goo blog サービス終了のお知らせ 

チェーンソーアーティストとして・・・

大阪ではなかなか条件的にチェーンソーでのカービングができず、上達は遅いですが、楽しんでいます。

お詫び?!

2012-02-16 19:51:28 | Weblog
いよいよ今週末から、アメリカペンシルバニア州のリッジウェイという街で毎年行われているチェーンソーアートの祭典が始まります。

昨年の最後のブログに僕も参加すると行っていたのですが、結局仕事の都合上行けなくなってしまいました。
ぎりぎりまで調整していたため、みなさんに迷惑かけてしまったかも知れません。

今年は,日本からの参加は,今まで一番少ない年になったのではないでしょうか?
結局、東栄町の伊藤 忠さんと千葉の栗田 宏武さんの2名だけの様です。
Bあやさんも参加される様ですが、日本からというよりアメリカ在住ですから・・・・
今回は,Bあやさんにも色々とお気遣い頂き、お手間を取らせてしまいました。
おそらく現地での日本人のケアをして頂くことになると思います。

いつもお世話になっていた百合子さんの体調が芳しくないようで・・・
お見舞いがてら行きたかったのですが・・・・(仕事を袖にできる程余裕がないもので)

で、現地での買い込みのお手伝いができなくなりました。
重ねてお詫びいたします。(誰も期待してへんって・・・ですよね(**;)!!)

facebookにもサイトがあるので,チェックしてみてください。

http://www.facebook.com/RidgwayRendezvous

では、寒い日々が続き、インフルエンザも流行っているし,今週末もかなり冷え込む様です。

お体ご自愛下さいませ。!!

(~~)b

あけましておめでとうございます。

2012-01-05 23:02:59 | Weblog


遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
皆様の年末年始はいかがでしたでしょうか?

昨年は、チェーンソーカービングに時間が取れず、東栄町以外の大会には顔を出すことができず残念でした。
今年は、もう少し時間を作ってできるだけ多くの作品作りをしようと年始に決起しております。
昨年は、その時間が作れる「職」を模索した1年でした。
まだまだ確立していませんが、明かりは見えてきています。
今年は、「決断」が幸運を呼ぶようです。
シッカリと見据えて、今後の人生を決断していきたいと思います。

本年も相変わりませずよろしくお願いいたします。


ご無沙汰してしまいました。

2011-12-04 09:06:20 | Weblog
いやー、寒くなりましたね!!
今年は、東栄町の大会以降、夏に「高取の森の感謝祭」PRのデモをさせていただいてからまったくチェーンソーに触れる機会がなく、しかも、今年の高取の森の感謝祭にも参加できませんでした。
決してチェーンソーアートを忘れたわけではありませんが、おかげさまで、本業のほうが忙しく(かせがなあかんもんで・・・・)、ご無沙汰になってしまいました。

で、この時期になると、Ridgway Rendezvousのことが気になりだして、困ります。
来年の日程は、2月18日(土)から2月26日(日)で開催されます。
来年で13回目となる大会。
大会に出場ではないですが、日本からの渡航が決まっている方もいます。

実は、今年は、Mr.BrianとMs.Jenが東栄町で結婚式(2001年11月11日あんどう邑、翌12日長泉院:東栄町)を挙げて10周年になります。
10周年を記念して、11月に来日したいというMr.Brianの願いかなわず、仕事で来日できなかったようです。

私もすっかり、忘却しており、お祝いをしていないので、来年のRidgway Rendezvousに参加して、遅ればせながらのお祝いをしたいな~~なんてことも思っております。

まだ、サイトの準備ができていないようですが、参加希望者は、下記のHPよりレジストレーションを行ってください。

http://chainsawrendezvous.org/

参加される方は、ピッツバーグ空港までの送迎をしていただけますので渡米スケジュールを明確にして、レジストレーションしてください。

結構込んでるようで、アメリカ国内便の乗継便がなかなか取れないようです(チケットの種類(安いチケットは?)や航空会社のよるのでしょうが…)。

いかれる方は、1日でも早く飛行機を抑えるほうが安いチケットを抑えることができると思います。

チェーンソーの買い増し、買い替えをお考えの方は、私が渡米できれば、現地での情報をこのサイトにアップしていきたいと思います。
円高の今がお買い時かも…(ただし、来年の2月に為替がどのように変動しているかわかりませんが…)

渡米が確定しましたら、改めて内容をアップします。

寒さ厳しくなってきました。
根詰めて、カービングにエキサイトして暑いからと汗をかいたままでいると、てきめんに風邪をひいてしまう季節です。
くれぐれも、こまめに着替えをして、体調管理してください。

では、ちょいと早いですが、来年は(も)皆様に幸あれ。

MASA


行ってきました!!

2011-05-30 20:18:20 | Weblog

参加してきました「All Japan 東栄チェンソーアート競技大会2011」!!
結果は、チェンソーアートクラブ マスターズ・オブ・ザ・チェンソー東栄のホームページにて、早々掲載されると思います。

ここでは、個人的なご報告!!
今回の大会に、東日本大震災の被災地から「勇気と元気を持って」参加していただいた「おとやん」こと阿部音文さんが、届けてくれた現地の生の写真展をご紹介。


そして、Mr.Brianが心をこめてカービングした被災地に贈るメッセージボード

このボードは、被災地に義援金とともに贈られる予定です。(あしなが育英会を通じてレインボーハウスに飾っていただけるようです。)
そして、Mr.Brianが1時間で掘り上げた作品。
 

お約束の「このブログを見ていただいている皆様からの義援金」を届けました。
 


最後に僭越ながら、私目のメインカービングの作品も…
 

わたしの作品のテーマは、「何が起こるか分からない。だから今を生きる」でした。

台風の影響で、土砂降りの雨にも負けず、カバーの熱き思いが、すばらしい作品の数々を生み出し、それを見届けてくださった多くの観客の方々と共にパワーを送れた感動の2日間だったと思います。
おとやんも、みんなの思いをパワーにさらに現地での復興に力を注ぐことを誓って帰っていかれました。

一人一人の力は些細なものかもしれませんが、ささやかでも多くのパワーが何かを動かすものだと信じます。

がんばろう!!All Japan カーバー!!

by MASA

いよいよ今週末!!

2011-05-25 17:04:23 | Weblog
さあ!!
いよいよ今週末に迫って参りました「ALL JAPAN 東栄チェンソーアート競技大会2011」。
今夜から、東栄町に向けて出発です。
意気込みだけは誰にも負けてまへん。(腕前は・・・・;)
みなさんの迷惑にならないように楽しんできます。

さて、みなさん、義援金のご協力ありがとうございます。
アフリエイト初心者の私の至らぬ所でしょうか?
広告のクリック数は増えている様ですが、収益につながるアクション(メールアドレス登録等)が確認できなかった様です。
で、皆様の気持ちに感謝を込めて、前回収入のあった1,200円に加えて、8,800円をプラスして、\10,000-をみなさまからの義援金とさせて頂き、東栄町に持って行きます。

まだまだ至らぬ点も多いかとと思いますが、これからもよろしくお願いします。

では、東栄町での作品乞うご期待(・・・・・・誰もしてへんって・・・T~T;)



上のカービングは、マスターズ・オブ・ザ・チェンソー東栄 クラブ員の伊藤忠さんの作品「来年の干支」


カービングで義援金活動

2011-05-09 15:13:04 | Weblog
先週末に、高取のチェンソーアートクラブに義援金募集のためのカービングデモに行ってきました。
微力ながら役立てたと思っております。
高取山ふれあい公園内で活動をする「高取チェンソーCLUB」は、喜多さん中村さんが代表してみなさんからご協力いただいた10台の給湯器を持って、先月、被災地に取り付けに行ってこられました。(即現地の役立つ活動は感動ものです!)
更に義援金を募る活動として、高取山ふれあい公園に来場されるお客様を対象にチェンソー(チェーンソー)ア-トのデモをご覧頂き、義援金の主旨をご理解いただいて募金して頂きました。
デモをご覧頂いた中から抽選で、デモで作った作品をプレゼントすることで、お集まりいただいたみなさんにも喜んで頂けたと思います。

そして前回、このブログで、募金をお願いした所、早々6名の方が、広告収入にご協力いただけたようで、1,200円の収入が確認できました。
東栄町の大会時に集められた義援金と一緒に活用してもらえるように持参いたします。
その他の方もご協力いただいているのかも知れませんが、広告の中には、即結果が反映されないものもあるので、集計に反映されていない場合は、ご了承下さい。
確認取れ次第その都度ご報告させていただきます。

早々のご支援、ご協力ありがとうございました。
感謝いたします。!!

新しい広告も載せましたので、更なるご支援ご協力お願いいたします。

重複しますが、前回のご協力のお願いを再度掲載いたします。

--------------------------------------------------------


今回の被災地である東北地方にも多くのチェンーソーアート(チェンソーアート)仲間の方々がにいます。
クラブ員にも被災された方もいます。 早々、総会時に義援金がクラブ員から集められました。 競技大会の当日も、役に立てる事を模索しながら、「義援金を募る」「救援物資を募る」等の活動を行っていこうということになっています。 とはいえ、競技大会の運営資金も例年のように補助金はなく、今回の震災で、企業の協賛も落ち込みで、かなり苦しい中、競技大会を開催しようと頑張っています。
僕にも何かできることはないかと考え、みなさんからの協力をお願いすることにしました。

みなさんから義援金を募りたいと思います。
お一人100円からで結構です。
といっても、みなさんに金銭的な負担をかけずに行えます。
このブログの周りにさまざまな広告が張り巡らされています。
左側に配置している広告または、下部のテキスト広告は、クリックして、メールアドレスを登録(無料資料のダウンロードなど)いただくと、100円~の広告収入が入ります。
右側の広告は、無料で本やCDをゲットできるものですが、500円程度の送料の負担がかかってしましますけれども1000円~の広告収入が入ります。
これを被災したまたは被災地で懸命に復興に努力しているチェーンソーアート仲間そして、それを支援するチェーンソーアート倶楽部への義援金として活用させていただきたいと思います。

ただし、ご注意ください。
みなさまが、メールアドレスを登録いただくことにより広告主が広告費用を払うということは、みなさまに各広告主からダイレクトメールが送られてくるということです。
内容が気に入らなければ配信拒否できますが、ご留意ください。

が、内容はどれも決して悪いものではないと思います。
専門的なものもありますが、みなさんの人生を楽しむにあたってよきアドバイスや、道しるべになるものと信じています。

ご協力ご支援よろしくお願いいたします。

なお、あくまでも各自の意志にてご判断いただき、自己責任にて御支援御協力をお願いいたします。

永原 正義


久々の東栄町!!

2011-05-06 08:34:00 | Weblog
先月、16日(土)にチェンソーアートクラブ MASTERS OF THE CHAINSAW TOEIの総会と練習会に行ってきました。 東栄町に置いてある自前のチェーンソーを出して調整する程時間がなかったので、メンバーの忠さんにかりて、頼まれもののリスを彫りました。 今年2回目のカービングかな? 久々の作品・・・・



で、夜は、スターフォレスト御薗にてクラブの総会!! 一通り、1年間を振り返っての報告のあと、5月末に開かれる「チェーンソーアート(チェンソーアート)競技大会」の主旨、運営等について報告、話し合いがありました。



今回の被災地である東北地方にも多くのチェンーソーアート(チェンソーアート)仲間の方々がにいます。
クラブ員にも被災された方もいます。 早々、総会時に義援金がクラブ員から集められました。 競技大会の当日も、役に立てる事を模索しながら、「義援金を募る」「救援物資を募る」等の活動を行っていこうということになっています。 とはいえ、競技大会の運営資金も例年のように補助金はなく、今回の震災で、企業の協賛も落ち込みで、かなり苦しい中、競技大会を開催しようと頑張っています。
僕にも何かできることはないかと考え、みなさんからの協力をお願いすることにしました。

みなさんから義援金を募りたいと思います。
お一人100円からで結構です。
といっても、みなさんに金銭的な負担をかけずに行えます。
このブログの周りにさまざまな広告が張り巡らされています。
左側に配置している広告または、下部のテキスト広告は、クリックして、メールアドレスを登録(無料資料のダウンロードなど)いただくと、100円~の広告収入が入ります。
右側の広告は、無料で本やCDをゲットできるものですが、500円程度の送料の負担がかかってしましますけれども1000円~の広告収入が入ります。
これを被災したまたは被災地で懸命に復興に努力しているチェーンソーアート仲間そして、それを支援するチェーンソーアート倶楽部への義援金として活用させていただきたいと思います。

ただし、ご注意ください。
みなさまが、メールアドレスを登録いただくことにより広告主が広告費用を払うということは、みなさまに各広告主からダイレクトメールが送られてくるということです。
内容が気に入らなければ配信拒否できますが、ご留意ください。

が、内容はどれも決して悪いものではないと思います。
専門的なものもありますが、みなさんの人生を楽しむにあたってよきアドバイスや、道しるべになるものと信じています。

ご協力ご支援よろしくお願いいたします。

なお、あくまでも各自の意志にてご判断いただき、自己責任にて御支援御協力をお願いいたします。

永原 正義

いろいろな願い事をもって・・・・

2011-04-05 13:40:45 | Weblog
週末は、久しぶりに高野山に参ってきました。
震災復興と日本の元気と5月に行われるチェンソーアート競技大会in東栄(今年のタイトルは、ALL JAPAN 東栄チェンソーアート競技大会)の成功の祈願に行ってきました。
と、もうひとつ、親父が巡り、中途で終わったものを母親が引き継ぎ満願間近の西国48ヵ所の掛け軸の最後の朱印をもらうこと。

雪の中しっかりとお参りしてきました。



極楽坂駅に飾られているのを見かけました。



説明の写真がぶれて読みにくくってすみません。
特急発車間際に慌てて撮影した物で・・・・
チェンソーカーバー 丹生 俊哉 (にゅう としや)さんの作品です。
チェンソーアートジャパンの城所啓司さんから学んで現在活躍中との事。

うれしいですね。
あちらこちらで、チェーンソー(チェンソー)アートの作品が飾られているのを見ると・・・・

みんながんばってるだ~~~~

さ、元気出して行こう!!

by MASA


はじまりました!!

2011-04-01 14:33:32 | Weblog
えっ?なにが?
って、このブログを見て頂いている方ならもうお解りでしょう!!
この時期に、はじまるものとは・・・・

そうそう、いよいよ花見が見頃の季節が始まったのですって、ちゃうでしょ!!
それは他のブログでのコメント!!

ここは、何をテーマにしているブログ?
チェーンソー(チェンソー)を使って丸太から楽しい造形物を作るのを楽しんでるヤツのブログですよね。
えっ?!全然カービングしてへんやんって・・・(T^T)言わんといて・・・・!!
気持ちは、毎日カービングしてねん。(((~~;)

で、本題に入りますわ。

そう、この時期に始まるものというのは、チェーンソーアート競技大会の甲子園「チェンソーアート競技大会in東栄」の競技参加者募集ですよね。
今年の大会は、5月28日(土)/29日(日)で、大会名は「ALL JAPAN 東栄チェンソーアート競技大会2011」となって行われる様です。
参加要項等、詳しくは、
東栄町林業センター内チェンソーアートクラブ東栄
↑ここから申込関係の書類ダウンロードできます。
TEL0536-76-1199/FAX0536-76-1199
Eメール:chainsawartclub@hotmail.com

東栄町役場経済課
〒449-0292
愛知県北設楽郡東栄町本郷字上前畑25 
TEL0536-76-1812/FAX0536-76-1428
Eメール:keizai@town.toei.aichi.jp

今年の日本は偉いことになってしまいました。
でも、こんな事で負けたらあかんのです。
戦後の焼け野原から立ち上がり、世界中の人々の目を丸くさせた不屈の日の丸精神!!

著名な歌手が言うてはりました。

「金のあるヤツは、金を出せばいい。物のあるヤツは、物を出せばいい。なにも無いヤツは、元気を出せばいい。」
全くその通りやと思うのです。
今回の震災に対して、何かをしなければとの思いは有るが何もできない人もいます。
被災された方々に、「がんばれ、がんばろう」という言葉は、かえって酷だと思います。
どうがんばればいいのか?
何をがんばればいいのか?
ガンバレの言葉が帰って重荷になるような・・・・(阪神の時に被災した知人が言っていた言葉)

だから、失礼かも知れまへんが、がんばれるヤツが、元気のフルパワーを出して、今にも沈みそうな日本を元気にしてやる事やと思います。

だから今回の大会は、
未曾有の災害と言われる東日本大震災に見舞われたみなさまに、せめてもの元気を贈れたらと思います。
カバー仲間をはじめ沢山の方々が、今なお苦境と悲しみに立たされておられる中では有りますが、まずはできる事から少しずつ行動を起こして行きたいと思います。

昨日、一昨日あたりから、東北地方の知人のカーバーさんのブログも更新されるようになりました。
が、復興に尽力を傾ける北関東/東北地方のカバーのみなさまは、今回の大会への参加は非常に難しいかと思います。
ですが、いつかまた、笑顔で再会できる事を信じております。

相変わらず練習もでけへんヤツではございますが、
元気だけは、まけまへん!!

がんばるぞ~~~~




今年もRidgwayに行けそうにないです(T^T)

2011-01-20 13:33:55 | Weblog
1月も既に3分の2が過ぎました。
この時期になると、Ridgway Rendezvousが恋しくなります。

今年は、2月19日(土)から2月26日(土)の開催です。
1月18日現在での日本人カーバーの申込は、Bあやさんしかされていない様ですね・・・・
千葉のKさん、Uさん、岐阜のOさん、三重のMさん、愛知のNさん、Sさんは、今年は参加されないのでしょうかね?
また、情報を集めておきましょう!!

さて、私は・・・・
年末から色々と予定を立ててみたのですが・・・・
うれしい事(?)に、お仕事につながりそうなお話が舞い込んでおりまして、ことしも断念せざる終えないかなと言う状況です。

今ならまだ、セーバー特典でマイレイジを使って航空券がゲットできるのですが・・・・

ということで、海外での大会(といってもRendzvousは競技ではないのでのびのび彫れます)興味ある方は、下記のアドレスから覗いてみてください。

Ridgway Rendzvous

行かれた方は、今年の様子を教えてください。(上記ホームページにもアップされますが・・・英語です!!)

今年の初彫りは、1月29日(土)の予定です。
30日(日)は現場仕事なので、断念。

どんなものを彫ろうかな・・・・
とにかく今年は少しでも彫りまくりたい!!

では、寒さ厳しいおり、お体ご自愛下さいませ!!

MASA d=(^o^)=b