goo blog サービス終了のお知らせ 

まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

1泊2日の入院体験

2021-08-26 20:12:26 | つぶやき
検査のために1泊2日の入院を体験しました。
午前中に入院し、翌日の午前中に退院でちょうど24時間の入院でした。

病理検査の組織を取るためで、麻酔するから大丈夫と言われていましたが、本当に麻酔しているのという感じで痛かったですね。
医師から、ちょっと麻酔が弱かったかなと言われ、それなら大丈夫と言わないで、痛みがあるということを先に言ってくれればと思いましたが、後の祭りです。
「患者」という立場は、けっこう弱いものだと感じました。

看護師は、優しく声掛けをしてくれます。
それはそれでよいのですが、患者が納得して治療を受けることがあまりにも定式化し過ぎているのではないかと疑問になりました。
同意書の類や治療方針の説明などに確認の署名をする、それがけっこうたくさんあり、病院側にとっては必要な文書かもしれませんが、それだけ取っていればいいのかと思ってしまうのは私だけでしょうか。

そういえば、介護保険とか障害者支援でも同じような文書をたくさん交わしていますね。
契約とはそういうものかもしれませんが、内容が伴ってこその文書ではないでしょうか。

4床室でしたが、みなさんそれぞれカーテンで仕切られ、静かに療養されているので交流もなく、個室にいるような感じでした。
外は猛暑でしたが、入院中は冷房の効いた中で外の暑さを感じることなく過ごせたのは良かったです。
病棟内にWi-Fiが使える場所があればよいのにと思いましたが、入院した病院には設備がありませんでした。
病院内の端末の通信環境は整えられているので、患者用のWi-Fi環境も整えてほしいものです。

そんなことを感じながら、入院体験は終了。
1週間後に検査結果の確認。
今後のことは結果次第です。


初めての入院

2021-08-24 20:26:07 | つぶやき
明日、入院します。
病理検査に必要な組織を取るために1泊2日の予定です。
人生で初めての入院です。
1泊2日とはいえ、入院に必要なものはけっこうあり、同意書なども何種類もあって準備が大変でした。
しかし、手術とか治療のための入院ではないので少し気楽に構えています。
初めての入院、好奇心旺盛に何でも体験しようと、ちょっとワクワク。
検査結果によっては、新たな治療が必要になる場合があるかもしれませんが、その時はその時で考えればいいです。

今日の遊水地のミズアオイです。




明日は、入院中のためブログの更新はできないかもしれません。


雲の中の満月

2021-08-23 18:10:57 | 天文・気象
昨夜は満月でした。
とは言っても、雲に隠れて月がなかなか姿を現しませんでした。
21時30分頃の様子。
スマホで撮影。



こちらは同じ時刻に一眼レフで撮影。
月の周囲の雲の様子がわかります。



やっと24時近くになって雲から抜け出した満月が見られました。
高倍率ズームのコンデジで撮影。



スマホ、一眼、コンデジと月を撮影するには、三者三様の使い方があるなと思いました。
スマホは全体の雰囲気を見るのに適しています。
一眼は、かなり明暗差があってもなんとか描写できます。
コンデジは、一眼の超望遠は高額で入手できないので、その代用として使うのに役立ちます。


ボッチャを楽しむ

2021-08-22 21:00:08 | NPO法人
先日、NPO法人“T”の事業所で納涼会を行いました。
緊急事態宣言が発令される中での開催、賛否両論あるでしょうが、人が暮らしていく中では楽しみの場が必要です。
日々の業務の一環として、利用者とスタッフ限定で行いました。

午前中は、パラリンピックの競技にもなっているボッチャの個人戦です。



利用者、スタッフ関係なく、かなりの接戦もあり大いに盛り上がりました。



別のゲームも行い、みんなで楽しみました。



夏まつり等のイベントが中止される中、出店を回って楽しむということから遠ざかっています。
午後は、出店で楽しむ企画が行われました。
スタッフが工夫した出店が6店。
利用者のみなさんは、独自に用意したチケットを持って買物やゲームを行います。



出店を利用するとクーポンがもらえるので、それでスクラッチくじを引き、当たると新たにチケットが手に入り、それでまた買物やゲームができる工夫をしました。



みなさん大いに楽しんでいたようで、楽しかったという感想が多く聞かれました。
感染予防をしながら、楽しむことができるレクリェーションを工夫して行うことが大切です。
だれでも息抜きは必要ですからね。


梅雨みたいな天気にハスが咲く

2021-08-21 18:19:00 | 天文・気象
10日ぶりにブログ再開です。
この間、ほとんど雨でした。
定点観測地も雲が垂れこめていました。



数日前に久しぶりに青空が見えましたが、その後雨が降り始めました。



富士山も山の形に雲に覆われています。
8月19日、20日とこんな富士山が見られました。



そんな梅雨のような天気に、遊水地のハスが再び花開いてきました。



例年ですと、この時期はハスの葉が枯れて花も見られません。
今年は、葉が茂り多くの花が咲き続けています。



こうした変化も、気候温暖化の一つの表れでしょうか。
何かと気になる今年の気象です。