂系にしました ふだんたべないおむすびもイタダキマス
ウマウマウー!
HCSC(Handmade Can Stove Club)でひらいまさんが ボクの飲んだ缶で作ってくれたStove まだまだ現役です
山で食べるラーメン ほんとおいしいです しばし眼下に広がる山景を楽しみました 記念撮影して 冷えるので下山 モウ脚が痛いです
右からmatsunorida+亀さん+ライムスターの宇多丸… ちがう! いまぽん
同じ道をピストンで下山 するとこんな美味しそうなジビエ肉をハケーン!
『美味しそうだ』と言うと みんなが『不謹慎な』と笑いましたが 不謹慎なのはコイツラの方で 農作物を荒らす害獣ですから ドンドン獲ってっどんどん食べたほうがいいんです 美味しいし
バスで新松田まで 疲れて眠ってしまいました 駅前でチュウハイゲトって祝杯です ちょうど3人ともこの春子どもが小学校を卒業しましたので それもお祝い 小田原でお土産ゲトって逗子に帰還
街道ウォーカーのボクは ピークハント(ドコかの頂上を目指すですね)登山には まったく興味ないんだけど こうやってたまにはじっくり仲間と登るのもイイもんやな と思いました 面白かったです!
本日の練習:HIKE TRAIL 15km
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)
最近の「Training」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事