goo blog サービス終了のお知らせ 

チェーンソーアーティストとして・・・

大阪ではなかなか条件的にチェーンソーでのカービングができず、上達は遅いですが、楽しんでいます。

今年の大会も盛り上がったみたい(今更;)

2007-06-17 15:50:20 | Weblog
大会が終わって半月が過ぎようというのに今更ですが、とりあえず書いとこうと思い立ったので・・・
今年の大会も多くのカーバー(チェンソーアーティスト)達が参加され、素晴らしい作品の数々が誕生したようです。
残念ながら、仕事の都合上、今年は参加できなかったのですが、みなさんのホームページやブログを読ませていただくとその素晴らしさがよくわかります。
特に、絵日記調で人気のある「農家の嫁の事件簿」でおなじみのAKIさんのブログは、自作の楽しいイラストたっぷりで、紹介されていますので、「パソコンの画面上で文字読むの辛いわ!!」とおっしゃる方にも十分楽しんでいただけ、なぜ東栄の大会にこれほど遠方からも集まるのか?また、カーバー同士はどんな行動をし、話をしているのか等々よくわかると思います。
是非ご覧いただき、来年はみなさまもこの輪の中に入って下さい。
AKIさんの『農家の嫁の事件簿」はこちら
さて、私は、1週間遅れで、Mr.Brianの講習会を受けに行ってきました。
金曜日にブロックカットの方法を教わりなかなか勉強になりましたよ!!
ブロックカットはいかに作品をスピーディーに仕上げるかを向上させてくれると思います。
当然無駄なカットが少なくなるので、ガソリンやオイル等の消耗品の節約にもなります。
さらに、体力の消耗も節約できます。
でもって仕上げに時間がかけられる。とイイトコ尽くめ!!
が、簡単にできるまでには、作品の仕上がりが明確に丸太にイメージできなければならない等、このブロックカットが思うようにできるまでは、ひたすら作品を彫りまくる、練習、練習あるのみです。(あたりまえか・・・・)
写真はMr.Brianが講習会用に作成した熊(完成形)です。
でもって、Mr.Brianの講習を終えて、翌日教えていただいた熊をしあげてかえるぞ~~~といき込んだのもつかの間。
翌朝、一時は、床から起き上がれないほどの痛みが腰に・・・・(ぎっくり腰;;;)
とにかくなんとか動ける内にと、仕上げを断念して、早々に荷物まとめて帰阪!!
カービングの技術を鍛える前に、体鍛えなきゃ(**;)
みなさんもくれぐれも腰は気をつけましょう!!

チェンソーアート競技大会 IN 東栄2007のご案内

2007-04-10 20:49:05 | Weblog
いつも、皆様には色々お世話になり感謝します。
いよいよ今年も迫って参りました「チェンソーアート競技大会の甲子園:チェンソーアート競技大会 IN 東栄2007」
今年も海外から何名かはエントリーしているそうな!!
腕に自信のある人もそうでない人も、後1ヶ月半あまり、さらに磨きをかけてチャレンジして下さい。

紀州南部のチェーンソーアートコンペ無事終了しました。

2007-03-13 18:15:12 | Weblog
ありがとうございました。

成績発表しておきます。
総合最優秀賞:内藤 済さん
テーマ1森に感謝
テーマ1優秀賞:松田 玲さん
テーマ1秀作賞:塚原 吉智さん
テーマ1佳作賞:菅沼 勝博さん
テーマ2海に感謝
テーマ2優秀賞:松田 玲さん
テーマ2秀作賞:堺 弘幸さん
テーマ2佳作賞:菅沼 勝博さん
ピープルズチョイス賞:内藤 済さん
入札トップカーバー賞:内藤 済さん

今回のコンペは、参加カーバーが10名と少数ではありましたが、それなりの意義があったと思います。
リゾートホテルでの個人的なコンペ開催と言う初の試みで、私なりに色々と反省点はありますが、ベストを尽くせたと思います。
参加いただいたカーバーのみなさまを始め、ご協力いただきました紀州南部ダイワロイヤルホテルの皆様、伸和エージェンシー及びロイヤルツアーのご担当者、観戦ツアーに参加いただきましたみなさま、そしてとても良い材をご用意いただきました龍神村森林組合 代表理事専務 真砂 佳明様、また、真砂様をご紹介いただきました有限会社チェンソーアート・ジャパンの城所啓司様、会場設営備品を快くお貸しいただきました高取チェンソーCLUB様、賞品(ヴァーム)をご提供いただきました明治乳業株式会社様、差し入れをいただきました株式会社藤原農機様、高取チェンソーCLUB様、高取チェンソーCLUB会長樋栄浩之様、マスターズ・オブ・ザ・チェンソー東栄 伊藤忠様、そして激励の電報をいただきましたマスターズ・オブ・ザ・チェンソー 東栄様、数々の人々に支えられて今回のコンペが有意義に終えることができました。
若干ではありますが、チェーンソーアートに興味を抱いていただき、あわよくば、関わって行かれるかもしれない人々の発掘にも役立てたような気もします。
本当にありがとうございました。
次の機会がどのくらいで訪れるか解りませんが、今度はもう少し多くの方に参加していただけるように頑張りたいと思います。
なお、今回の写真は、下記のニコンのアルバムサイトでご覧いただくことができます。
参加いただいたカーバーの方もこのサイトからダウンロードしてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1001896&un=89840


では、次回 チェンソーアート競技大会IN東栄2007年出お逢いしましょう。
開催日は、5月26日(土)、27日(日)東栄ドーム・グランドです。
今年もMr.Brianが来日します。
ひょっとすると、海外からもエントリーするカーバーがいるかも・・・・・乞うご期待!!

チェーンソーアートコンペティションエントリー

2007-03-03 12:50:05 | Weblog
ありがとうございました。
皆さんお忙しい中、紀州南部ロイヤルホテルチェーンソーアートコンペティションに参加いただきありがとうございます。
今回は、9名の参加と私の計10名のエントリーによるコンペティションとなりました。
参加いただく皆様に感謝申し上げるとともに、今回参加表明いただいたのに、様々な諸事情発生にて断念せざるおえなかった皆様にも、感謝申し上げるとともに、今後ともよろしくお願いいたします。

本大会での最終のエントリーです。

愛知県から
・伊藤 忠さん
・内藤 済さん
・菅沼 勝博さん
三重県から
・松田 玲さん
滋賀県から
・喜多 誠さん
岐阜県から
・太田 和徳さん
兵庫県から
・塚原 吉智さん
・村田 浩一さん
和歌山県から
・堺 弘幸さん
大阪府から
・永原 正義

以上10名でのコンペとなります。

参加されます皆様は、道中くれぐれもお気をつけてお越しいただきますようお願い申し上げます。

後1週間後と迫ったコンペティションにどのようなドラマが生まれるか、乞うご期待下さい!!

チェーンソーアートコンペティション要項一部修正しました。

2007-02-11 13:15:53 | Weblog
早々エントリーいただきましたみなさまには、参加要項及び申し込みをメールにてお送りさせていただきました。
届かなかった方、もしくは郵送を希望の方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。
大会要項の一部を変更致しました。
ご確認の上、まだ受け付けておりますので、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
申し込み締め切りは、2月25日(日)<郵送の場合は、消印有効>とさせていただきます。
コンペ趣旨-------------------------------------------------------------------

  紀州は紀の国(木の国)とも呼ばれるくらい木と密着した地域でもあります。
  そして、今回開催される会場のあるみなべ町は、青い海に抱かれた梅香る町として山(梅林)と海の自然に囲まれ、
  有名な備長炭の産出地でも有ります。
  備長炭を生む環境を大事にすることは、森を大切にすることであり、さらに、水を浄化する活力を高めることでもあります。
  この自然界における循環は、強いては、海を大事にすることにもつながります。
  みなべ町には、本州随一のアカウミガメの産卵地でもある千里の浜があります。
  そこで、この自然の恩恵に感謝をし、人と自然の感謝を融合させた、「紀州南部ロイヤルホテルチェーンソーアート
  コンペティション」を実施いたします。

コンペテーマ----------------------------------------------------------------

  自然の恵みに感謝
    <森と海の幸の恵みに感謝の意を表し「人と自然のハーモニー」を奏でる。>

コンペ概要------------------------------------------------------------------

  大会日時: 2007年3月10日(土) AM10:00 ~ PM04:00
  ウェルカムパーティ :  同日 PM07:00~PM08:30
  大会会場: 紀州南部ロイヤルホテル
  主  催: MASA (Masa of the CHAINSAW)
  協  力: 紀州南部ロイヤルホテル
        大和ハウスグループ(株)伸和エージェンシー(ロイヤルツアー)
         ※チェーンソーアート観戦ツアーを企画していただいております。
        (有)オーラ
  製  作: ・テーマカービング1(テーマ:森に感謝)製作時間90分
        ・テーマカービング2(テーマ:海に感謝)製作時間90分
  審  査: ・カーバー同士の採点
        ・一般の人気投票(ポイント化して採点に加味する)
        ・落札価格(ポイント化して採点に加味する)
  ※本大会は、オークションは行わず、ホテルロビーにて展示を行い、宿泊者及び観戦者に希望作品の希望額を入札していただきます。
   大会当日の24:00まで入札を受け付けます。
   即時開票し、高額入札による落札者を各作品の前に掲出し、作品の引き渡しは、チェックアウト時に料金回収の上引き渡します。
   落札価格は、ポイント化して各カーバーの持ち点に加えられます。
  賞 : 賞金
      (総額12万円:総合最優秀賞5万円、テーマ毎における優秀賞2万円:秀作賞1万円:佳作賞5千円)
      副賞および、賞品
       ・ダイワロイヤルホテルズ協賛品
       ・地元協賛品 等を予定
  参加賞 : ダイワロイヤルホテルズ関連商品または地元協賛品を予定
  授賞式 : 2007年3月11日(日)AM10:00 ~ (約1時間)朝食会場
  大会参加経費: 大会参加費          ¥10,000-/1カーバー
          宿泊・懇親会パーティー・朝食・入浴税含む滞在費
          ・本人のみ(相部屋:2名1室) ¥13,000-/1名
          ・同伴者            ¥12,000-/1名
          ※同伴者をともなう場合は、1部屋を提供致します。
  参加募集枠: 30カーバー

  連絡先E-mail: masato455@sakai.zaq.ne.jp

チェーンソーアートコンペティション参加のお誘いとお願い

2006-12-31 22:45:52 | Weblog
大会趣旨-------------------------------------------------------------------

紀州は紀の国(木の国)とも呼ばれるくらい木と密着した地域でもあります。
そして、今回開催される会場のあるみなべ町は、青い海に抱かれた梅香る町として山(梅林)と海の自然に囲まれ、有名な備長炭の産出地でも有ります。
備長炭を生む環境を大事にすることは、森を大切にすることであり、さらに、水を浄化する活力を高めることでもあります。
この自然界における循環は、強いては、海を大事にすることにもつながります。
みなべ町には、本州随一のアカウミガメの産卵地でもある千里の浜があります。
そこで、この自然の恩恵に感謝をし、人と自然の感謝を融合させたイベントとして、「紀州南部ロイヤルホテルチェンソーアートコンペティション」を実施いたします。

大会テーマ----------------------------------------------------------------

自然の恵みに感謝
    <森と海の幸の恵みに感謝の意を評し人と自然のハーモニーを奏でる。>

大会概要------------------------------------------------------------------

大会日時: 2007年3月10日(土)AM10:00 ~ PM4:00
大会会場: 紀州南部ロイヤルホテル
      会場アクセス等詳細は、ホテルのホームページ参照ください。
       http://www.daiwaresort.co.jp/minabe/index.html
製  作: ・ベンチ(2人共同製作)製作時間90分
      ・テーマカービング(テーマ:森と海に感謝)製作時間90分
審  査: ・カーバー同士の採点
      ・一般の人気投票
      ・入札金額(ポイント化し採点に加味する)
※本大会は、オークションは行わず、ホテルロビーにて展示を行い、希望作品に
 希望額を入札していただきます。大会当日の24:00まで入札を受け付けます。
 即時開票し、高額入札による落札者を各作品の前に掲出し、作品の引き渡しは、
 チェックアウト時に料金回収の上行います。
 落札価格は、ポイントかして各カーバーの持ち点に加えられます。
※ベンチの製作は、審査対象とはなりませんが、特別賞を設ける予定です。

  賞 : 賞金
      (総額10万円程度を予定:優勝5万円、準優勝3万円:3位2万円)
      副賞および、賞品
       ・ダイワロイヤルホテルズ協賛品
       ・地元協賛品 等を予定

参加賞 : ダイワロイヤルホテルズ関連商品または地元協賛品を予定

授賞式 : 2007年3月11日(日)AM10:00 ~ (約1時間)朝食会場

大会参加経費: 大会参加費          ¥10,000-/1カーバー
        宿泊・懇親会パーティー・朝食・入浴税含む滞在費
        ・本人のみ(相部屋:2名1室) ¥13,000-/1名
        ・同伴者           ¥12,000-/1名

参加募集枠: 50カーバー
 
奮ってのエントリーお願いいたします。

エントリーは、下記アドレスにメールください。

永原正義
メールドレス
masato455@sakai.zaq.ne.jp
までお願いします。

2月上旬までに、さらに詳しい案内書をお送りいたします。

チェーンソーアートコンペティションします!!

2006-12-20 15:27:15 | Weblog
2007年3月10日(土)大会時間:午前10時~午後4時 表彰式:翌朝11日(日)10:00~1時間程度を予定で、
紀州南部ロイヤルホテルさんの協力により、「森と海の恵みに感謝」をテーマに、紀の国の森と海とが一体となる紀州南部において、森と海との密接な関係を今一度知っていただき、森林の大切さをアピールするとともに、関西随一のウミガメの産卵地千里の浜の環境保全に少しでも役立てればと企画致しました。
賞金・賞品等詳しい内容は、間もなくアップアしていきますが、皆様の参加なしでは、成り立たないのは当然のこと、どうぞふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。
詳しい内容は、年内中に当ブログにてアップしていきます。
乞うご期待下さい。

森の感謝祭まで2ヶ月:ラストスパート

2006-09-18 14:35:41 | Weblog
高取チェンソーCLUBからのメッセージ

みなさん、こんばんは。
いよいよ森の感謝祭まで2ヶ月を切りました。
ポスター・チラシは印刷が仕上がりました。
プロジェクトチームメンバーの選出も終わり、いよいよ準備にかかりたいと思っています。
まず、出場者の申し込みが現在3名と寂しい限りですので、東栄・岡山とPRをしておきましたが、時間があると思われたのか
イマイチです。

皆さん奮って参加お願いします。
詳しくは、下記のアドレス参照ください。
http://www.takatori.cc/index.php?option=com_content&task=view&id=13&Itemid=27

よろしく!!

もう一つ

2006-08-21 23:02:05 | Weblog
河口湖に行く前に妹のいる白馬により、前から頼まれていたフクロウと鶏を彫ってきました。
久々に1日二作品は、こたえました。
足腰が筋肉痛!!
でも、翌日の午前中もフクロウを彫って、河口湖に向かい、翌日「サプライズ熊」さんを彫り上げました。
我ながら、まだまだ若いかも・・・・

河口湖の大会に行ってきました。

2006-08-21 22:53:30 | Weblog
いやー!!
久々のブログ更新のネタです!!
河口湖 森と湖の楽園&河口湖SHOW園で行われたチェーンソーアート競技大会に行ってきました!!
相変わらず、皆様にはウケなかったようですが、久しぶりに満足した作品を作れたと思っています。
とりあえず写真のせます。
説明がないとわかりにくい作品だと指摘されて反省しています。
題名が「サプライズ」!!
熊の目と足にご注目していただければわかっていただけるかと・・・・???
ま、とにかく楽しんできました!!
また次も・・・・