徒然な情報ブログ☆娘

ジャイアンツ記事をメインに、その他きままに情報や感想や日記を

リンクの整理

2006年06月06日 | ブログデザインの経過
自分のお気に入りのブログや相互リンク先などを
BlogPeopleというところで管理することにしました。
すでに相互リンクされてる方には
すこし申し訳ないのですが
ご了承のほど今後ともよろしくお願いします。

相互リンクも歓迎ですので
コメントにでも書いてもらえたらありがたいです。
ただし宣伝、アダルトサイトなどはご遠慮いたします。



初めての人でちょっとレイアウト変更(3)

2006年03月05日 | ブログデザインの経過
投稿記事タイトルの横にちょこっと画像(ロゴ)をのせるやり方

 記事タイトル         ちなみに画像はアニメーションGIFを使っています。



まず編集メニュー →テンプレートの選択 →デザイン・テンプレートのジャンルから
【カスタム】のテンプレート一覧 →カスタムブルーを選択して下の方にある「変更する」ボタンを押して変更してください。
カスタムブルーの選択を前提に説明します。
 ※テンプレートをカスタムにしないとCSSの編集は使えません。


まず編集メニューのCSSの編集をクリックしてください。次に下の部分を見つけてください(青の部分を。そのほかの部分は数字や色の設定が変わっていると思います)
/* エントリータイトル */
.etTitle {
 color: #FF00FF;
 font-size: 16px;
 font-weight: bold;


次に下の項目をfont-weight: bold;の次に付け足してください

 background-image: url();  
background-repeat: no-repeat;
padding-left: 27px;

下のようにしてください。
/* エントリータイトル */
.etTitle {
 color: #FF00FF;
 font-size: 16px;
 font-weight: bold;
background-image: url();          ←①
background-repeat: no-repeat;       ←画像を繰り返さない設定
padding-left: 27px;              ←②


挿入する画像は
編集メニューから画像フォルダーで画像をアップロードしておき、画像を直接クリックして画像だけの画面を出し、上部のアドレス部分のURLを右クリックなどしてコピーしておきます。
次に①の部分のurl()の()の部分の間にURLを右クリックして貼り付けます
※挿入する画像はかなり小さくしてください  例26×20px
  大きいと表示しきれませんので別ソフトで小さくしてください


②の部分のpx(ピクセル)の数字は
カレンダーなどがあるところから左にどのくらい距離を置くかを設定しています
お好みで設定してください。

プレビュー画面で確認してOKならば保存してください。


その他の変更もブログデザインの経過のカテゴリですこし説明していますので
よかったら見てね
またはmasayuの本棚で紹介している
「すぐに使えるブログのカスタマイズブック」などブログの本を立ち読みして参考に。
買ってみるのもいいかな。

レイアウト変更(2)改定

2006年02月24日 | ブログデザインの経過

gooブログアドバンスに変更せずに、ちょっとだけタイトルの背景を変更する方法

まず編集メニュー →テンプレートの選択 →デザイン・テンプレートのジャンルから
【カスタム】のテンプレート一覧 →カスタムブルーを選択して下の方にある「変更する」ボタンを押して変更してください。
カスタムブルーの選択を前提に説明します。
 ※テンプレートをカスタムにしないとCSSの編集は使えません。

まず編集メニューのCSSの編集をクリックしてください。次に下の部分を見つけてください

/* ブログのタイトル部上 */
.headerLight {
 background-image: url();      ←①
 background-repeat: ;  ←②
 background-position: ;   ←③位置 center left right など
 background-color: ;     ←色(カラーチャート表参考
}
ここを変更することによってタイトルの背景を変更できます。
やり方は

自分のお気に入りの画像を使った背景にしたい人は
編集メニューから画像フォルダーで画像をアップロードしておき、画像を直接クリックして画像だけの画面を出し、上部のアドレス部分のURLを右クリックなどしてコピーしておきます。
次に①の部分のurl()の()の部分の間にURLを右クリックして貼り付けます。

それで一度下部のプレビューボタンで画面を確認します。変わっていれば保存します。
新しくわかったことは好きな画像を挿入する場合、変更する前の段階の
サイズ(高さ)以上に大きい画像を挿入されても表示しきれないみたいです。
これを変更するにはgooブログアドバンスが前提になるみたいです

無料版はあらかじめ背景部分のサイズ以下に画像サイズを調整してください。
裏技…タイトルの文字を大きく変更すると背景画像サイズが広がります。
/* ブログのタイトル */
.bTitle {
 font-size: 20px;   ←ここの部分

②画像の繰り返し。
画像を繰りかえさない :no-repeat;
画像を横に並べる :repeat-x;
画像を縦に並べる :repeat-y;

タイトルのフォントの変更
次の部分を捜してください

/* ブログのタイトル */
.bTitle {
 color: ;           ←色(カラーチャート表を参考にしてください)
 font-size: px;             ←大きさ(数値)
 font-weight: bold;             ←太字
 font-family: 'Century Gothic',VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS P ゴシック',Osaka;               ←書体
}

書体の変更は先頭に書かれたものが優先順位になります。

毛筆体は  cursive をfont-family:の次に入力して ,  カンマでつないでください
他の書体 fantasyなど

例 font-family: cursive,'Century Gothic',VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS P ゴシック',Osaka;
のようにしてプレビューで確認してください。変更されていれば保存してください。
ほかにもここで使える書体はありますが知りませんのでほかの種類を知っている方は教えてくれたらありがたいです。


初めての人でちょっとレイアウト変更(2)

2006年02月23日 | ブログデザインの経過

gooブログアドバンスに変更せずに、ちょっとだけタイトルの背景を変更する方法

まず編集メニュー →テンプレートの選択 →デザイン・テンプレートのジャンルから
【カスタム】のテンプレート一覧 →カスタムブルーを選択して下の方にある「変更する」ボタンを押して変更してください。
(カスタムブルーの選択を前提に説明します。)

まず編集メニューのCSSの編集をクリックしてください。次に下の部分を見つけてください

/* ブログのタイトル部上 */
.headerLight {
 background-image: url();
 background-repeat: ;
 background-position: ;
 background-color: ;
}
ここを変更することによってタイトルの背景を変更できます。
やり方は「初めての人でちょっとレイアウト変更(1)」記事と同じです
新しくわかったことは好きな画像を挿入する場合、変更する前の段階の
サイズ(高さ)以上に大きい画像を挿入されても表示しきれないみたいです。
これを変更するにはgooブログアドバンスが前提になるみたいです

タイトルのフォントの変更
次の部分を捜してください

/* ブログのタイトル */
.bTitle {
 color: ;           ←色(カラーチャート表を参考にしてください)
 font-size: px;             ←大きさ(数値)
 font-weight: bold;             ←太字
 font-family: 'Century Gothic',VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS P ゴシック',Osaka;               ←書体
}

書体の変更は先頭に書かれたものが優先順位になります。

毛筆体は  cursive をfont-family:の次に入力して ,  カンマでつないでください
他の書体 fantasy

例 font-family: cursive,'Century Gothic',VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS P ゴシック',Osaka;
のようにしてプレビューで確認してください。変更されていれば保存してください。
ほかにもここで使える書体はありますが知りませんのでほかの種類を知っている方は教えてくれたらありがたいです。


初めての人でちょっとレイアウト変更(1)

2006年02月20日 | ブログデザインの経過

gooブログアドバンスに変更せずに、ちょっとだけ背景などレイアウトを変更する方法

まず編集メニュー →テンプレートの選択 →デザイン・テンプレートのジャンルから
【カスタム】のテンプレート一覧 →カスタムブルーを選択して下の方にある「変更する」ボタンを押して変更してください。
(カスタムフリーはCSSの知識が必要みたいなので初めての人は避けた方がと思います。)

次に編集メニュー →CSSの編集 →CSSの(スタイルシート)の使い方をクリックします。
その説明にしたがって変更します。実際やりながら理解したい人は左のメニューの「CSSを使ってみよう」から読まれたらよいかと思います。

編集の仕方(背景を変更)

まずCSS(スタイルシート)から次の部分を探します。
/* ページ全体の背景と文字と余白 */
BODY {                 
background-image: url();       ←①
background-repeat: ;
background-position: ;
background-color: #ffffff;       ←②
margin: 0px;
}

自分の画像を使った背景にしたい人は編集メニューから画像フォルダーで画像をアップロードしておき、画像を直接クリックして画像だけの画面を出し、上部のアドレス部分のURLを右クリックなどしてコピーしておきます。
次に①の部分のurl()の()の部分の間にURLを右クリックして貼り付けます。
例 url(http:からはじまる画像が保存されたURLを記入)
それで一度下部のプレビューボタンで画面を確認します。変わっていれば保存します。

単に背景の色を変更したい人は②の部分の#ffffffの部分を削除してカラーチャート表(CSSの(スタイルシート)の使い方)を参考にして変更してもらい、下部のブレビューボタンで画面を確認します。変わっていれば保存します。

ほかの部分を変更したい人はCSS設計図を参考して、その部分のCSSが書かれている部分を変更されたらよいかと思います。

 


デザイン変更(タイトル下部)

2006年02月18日 | ブログデザインの経過

ブログタイトル下部の色を変更します。
(注:テンプレートがカスタムブルーになっていることが前提です

編集メニューのcssの編集から下記の部分をさがす
/* ブログのタイトル部下 */
.headerDark {
background-image: url();
background-repeat: ;
background-position:
; background-color: #1b467b;  ←赤の部分を変更
}

background-color: #1b467b;の  :と;の間の色の指定部分をカラーチャート表を参考にして書き直せば変更できます
カラーチャート表はCSSの編集をクリックしてCSS(スタイルシート)の編集画面を出し
cssの使い方をクリックしてもらってブログとはという部分の下の方にあります


Yahooブログと比較して(2)

2006年02月15日 | ブログデザインの経過

Yahooのブログを開設してみてとにかくおもたいです。更新するのにタイムラグがかなりあります。とくに低速ADSLを使っている自分にはきついです。これは光でも、ある程度はタイムラグがあるみたいです。ただ無料で使っている分に関してはそれ以外では、使い方を覚えればですが、あまり不服はありません。今後訪問人数が増え特にアフェリエイト拡大したい人にとっては指定された企業のなかで探さないといけないのはきつくなるかもしれませんが。

無料なところはいくつもありますのでいろいろ開設してみて自分が気に入ったところを継続していくのがいいと思います。
はじめはいろんなところを開設して同じ投稿をして様子をみて、いけそうなところを絞ってみては
アフェリエイトを考えている方はyahooと別にもうひとつほかでブログを開設して同時につかったらいいのかも。yahooはやはり検索人数が多いと思われるので。

ライブドアのブログは無料で使える分に関してはすごくいいかもしれませんが、今後どのようになるのかわからないで注意した方がいいのかも。
かなりライブドアのブログからよそのブログへかけこみしているらしい?

 


記事欄を使ってTOPデザインに

2006年02月14日 | ブログデザインの経過

投稿記事欄を使ってブログデザインを変更します。
まず何でもいいので記事を投稿します。
別に以前投稿した、いらない記事を使ってもかまいません

次に編集メニュー→記事一覧からいらない記事を選択します。

記事の編集の投稿日時のところを未来の日付に設定します。
するとブログトップ記事にその記事が常に表示されるようになります。
記事はHTMLが使えるのでいろいろ変更できるかと思います。
ホームページビルダで作って貼り付けるのもいいかと思います。


ブログタイトルの変更

2006年02月10日 | ブログデザインの経過

ブログを開設してから約1週間ちょいたちますが、
ブログタイトルを変更して今後アクセス数がどう推移するのか見てみようと思います。

ていうか、そんなに訪問人数がどうたらこうたらと言う次元ではないけどね。
タイトル何にしようかまだしっかり決まっていません。
今後も変更ありかも?いろいろサイトをみてまわって考えます。

ブログタイトルは検索にひっかかる重要な部分。記事のタイトルにしても同じ事。
ただサイトの内容と関係のないタイトルや過激なキーワードなどはつけないようにしないとね。


デザイン(タイトル背景)

2006年02月09日 | ブログデザインの経過
タイトルの背景を変更しました。
編集メニューからCSSの編集を選択し、下記の()の部分に
画像のURLを挿入したした。今回はアニメーションGIF画像を挿入しました。

/* ブログのタイトル部上 */
.headerLight {
background-image: url();


同時に

/* ブログのタイトル */
.bTitle {
color: #FF00CC;
font-size: 45px;    ←フォントサイズを大きくしました。