いやいや、最近訪問者が多くなっておりまして…。
驚きと同時に、こんなにへたくそな文章でも
読んでいただいているのかと感謝しております。 ○┓ペコ
さてさて、とりあえず
新しいマイカー選びの
候補車の試乗を一通り終えました。
価格と運転する楽しさの
スズキ スイフトスポーツ
セダンという形状と運転する楽しさを加えたの
スバル レガシーB4
その2車の中間的存在の
ミツビシ ギャランフォルティス
どれも、一長一短あって決めがたいのですが…。ヽ(*´∀`)ノ
おいらの車に対する要求事項は下記の通り
①排気量上限2000cc
②駐車場が狭いので5ナンバーサイズ
③運転する楽しさを味わえる車
④高速走行も楽にこなせる車
⑤できればセダン形状
試乗した順番に…
ミツビシ ギャランフォルティス
一応、再度試乗する予定ですが。
後姿が某伊車に似ているといわれますが、
フロントのヘッドライトのデザイン処理を
テールライトにそのまま持ってきたためでしょう。
コレは、デリカD5やアウトランダーからの
流れかと思われます。
まあ、どこの自動車会社にも過去を見ていくと
そっくりさんは存在しますからね。
おいらはあんまり気にしません。
ただ、全幅が1760mmと3者(3車)の中で一番広い。
個人的に18インチのタイヤ&ホイールは…。
17インチで十分じゃないのかなぁ。
最小回転半径が5mというのは唯一の利点
価格に対する満足度は非常に高い車かと思います。
乗り心地などは、あまり期待して
いなかっただけに好印象。 ヽ(・∀・)ノ
まあ、乗りつぶすことになると思うので
あまり下取りとかに関しては考えていませんが、
例えば、6年後の下取りは無いでしょうね。
スバル レガシーB4
実は、おいらが欲しいと思っているグレードの
ツーリングワゴンの方に先日試乗して来ました。
試乗記は後日アップ予定(現在編集中)
正直、候補車の中では一番高くて正直予算オーバー?
あと、この御時世にハイオク仕様というのが・・・。
少しムリすれば、購入できなくも無いけど、
購入資金プレゼント…当選しないかなぁ。 (-∧-;)
車幅が1730mmと理想とする5ナンバーサイズより
少し大きいけど、なんとか我慢できそうな感じ…。
現在の職場ではこの車がすでに5台存在してます。
(グレードはそれぞれ違うけど…。)
最小回転半径が5.4mと若干大きめ。
ま、今乗ってるP11プリメーラは5.5mだから
少し小回りが利くのかなぁ。
ギャランフォルティスに比べれば
少しだけ下取り価格の期待が持てるかも。
スズキ スイフトスポーツ
メーカーオプション装着車でも込み220諭吉
価格・装備面から行けばダントツのお買い得!
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
車の運転も一番楽しかったのはこの車 ヽ(・∀・)ノ
欲を言えば、ギア比がちょっと…。
あと、ハイオク仕様ってのも…。
それから最小回転半径が5.2mというのは、
かなり小回りが利いているとは思いますが
ギャランフォルティスの5mというのが…。
それから、唯一セダン形状ではないのが…。
旅行やドライヴなどに行って、
ちょっと臭いのあるお土産を
購入したりすることがあるので
そういうことを含めて、荷室が隔離される
セダン形状の方がイイんですよねぇ。
実は、この3車種試乗したのは
10月下旬から11月中旬にかけて。
スズキさんではフェアを開催していたようで
とりあえず、このぐらいの金額ですかねぇ…。
と言いながら差し出された見積書には、
なんと値引き額が!Σ(・ω・ノ)ノ
(まだ、初回見積りですよ!?)
そして、おいらのおんぼろ車の下取りが
下取りフェア開催中とのことで、なんと5諭吉!
思わず、印鑑押しそうになっちゃいました。(σ゜∀゜)σ
本格的な交渉開始は1月下旬からの予定!
驚きと同時に、こんなにへたくそな文章でも
読んでいただいているのかと感謝しております。 ○┓ペコ
さてさて、とりあえず
新しいマイカー選びの
候補車の試乗を一通り終えました。
価格と運転する楽しさの
スズキ スイフトスポーツ
セダンという形状と運転する楽しさを加えたの
スバル レガシーB4
その2車の中間的存在の
ミツビシ ギャランフォルティス
どれも、一長一短あって決めがたいのですが…。ヽ(*´∀`)ノ
おいらの車に対する要求事項は下記の通り
①排気量上限2000cc
②駐車場が狭いので5ナンバーサイズ
③運転する楽しさを味わえる車
④高速走行も楽にこなせる車
⑤できればセダン形状
試乗した順番に…
ミツビシ ギャランフォルティス
一応、再度試乗する予定ですが。
後姿が某伊車に似ているといわれますが、
フロントのヘッドライトのデザイン処理を
テールライトにそのまま持ってきたためでしょう。
コレは、デリカD5やアウトランダーからの
流れかと思われます。
まあ、どこの自動車会社にも過去を見ていくと
そっくりさんは存在しますからね。
おいらはあんまり気にしません。
ただ、全幅が1760mmと3者(3車)の中で一番広い。
個人的に18インチのタイヤ&ホイールは…。
17インチで十分じゃないのかなぁ。
最小回転半径が5mというのは唯一の利点
価格に対する満足度は非常に高い車かと思います。
乗り心地などは、あまり期待して
いなかっただけに好印象。 ヽ(・∀・)ノ
まあ、乗りつぶすことになると思うので
あまり下取りとかに関しては考えていませんが、
例えば、6年後の下取りは無いでしょうね。
スバル レガシーB4
実は、おいらが欲しいと思っているグレードの
ツーリングワゴンの方に先日試乗して来ました。
試乗記は後日アップ予定(現在編集中)
正直、候補車の中では一番高くて正直予算オーバー?
あと、この御時世にハイオク仕様というのが・・・。
少しムリすれば、購入できなくも無いけど、
購入資金プレゼント…当選しないかなぁ。 (-∧-;)
車幅が1730mmと理想とする5ナンバーサイズより
少し大きいけど、なんとか我慢できそうな感じ…。
現在の職場ではこの車がすでに5台存在してます。
(グレードはそれぞれ違うけど…。)
最小回転半径が5.4mと若干大きめ。
ま、今乗ってるP11プリメーラは5.5mだから
少し小回りが利くのかなぁ。
ギャランフォルティスに比べれば
少しだけ下取り価格の期待が持てるかも。
スズキ スイフトスポーツ
メーカーオプション装着車でも込み220諭吉
価格・装備面から行けばダントツのお買い得!
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
車の運転も一番楽しかったのはこの車 ヽ(・∀・)ノ
欲を言えば、ギア比がちょっと…。
あと、ハイオク仕様ってのも…。
それから最小回転半径が5.2mというのは、
かなり小回りが利いているとは思いますが
ギャランフォルティスの5mというのが…。
それから、唯一セダン形状ではないのが…。
旅行やドライヴなどに行って、
ちょっと臭いのあるお土産を
購入したりすることがあるので
そういうことを含めて、荷室が隔離される
セダン形状の方がイイんですよねぇ。
実は、この3車種試乗したのは
10月下旬から11月中旬にかけて。
スズキさんではフェアを開催していたようで
とりあえず、このぐらいの金額ですかねぇ…。
と言いながら差し出された見積書には、
なんと値引き額が!Σ(・ω・ノ)ノ
(まだ、初回見積りですよ!?)
そして、おいらのおんぼろ車の下取りが
下取りフェア開催中とのことで、なんと5諭吉!
思わず、印鑑押しそうになっちゃいました。(σ゜∀゜)σ
本格的な交渉開始は1月下旬からの予定!