
晴れ渡り、時間もあったので富士山周辺に撮影に行きました。
富士山の南側には雲がかかり、雲に邪魔されて富士山が見えにくくなっていたので、西側にそって北上しました。
朝霧高原あたりまで来ると富士山のすそ野までよく見えましたが、山頂付近には雲がかかっていました。
道路沿いに車が何台も止まっています。
牧場の乳牛が道路のすぐ近くで牧草を食べていました。
こんなに近くで牛を見られることはめったにないので、撮影している人たちがいました。
私もその仲間になります。

そのまま本栖湖まで行きました。
山頂付近だけ雲に覆われた状態です。
本栖湖の青い湖水の向こうに富士山が良く見えていました。

少し移動して撮影していると、富士山の手前を横切る飛行機。
民間の旅客機がこんなに低く飛ぶことはないですね。

今度は西麓を南下します。
行きに牧草を食べていた乳牛が食後の一休みでしょうか寝そべっています。
山頂付近の雲がほぼなくなってきていました。

田貫湖に寄り、ビューポイントから撮影。
逆さ富士で有名な撮影ポイントですが、水面にさざ波が立っていて逆さ富士は撮影できませんでした。

この頃になると山頂付近は雪煙りだけで、きれいに見えていました。

白糸の滝の近くの田の淵に梅が咲いていました。
すでに満開は過ぎたようです。

その先で紅梅と富士山の絵が撮れました。
近くの民家が写りこまないようにしたら、こんな絵になりました。

ハクモクレンやコブシがあちこちの民家の庭に咲いていました。

青い空に白い富士山、なかなかここまで撮影できる機会はありません。
また、目の前にある富士山と花は、富士山の迫力が違うなと感じました。
タイミングよく撮影できて良い一日になりました。
こんなにきれいな富士山、久しぶりに観ました。
とても嬉しいお写真の数々です。
お花と富士山もとてもステキです🗻
いつもありがとうございます。
いいですね〜\(^-^)/
特に富士山を背に休憩している姿がなんとも言えない!
自分でも、ここまで青と白がきれいに撮れたのは初めてです。
満足できる撮影ができました。
牛が間近で撮影できる機会はなかなかないので、いろんな姿が撮れて良かったです。