goo blog サービス終了のお知らせ 

白き焔BLOG

腐属性注意。ツイッター @masoho_zero 連携中心。

8月22日(水)のつぶやき

2018-08-23 06:03:12 | 日記
駅にエレベーターがつき始めた頃、「昇降機じゃあかんの?」と言った私を母は叱った。「昇降機は駅員しか動かせない。だから使うたびに駅員さんにすみませんとかありがとうって言わなきゃならない。想像しなさい、出かけるたびに必ず言わなきゃならない人の気持ちを」ひどいことだと初めて気づいた。 — あかね (@Actiontoliberty) 2018年8月20日 - 21:21 ※まだ厚樫山まで到 . . . 本文を読む

8月21日(火)のつぶやき

2018-08-22 05:57:14 | 日記
うちの近所、イオンないのね…朝から汗だくで自転車でぐーぐる先生がイオンだっていう店にいったら、ダイエーになってたわけ…。次のイオンまで走るよね…。長船は売り切れてたよ。 pic.twitter.com/84gi4qDhWT — 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2018年8月21日 - 10:12 @kouseiy そして真剣であることは、論理的で繰り返し再現可能であるこ . . . 本文を読む

8月20日(月)のつぶやき

2018-08-21 05:51:26 | 日記
11月24日の閃華大合戦を同田貫正国スペースで申し込みました。この間pixivに上げた無用の裁定(上)に書下ろしを加えた文庫本が並ぶ予定です。そっと大将組祭にも参加したい所存。さて、かれこ2年ぶりの新刊作業じゃあ…! 無用の裁定(… twitter.com/i/web/status/1… — 伴宗助 (@ban_sou) 2018年8月19日 - 21:39 @altonton セミ . . . 本文を読む

8月19日(日)のつぶやき

2018-08-20 05:56:25 | 日記
刀ミュ好きすぎてつらい — 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2018年8月19日 - 21:31 あっぶな、格安ツアー発見したけど、これツインじゃなくてセミダブルで二人じゃん。もう少し若ければ安く上げるために女同士でセミダブル泊まるけどさwww — 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2018年8月19日 - 22:33 あまりのことすぎて推して . . . 本文を読む

8月17日(金)のつぶやき

2018-08-18 05:55:52 | 日記
消すわ — 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2018年8月17日 - 08:59 謎の災害速報アカウント「特務機関NERV」とは何者か〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018… @YahooNewsTopics 「人類を守る、大事な仕事だと聞いています」 …ありがとうございま . . . 本文を読む

8月16日(木)のつぶやき

2018-08-17 05:57:44 | 日記
【見どころ学べる!目で観る刀の教科書展】【終了】 本日(8/15)をもちまして、「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」の会期を無事に終えることができました。 ご来場いただきました多くの皆様に感謝申し上げます。… twitter.com/i/web/status/1… — 日本刀剣博物技術研究財団 (@hakubutugizyutu) 2018年8月15日 - 19:11 【ツール紹 . . . 本文を読む

8月14日(火)のつぶやき

2018-08-15 06:01:46 | 日記
自分の欲求の肯定から始めることは私たち(日本人の大多数)には難しい。某女子大1年生が、プラトン『饗宴』の、何かを愛し求めること(エロース)からイデアへ到る旅が始まるちう哲学史豆知識に返した言葉。「高校の先生は、いろけの始まりは知恵… twitter.com/i/web/status/8… — tetsujin (@chikurin_8th) 2017年6月18日 - 09:36 【展 . . . 本文を読む

8月13日(月)のつぶやき

2018-08-14 05:57:03 | 日記
コミケ鉄道&軍事島の名物、三本締めを知らない相互さんが多かったので撮ってみた。 pic.twitter.com/szS198HIzJ — 五月@篠山線と血界戦線をよろしく (@karasugai) 2018年8月12日 - 17:50 申込書買い忘れた方は!C95申込書セットのPDF版!あるので!購入して申し込んで下さい!購入者本人しか使えなかったり少し面倒な方法になりますが . . . 本文を読む

8月12日(日)のつぶやき その2

2018-08-13 06:02:12 | 日記
目で観る日本刀の教科書と銘打つことはあり、分かりやすい作例、刀派での比較、真贋の比較があり、特徴を捉えやすかった。一方で、他の方のツイートで見落しに気づいたり。講演を聞いてから、実物に触れながら見方を教わり、もう一周したことでちょっと理解が深まった気がする。 — 真朱(まそほ) (@masoho_zero) 2018年8月12日 - 23:23 なんでもそうなのだが、脳にフックがない . . . 本文を読む