<西> (混乳・セミハード) 売価:0.695€/100g [DON QUESO]
外:生地の黄色さに惹かれて購入。チーズEYEが沢山。
香:プロセスチーズ、ゴム、プラスチック、牛のミルクに近い(いい香りではない・・・)
味:口の中にまとわりついてプロセスチーズみたい。口に入れて10秒後位に強烈
なエキス分が広がる。白ワインでは負けてしまう位の濃い味。
お気入度:★★☆☆☆ ※料理に使えばいいアクセントになりそう。
スペインで初購入
今日の記念すべき第一号セレクションは、Queseria(チーズ専門店)で「羊のハードと山羊のセミハードのおススメを」と言って、いくつか味見させてもらって選んだ2品。店の人とゆっくり話したかったけど、次々と途切れることなくお客さんが来てのんびりトークできなかったのが残念 でも、お構いなしにのんびり陳列ケースを眺めながら、他のお客さんがどんなチーズを買っているか見ていた。30分位。。。(暇人?)
チーズ専門店にこんなにお客さんが来ること自体、日本では考えられない。お客さんも別にチーズに詳しいわけでも特にこだわりがあるわけでもなさそうで、すごい種類があっても、「ヒツジの軟らかめのを何か」「おつまみにレーズンと合わせたいんだけど・・」「いつものを」って感じの注文の仕方。あとは店員さんのおススメを味見して購入するって感じ。
分量も日本と同じく量り売りには違いないけど、日本の「150g位」という注文の仕方に対して、店員さんがチーズの大きな塊に大きなナイフを当てて「この位?もうちょっと?この位?」とナイフをずらして見せて、かなり大まかな目分量で注文量を決める。
日本のチーズ専門店では、100g当たりの値段が表示してあるけど、ここスペインではどこでも1㎏当たりの値段表示。買うボリュームが違うからケタも違うね
① CAMPO ORO Viejo
<西・レオン> (羊・圧搾・16か月熟成) 売価:1.19€/100g [ALCALDE]
香:ややパイナップル
味:第一印象は「素朴」。⇒「甘味」⇒「フルーティー」⇒「酸味」⇒
噛むほどにうまみが出てきて、最後は華やかで複雑な味わいに。
お気入度:★★★☆☆
② LA PICARA
<西・レオン> (山羊・SEMI・減塩) 売価:0.899€/100g [ALCALDE]
香:やさしく羊っぽい甘香
味:セミハードで少しネットリ感有り。
お気入度:★★★★☆
<ワイン> DURIUS ~VALLA DEL DUERO~ 2005
<西・レオン> スーパーで初購入。なんと2.95€!
選んだ理由:ソムリエナイフがおまけで(首掛けってやつ)付いていたから(笑)。
生活の初めには有り難かった。
香:乾いた土
味:濃厚、スパイシー、ベリー
この値段ではかなりのコストパフォーマンス濃厚すぎて1杯で十分って感じかな。


↑工房とお店(窓口のみ)


↑ピンクの看板がかわいい。 ↑店内(受付?)にはたくさんのチーズに関するお絵描きが。
①吉田牧場 カマンベールチーズ (牛・白カビ) 売価:¥800/個
香:生乳の生々しい香り。ミルキー。
外:外はトロトロ、中は芯有り。
味:日が経つにつれて濃厚な味わいが口いっぱいに。塩っぱさも強い。ナッツ。
お気入度:★★★★☆


↑手作りの箱がかわいい ↑蓋が閉まらないくらいに熟成してモコモコ






① ピッコロ グレッジェ
<伊> (羊・圧搾) 売価:¥940/100g
外:山羊のような白さ。側面にはエスパルトの様な縄模様が。
香:やさしい甘、牛のミルク様。
味:意外な味!「初心者向き」とお店のパンフに書いてあったけど癖が強めだと
思う。粗野で野生的なナッティ感も。やさしいけどほんのり苦甘い感じは、イ
メージ的には七草粥かな。ややしっとりめ。
お気入度:★★★★☆
② トム・ド・シェーブル・ドサヴォワ フェルミエ
<仏> (羊・圧搾) 売価:¥850/100g
香:スモーキー?トムの皮の独特の香り。
味:口に入れた瞬間「癖が無い」とおもいきや・・・だんだんアクのようなエグ味が
どんどん出現してくる。やや焦げたビターな味わいの中にもミルクのやさしい
味わいがしっかりある。シェーブルの臭みではなく粗野で牛のトムっぽさが。
お気入度:★★☆☆☆
③ サレール
<仏> (牛・圧搾) 売価:¥840/100g
香:ほのかな蜜っぽさ。野草。甘さ。
外:皮が面白い。乾いた木のような部分と、しっとりペーストを表面に上塗りした
ような部分と、粒胡椒のような黒カビの部分と。この皮は食べないタイプの皮
だtp分かっていても、このしっとり感に誘われてつい食べてしまった・・・
味:濃厚でエキス分がた~っぷり出てくる。後に甘うま味が舌に広がる。
ややしっとりめのチェダリングタイプ。
お気入度:★★★☆☆
アボンダンス・フェルミエ
<仏> (牛・圧搾) 売価:¥893/100g
味:フェルミエ(農家製)だけあって、ミルクの甘みとナッティーな風味が鼻にも口
にも広がる。何もつけず加えずカットだけしておつまみとして食べるのが一番!
お気入度:★★★★☆
ベルトゥー ~アボンダンスを使った料理~
<レシピ>
スライスしたアボンダンスに白ワイン、マデイラ酒、胡椒、(ナツメグ)を加え
オーブンで焼く10分、表面が薄っすらとキツネ色になるまで焼く。
茹でたジャガイモやパン、サラダを添えて食べると◎
冷めると固まり始めるので熱いうちに食べるのがポイント。
フジクレール甲州シュール・リー
<山梨県>甲州種100%
アボンダンスのやさしいく甘いミルクの味わいに、甲州のフレッシュな酸味が
お互いを引き立て合う。