goo blog サービス終了のお知らせ 

勝窯陶房(まさるがまとうぼう)

清水勝と陶芸教室の作陶ブログ

焼成(2019.8)

2019年08月12日 | 清水作品
いつまでも暑い日が続いています。
暑いのがおさまりそうもないので焼きました。
灯油と空気量の調整あつい!


花器
耳を付けるのが好きです。
下部が安定するのを心掛けています。

抹茶碗
手びねりの茶碗の方が良いと思います。
今度は手びねりでやってみます。

マグカップ
相変わらずいつも作ります。
黒御影土ですが、私は、腰がなくて挽きにくいと思います。
飯碗
いずれも黒化粧をしました。
右の茶碗は黒化粧のあと削りました。
これは面白いのでまた展開したいと思います。


マグカップ他

2018年11月27日 | 清水作品




久しぶりのブログです。ごめんなさい。
藤野(相模原市)では藤野ぐるっと陶器市のほかにサニーサイドウォークと言う
イベントがあり参加させてもらいました。

https://sunnysidewalk.themedia.jp/

画像は最近焼成しました。
私は呉須などを使う絵付けが得意ではないのでチューブなどの下絵具を使います。

それでも濃すぎたりすると釉とびを起こします。

久しぶりの本焼き

2018年06月09日 | 清水作品




15ヶ月ぶりに本焼きしました。
依頼品も焼けました。
(釉とびやぶくはありませんでした。1240度、灯油窯)

土灰釉が安定しないのでいつも悩んでいます。
ぶくなどが出たりします。
カオリンや珪石などをたします。


磁土のカップ+呉須を焼きました。
3号基礎釉です。垂れずに焼けました。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村