goo blog サービス終了のお知らせ 

マシュマロ雲のむこう

札幌生まれの雑貨店mashumalo cloud店主
(ただ今休業中)で
雑貨作家cotori cafeのつれづれ記

ダックワース愛好家 番外編

2013-09-05 | 都会のことり
満月の次の更新は新月になってしまいました。
とほほ、どんだけネタの無い生活をしてるんだか。

しばらく前に浦和パルコへ行った時に
大泉学園にある欧風洋菓子Nakatayaさんが催事出店されてまして、
いつものように”ダックワースチェック”するために寄ってみました。

ところが何と無かった・・・!
その代わり次に好きなガレットブルトンヌが数種類あったので
オレンジとチーズ、ついでにパイ菓子のグリムを買いました。

since1959なので老舗さんでシンプルで定番の美味しさでした。
が、トッピングと形が違うだけで生地の味は一緒・・・
(私だったらあーしてこうするのに・・・)
という心の声は置いときましょう。

グリムはアーモンドダマンドに胡桃を加えた生地を
パイでくるんで焼き上げてます。
こちらもシンプルで安心感のある美味しさ。

きっと昔から地元の方に愛されているお菓子屋さんなんだろうな、
と伝わってくる雰囲気でした。



さて、新月願い事はあるけれど色々諦めた感のあった夏を過ごし
もうひとまず現状維持で!と願うばかりです(笑
平穏が一番♪

満月の買い物

2013-08-21 | 都会のことり
せっかくのブルームーンは厚い雲の向こう。

満月で高揚して買っちゃった!
・・・訳ではなく。
ご老体のパソコン長女(XP)の先行き不安に加え
養女に迎えた次女(win7)が不穏な動きを見せたので
何かある前に三女(win8)を迎えましょうと下見していたのを
買ってきました。

とは言えメーカー直のカスタムオーダーなので
届くのは来月初め。
それまでに長女のデータを引っ張り出さなくては・・・

慎ましい小市民な私には大きな買い物で緊張したので
甘いものが食べたくなりドミニクサブロンで
フレンチトーストを食べ満腹になりました。

久しぶりにフレンチトースト美味しかったです。

しかし摂取カロリーが気になるので
腹ごなしに紀伊国屋本店までほてほて歩き
くまモン&バリィさんグッツフェアで
バリィさん好きの姪に誕生日プレゼント用にいくつか買いました。

自分の探している本はマニアックなのでやはり無かったけど
逆に欲しい本を見つけたり(お高いので今日はがまん)
やはり本屋うろうろは楽しいですね。

でも人ごみと蒸し暑さにやられて帰宅する頃には
頭痛と微熱が・・・
どんだけ夏に弱いのかしら私。

白百合とパール

2013-08-21 | 都会のことり
先日のお腹急降下の日に両親が出掛けていたのは
父方の伯母の初盆の法事でした。

想い出の中の叔母はいつも優しく上品な笑顔で
ふわりとした内巻きの髪でパールのネックレスとイヤリングが
良く似合う百合の花のような人でした。

岩舘真理子さんの漫画に出てきそうな雰囲気。

自閉症の息子を抱え、働き盛りの伯父を突然亡くし
弱音や愚痴を一切聞いた事は無かったけれど
きっと大変な人生だったろうなと想像します。

無くなったのは昨年のお彼岸の頃。

お彼岸に亡くなる方は徳が高い方だと聞きましたが
たしかにうなづけます。

お土産に叔母が好きだった資生堂パーラーのお菓子を
頂いて来てくれました。




四角のパッケージは濃厚なチーズケーキ。
ヴィンテージになりつつあるお皿とフォークですいません。


そして先日かかりつけの神経内科の先生が急遽されてしまい
とてもショックを受けました。
健康そうでたくさんの患者さんを抱えていたのに
本当に必要とされている方ほど
あっけなく逝ってしまわれるのですね。

また頭痛外来探しの旅に出なくては・・・

良薬は口にすっぱし

2013-08-15 | 都会のことり
比較的過ごしやすい日の後の猛暑は堪えますね。
夏が苦手なので週に何日かの通勤が決死の覚悟です(笑

先週は急にお腹の調子を悪くして
一日の大半をトイレで過ごす羽目になりなりました。
良いのか悪いのか両親が法事で留守にしていたので
心おきなく独占できましたけど。

居候の身で常備薬に気付かず眠れぬ夜を過ごし
帰宅した両親をムンクの叫びで迎えた私。

その後市販薬を飲むもイマイチ効かない私に
「梅ジュース飲んだら」とおばあちゃん(母)の知恵袋がぽつりと。

いつもは疲れをとるために炭酸割りで飲んでいた自家製梅ジュースを
お湯割りにして少しずつ飲んだら
なんと、すっかり落ち着きましたよー。
すぐに完治とはいかないですが翌日はなんとか出勤出来ました。


連日暑くて梅ジュースをがぶがぶ飲んでしまっているけど
こんな時のために大切に飲んだ方が良いのかしら?

倍返しより微笑み返し

2013-07-30 | 都会のことり

巷ではまたも流行語を産みそうなドラマが流行っているようです。
ワタクシTVとお別れして早2年(以上?)なので知らないですが、
倍返しはホワイトデーくらいにして欲しいもの。


だらだらと仕事をこなしているうちに、
あっという間に1週間が過ぎていきますね。
もう8月が目の前!

でも暑くなるのが早かったせいか何故か”まだ8月”感がたっぷり。
過ぎ去る時間を恨みつつも早く秋がくればいいのに・・・
と、栗落雁の一片を口に含んでゆっくり広がる甘みを
楽しみながら思ってみたり。

あ、でもまだ冷やし中華も無花果も食べてないわ。
西瓜も1回しか食べて無いからもう一回くらいは頂きたい。

食欲の夏。みたいだけど絶賛夏痩せ中です。

実家御用達農園

2013-07-23 | 都会のことり
お久しぶりでございます。
相変わらず引きこもりの夏を過ごしていまして、
いや適度に出てはいるのですが毎度お馴染の場所にしか
出没していませんの。おほほ。

タイトルが大仰ですが何の事はない、母方の叔母が
群馬の山の上でしている農園です。
広く浅く?色々な作物を栽培しているのですが
この時期は何と言っても”とうもろこし”
朝採れた新鮮なものをすぐに送ってくれたのを
これまたすぐに皮のまま蒸した時の驚きの甘さ!





はち切れんばかりの大きくてジューシーな実がぎっしり。
やはり叔母の農園のが一番美味しくて、
夏の食欲のない時でも一本ぺろりと食べられてしまいます。

箱買いしているので野菜室の2/3を占領してますが
鮮度の落ちないうちに蒸して冷凍保存しておくと思うので
たっぷり入れたマフィン、ケークサレを作りたいですね~。
でもフルーツ並みに甘いからタルトにも出来そう・・・
とか妄想しているうちにちょこちょこ食べきってしまいそうですが。

ちなみに冷凍庫にはすでに同じく叔母農園の
フレッシュブルーベリーが3キロ眠っております(笑
そして着々と収穫されている庭先農園のブラックベリーが
もう1キロくらい・・・
満員御礼の冷凍室。

ちいさな実り

2013-06-16 | 都会のことり
今日は日差しは強くなかったものの
風がなくて蒸し暑かったです。
北軽井沢の方は豪雨だったらしく(twitter情報)大変でしたね。
少し前から小雨が降り出し背後から超弱冷房が・・・
ふぅ~ありがたい。


今年も庭先農園のラズベリーが実り始め
私の貴重なビタミン源になってくれています。
時間差で熟すブラックベリーもたくさん実をつけているので楽しみ♪


1週間前に5時間もの大変な手術をした叔母も順調に
回復しているようで、流石に守るべきものがある人は強いな~と思います。
私が同じ病気になったら白旗あげる気満々ですので・・・
まだこれから辛い治療が待ってますが
きっと叔母なら乗り越えて行けると信じています。


さらば草加

2013-06-03 | 都会のことり
日差しが強くて日傘が手放せないワタクシ。
梅雨入り早々の晴れ間のなか久しぶりに草加に行ってきました。
でも今回は商品を引き取るため。

大人の事情により長らくお世話になってきたMeili草加店さんとの
委託販売契約が終了となりました。
あちらも色々大変そうで・・・

密かにCOTORI cafe*のファンでいてくれた方がいらっしゃるならば
商品を手にとって頂ける場が無くなりすいません。




最後に納品したのは注文が入っていた淡水パールのリング。
でも残念なお知らせでお客様から連絡が無かったとか、
結果、在庫になってしまいました。わーん。




ついでに創ったヘアピンも。




ローズのバレッタは売れたみたいですが、
はてさて引き上げた商品在庫たち、何処で売ろうかしら。


ひとつ収入源が減ったこともさることながら
創る張り合いも無くなってしまいましたよ・・・
ま、最近は外仕事と内職が充実しておるので良しとしましょう。
人生いろんなバランス取りながら生きて行くしかないですし。



本当にふとした縁で委託販売を引き受けて頂いたMeiliさん
そして商品を手にしてお買い上げ頂いたお客様
ありがとうございました!

あ、少々でしたら学芸大学のLuccica Pomeで販売してます。
可愛いアクセサリーいっぱいありますし、
ワタクシお店に居たりもするので是非こちらでお待ちしてます!
↑ちゃっかり宣伝(笑

タイムマシンでお願い

2013-06-01 | 都会のことり
急な梅雨入り、そして6月だというのに桜満開ですいません。
いつでも心は北海道ですから(笑
とか言いつつ2か月前の岐阜の桜なんですけどね。

しばらくPCに画像を取り込んでいなかったので
すっかり撮影していたのを忘れてましたよ。自分でもびっくり。
しばらく時間差攻撃な感じでブログアップしていきます。





近くのショッピングモールへお使いに行く川沿いの道は
学校が2つあるので片側だけだけど、見事な桜並木が楽しめます。
この川をずーーーっと遡ると有名な薄墨桜があるはずなので、
いつか、見に行きたいです。




余り人が通らないので撮影し放題。
冬は寒さの中急ぎ足で通り過ぎるだけですが、
この時期はのんびりと上を眺めながら、
時折根っこで盛り上がったアスファルトに躓きながら歩きます。

この日は帰りに中学校の横の桜の下にレジャーシートを広げ
お花見しているおばさまたちがいらっしゃいまして、
横を通りすぎるのが気まずかったです。
しかも、ショッピングモールのトイレで見かけた方たちでした。




花より団子ならぬモナカ。
中は桜餡だったと・・・かすかな記憶。

絶賛連勤中

2013-05-08 | 都会のことり
基本的に外で働いているか家で働いているかなので
お休みなどあってない生活ですが
今はなおの事忙しくしてまして体力温存に努めてます(笑
あと2週間ほどそんな生活。

低空飛行ながら元気です。
ブログで私の生存確認?をしている方々もいらっしゃるので
一応声をあげてみたりして(笑



祖母も好きだった舟和の芋羊羹
ごくごくシンプルでずっと変わらない味だけど
ときどき無性に食べたくなりますね。



あんこ玉は季節の味が出るようになったのですね。
苺と柚子と珈琲
こうしてみるとなんとも可愛らしい。

無性に食べたくなる変わらないおやつ
わたしが創るおやつもいつかそうなれたら嬉しいな。