
ジャン・バルジャン・コンビに期待
2週間前、来年シアタークリエで上演される日本版ジャージー・ボーイズの主要キャストが発表されました。
ツイッターなどでもかなりの話題になっていまして…来年の国内ミュージカル最大の注目作のひとつとなるんでしょうね。ほんの1年前までは殆どの人が知らなかったミュージカルがここまで話題になるとは…やはり感無量であります。
それでなんですが…フォー・シーズンズのメンバーを演じるキャストが発表されましても
わたくし
この方々
どなたも存じ上げません(汗)
あっ、フランキー役の中川さんについては、一足先に決まっていた人なので、私なりにいろいろリサーチしていました。しかし、あとの6人の方…見事に、どなたも知りません。それでも、現在の日本を代表する人たちが揃っているんだろうな~ということは、皆様の反応からも容易に推察できます。
私は地方に住んでいるせいもありまして、国内のミュージカル事情についてはまったく知らなくて。とにかく、この件に関しては、あくまでもブロードウェイの「ジャージー・ボーイズ」で作品の大ファンとなった者の立場から語ることしかできませんが、それでも、今回の日本版上演はいろんな面で楽しみです。
で、まず…
アメリカ、イギリスなど海外のジャージー・ボーイズに馴染んでおられる方なら皆「?」と感じられたと思うのですが、トミー、ボブ、ニックがダブルキャストになっているのが驚きでした。
向こうでは、負担の大きいフランキー役こそダブルキャストになっていますが、他の3人がダブルというのは非常に珍しい。来日公演を観られた方はお分かりかと思いますが、フランキー役というのは特に第2幕は出ずっぱり。歌も、ファルセットで歌うものから力強いロック調の歌唱まで、さまざまなテクニックを駆使して歌うことが要求される…とにかく、フランキー役というのは数あるミュージカルの中でも最も過酷な役の一つとも言えるでしょう。
海外のカンパニーでは、基本、週6回出演する人、週2回昼公演に出演する人の2人のフランキー役を置いていまして、さらにはジョー・ペシ役の人がフランキーをやることもありますし、スウィングにもフランキーができる人がいます。つまり、一つのカンパニーにはフランキー役ができる人が4人いるわけです。
シアタークリエの上演スケジュールはどのようになるのかは分かりませんが、基本的には中川さん一人でこなすというのであれば、くれぐれも喉に負担がかからないように~と願わずにはいられません。
それでもって、別にダブルキャストにしなくてもやっていけそうな3人がなんでダブルキャストなのか(笑)まぁ、これについては、ネット上の反応を見ておりますと、さっそくファンの皆さんの間では「どの組み合わせで観たい?」なんて話題になっているくらいですから、やはり「いろんな俳優さんのファンに見ていただきたい」ということなのでしょうか?
それならフランキーもダブルにできなかったのか?と考えるわけですが、中川さんの実力、人気、ミュージカル界におけるポジションなどから見ても、中川さんと同列に並べられる人はいなかった…ってことでいいんでしょうかね?(笑)
日本版のトミー、ボブ、ニックの中で、私が最も注目しているのがニック役の二人です。発表されている写真を見てもお二人の存在感が際立っていますね…と思ったら、お二人とも「レミゼラブル」のジャン・バルジャンをやっていた人とか(そんなことも知らないで、ホントにスイマセン)そりゃ、存在感あるわな!
このジャン・バルジャン・コンビが「他の3人よりも年上に見える」という声もありましたが、実際のフォー・シーズンズもニック・マッシが一番年上だったので、これは事実に近い設定ということになります。
しかし、それにしても…「4人の中のリンゴ」という舞台の台詞が映画でもそのまま使われて、そのキャラクターが知られるようになったニック役に「ジャン・バルジャン経験者」を持ってくるというのは、海外のカンパニーでもありませんでした。これは、私的には「胸躍る」キャスティングです。
「ジャージー・ボーイズ」のなかのニック役についてはこのブログの中でもこだわって書き続けていますが、やはり私はこの役はドラマのネックだと思っています。ほんの僅かの違いで、輝かしい世界へたどり着くことができなかった人…まさに「ああ無情」、観ている人がもっとも共感できる人物のはずなんですよ。日本人にアピールする役でもあろう、とずっと思ってきました。
映画の中では非常に容姿端麗で好感度の高いマイケル・ロメンダが演じましたが、(その話はここに)そのスクリーン映えのよい姿は眼福ではありましたが、私にはベストなキャスティングとは思えませんでした。…っていうか、映画版はニックの登場場面が舞台とは変わっていたりとか、あんまりこの役を大切にしてない感じがしました。それでも、日本では「ニックが一番印象に残った」という声はたくさんありましたよね。
この役は、本当は、もっと一筋縄ではいかない役のはずなのです。ブロードウェイ・オリジナルのニック役だったJ・ロバート・スペンサーは、物静かな人物に見えるんだけど「目が笑っていない」という、どことなく謎めいたダークな人物像を見事に作り上げました。私のお気に入りはシカゴにいたマイケル・インガーソルですが、マイケルが演じたのはJ・ロバート・スペンサーよりもさらにエグい凄みのあるニックでした。
ところが(ここからが大事!)、現ブロードウェイのニック役マット・ボガートは完全にコメディーにしてしまっていて、最初に彼のニックを観たときのショックは今も忘れません(!)向こうでも、熱心なファンの人は彼の演技に批判的でした。
しっかし彼、6年たった今もこの役に居座り続けていましてね…それも、私が観に行くたびにマットへの拍手が大きくなっているような気がするのは気のせい(?)で、先日の松原千秋さん母娘がニューヨークから「ジャージー・ボーイズ」を紹介していた番組でも、松原さんが終演後、劇場から出てくるなり「ニックさん、可笑しかったぁ~」と笑い転げておられるじゃありませんか…もの凄い絶望感に襲われてしまいました(ニックはそんな役じゃないんだってば!)その後も、最近ブロードウェイで「ジャージー・ボーイズ」をご覧になった方からは「マットは、そのコメディー的な演技にますます磨きがかかってきて、完成度が高くなってきている」というレポもありまして、私はもう倒れそうです!
とにかく、今のブロードウェイのマットの演技が、恐ろしいことに、ニック役のモデルとして定着しつつあるようで、もうこれは悪夢というしかありません。
来日公演(北米ツアー・キャスト)のニックであるキース・ハインズも、最初はそんな感じでもなかったんですが、それでも次第にコメディー色が濃くなってきまして「あ~、やっぱダメか!」って感じでしたね~(もっとも、日本では、言葉の壁があって観客の反応も弱いし、どうしても大袈裟な演技になっていったんだろうと思う)(キース君は少し擁護しとく)
アメリカ人には、この役を深めるのは無理なんじゃないか…どうしたってコミック・リリーフにしてしまうし…と半ばあきらめていた私には、日本版キャストのニック役として、ジャン・バルジャン役として有名な役者さんを起用するという知らせは、一筋の光明が射したようなもの!まさか、これだけ存在感のあるベテランさんたちをコミック・リリーフにしませんよね(笑)光と闇、希望と絶望、愛と憎しみ…深い世界を見せてくださるものと期待せずにはいられません。
引き続き情報を待ちたいと思います。
コメント一覧

Elaine's

ケイト

Elaine's

nicole

elaine's

heather
最新の画像もっと見る
最近の「JERSEY BOYS(日本版)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- JERSEY BOYS (舞台ミュージカル)(127)
- JERSEY BOYS(映画)(43)
- JERSEY BOYS(来日公演)(9)
- JERSEY BOYS(日本版)(18)
- JERSEY BOYS(音楽関連)(30)
- Jerry Seinfeld(36)
- SEINFELD Cast(22)
- BEE MOVIE(40)
- CUTMAN(27)
- Theatre(118)
- Books(33)
- Music(84)
- Movies(111)
- THE PRODUCERS(20)
- CURB YOUR ENTHUSIASM(6)
- New York(49)
- HAIRSPRAY(33)
- SEINFELD(139)
- English(1)
- Unclassified(84)
バックナンバー
人気記事