チェーンソーアーティストとして・・・

大阪ではなかなか条件的にチェーンソーでのカービングができず、上達は遅いですが、楽しんでいます。

チェーンソーアーティストってご存じ??

2004-11-29 16:35:40 | Weblog
変わった仕事をしている人のブログ
僕は、チェーンソーアート(チェーンソーでカービングをする)を本業とするところまでいっていないが、チェーンソーアーティストとして生計を立て、アメリカと日本を行き来しながら、頑張るカーバーがいる。
通常はログビルダーであったり、林業を営む傍らにまたは、生計を立てる基本を別に持ちチェーンソーアーティストとして頑張る人はいるが、彼は、チェーンソーアート1本で生計を立てている。
しかも奥さんも、一緒にカーバーとして活躍中だ。
夫婦のプロカーバーは、日本では、この1組くらいだと思うけど・・・・・
さらに驚くことに、彼らは、チェーンソーを持ったのは、ほんの3~4年前である。
そうとう頑張ったのでしょう!!
好きとはいえ、ものの2年足らずで、世界に通用する日本有数のカーバーになりました。
日本では、まだまだマイナーな職業だけれども、彼の夢は大きく、世界をまたにかけるカーバーとして頑張っています。
今は、アメリカのマスターズのメンバーとして、1年の半分をアメリカ中を回り修行しながらさらに腕を磨いています。
もちろん彼だけでなく、チェーンソーアーティストとして、頑張っている人達も少なくはないです。
興味のある人は、彼らのホームページを覗いてみてください。
ここで紹介したチェーンソーアーティスト 城所啓二さん・栄子さん夫妻(有限会社チェンソーアート・ジャパン)のホームページのURLは、http://www.chainsawartpro.com/です。
ここから多くのチェーンソーアーティスト達のホームページに飛ぶことができます。
あのねのねの清水邦明さんのログビルダーとしての師匠でもあります栗田さんも最近娘さんと楽しくチェーンソーアートを楽しんでおられる見たいですが・・・・!!
娘さんもチェーンソーアート歴は短いですが、大会では、いい成績を残されるほどのうで前ですよ。血は争えないのかな~~~~!!
栗田さんのURLは、http://www.kaana.jp/ です。
是非興味ある方は、覗いてみてください。
僕もそろそろ、ホームページ更新しなくては・・・・ふ~~~!!
では、これを機に、新しいライフスタイル見つけてみてください!!
masato455

チェーンソ-アート(チェーンソーカービング)

2004-11-29 09:36:01 | Weblog
大阪という土地柄、なかなか思うようにできないが、時間を見つけては、奥三河の山奥、東栄町に出かけて楽しんでいる。
都会の喧騒から離れ、山中の森林に囲まれ、自然と対話しながらチェーンソーのハーモニーを響かせ、作品が数時間でできてしまうのが楽しい。
また、東栄町には温泉もあり、練習したあとゆっくり体を休めることができるので、好きである。
しかも、日本初のチェーンソーのみでカービングを行うと言った本格的なチェーンソーアートクラブの発祥の地でもあります。
おかげで、少しずつではありますが、日本全国にクラブの想いが、飛び火していっているようです。
東栄町では、日本国内全国大会として今年4度目の大会を終え、来年5回目の大会を目指していますが、今年は、夏に岡山、秋口には、千葉、そして滋賀と各地での特色ある大会が催されました。過去に地方大会的な意味合いではいち早くカメルーンの選手村として一躍有名になった中津江村も催されました。
夢は、世界のカーバー達を日本に集めての世界競技大会をやりたいと思っております。東栄町でのクラブ立ち上げ時に大変尽力いただいた日本でも有数のチェーンソーアーティスト 城所啓二さん(日本人唯一、永久チャンピョンの称号を持つMr.Brian J.Ruthひきいるアメリカマスターズの団体MASATERS OF THE CHAINSAWの契約カーバー)も日々アーティストとして活躍の傍らチェーンソーアートの世界競技大会を日本に誘致しようと頑張っています。
そして、冒頭にあります写真は、アメリカペンシルバニア州のリッジウェイという街で毎年行われています「Ridgway Rendezvous」と言う大会に出場したときのものです。
この大会は、競技大会ではなく、難病のこども達を救いたいという思いでカーバー達(中心人物は、MASATERS OF THE CHAINSAWのメンバーのRick夫妻)が世界から集まり(ボランティアとして)、彫り上げた作品をオークションで販売したお金が寄付されます。
一応オークション販売価格の高かったカーバーには、賞品が授与されますが・・・・
2年ほど前から、東栄町のクラブ員をはじめ、賛同するカーバーが10数名参加しています。
来年2005年も開催が予定されております。
おそらく今年も日本からは、私を含めて、数名は参加を予定しています。
興味のある方は、ご一報いただければご案内できると思います。
参考URL(過去の大会の写真を見ることができます:英語です)
http://www.chainsawcarver.de/