長野マラソンから2日
太腿前面の筋肉痛のみ
後は全く元気
今日はエアロにも行って来ました♪我ながら、体が進化してるな~と実感(笑)
まずは、当日の朝
長野マラソンのスタート時間は午前8時半
前日は早めに寝ましたが、どうしても自分のベッドじゃないと眠れない私・・・(^_^;)
何回も目が覚めては寝てを繰り返し、5時に起床
もはや、マラソン大会の朝のルーチン
前日、コンビニで買った果物入りのヨーグルトと水、鮭のお握り一個を食べて、6時前に宿泊先のホテルを出発
長野市内は車の渋滞がひどいので、あえて上信越道のインターそばにある駐車場の駐車券を前日受付でもらい、そこに車を停めシャトルバスで20分かけてスタート会場へ
そうすると、走り終えた後、すぐに富山に向かって帰れるという技です(笑)

長野マラソンのスタート地点
ここから42.195kmが始まるわけですね(^^)v
肝心のお天気ですが、空を見上げると薄曇り

んーとても良い感じ
会場のアナウンスでは、朝の時点で8℃ほどと言ってました
最終的には、最高気温17.7℃
最低気温5.5℃
今思うと、最高のマラソン大会日和でしたね♪
ウエアは・・・

学生時代の友達が応援に来てくれるので、少しでも目立つようにとイエローの神戸マラソンTシャツと同じくイエローのmont-bellのキャップ(^_^;)
神戸マラソンのTシャツは生地が薄く、袖がややフレンチスリーブ
で細身
なので、スッキリと着られるし暑さ対策にもなると、これに決定しました♪
そして、
長野マラソンは、制限時間が5時間だからかは分かりませんが、女子の参加が少なく、去年のデータでいうと
男子は85.39%
女子は14.61%
確かに回りは男性ばかりが目立ちました(@_@;)
そして、一番驚いたのは、仮装とイヤホンは基本的に禁止
音楽は聞かずに、沿道の声援をBGMにして走りましょうと、会場のアナウンスがありました
噂には聞いていたけど、長野マラソンってガチレースだったのね・・・(^_^;)
更衣室には行かず、外でジャージを脱いで、荷物を預けて、整列ブロックへ
とは言え、8℃はじっとしてると寒い(-_-;)
トイレはギリギリまで3回
これで、やっとスタートラインに立てました!
太腿前面の筋肉痛のみ
後は全く元気
今日はエアロにも行って来ました♪我ながら、体が進化してるな~と実感(笑)
まずは、当日の朝
長野マラソンのスタート時間は午前8時半
前日は早めに寝ましたが、どうしても自分のベッドじゃないと眠れない私・・・(^_^;)
何回も目が覚めては寝てを繰り返し、5時に起床
もはや、マラソン大会の朝のルーチン
前日、コンビニで買った果物入りのヨーグルトと水、鮭のお握り一個を食べて、6時前に宿泊先のホテルを出発
長野市内は車の渋滞がひどいので、あえて上信越道のインターそばにある駐車場の駐車券を前日受付でもらい、そこに車を停めシャトルバスで20分かけてスタート会場へ
そうすると、走り終えた後、すぐに富山に向かって帰れるという技です(笑)

長野マラソンのスタート地点
ここから42.195kmが始まるわけですね(^^)v
肝心のお天気ですが、空を見上げると薄曇り

んーとても良い感じ
会場のアナウンスでは、朝の時点で8℃ほどと言ってました
最終的には、最高気温17.7℃
最低気温5.5℃
今思うと、最高のマラソン大会日和でしたね♪
ウエアは・・・

学生時代の友達が応援に来てくれるので、少しでも目立つようにとイエローの神戸マラソンTシャツと同じくイエローのmont-bellのキャップ(^_^;)
神戸マラソンのTシャツは生地が薄く、袖がややフレンチスリーブ
で細身
なので、スッキリと着られるし暑さ対策にもなると、これに決定しました♪
そして、
長野マラソンは、制限時間が5時間だからかは分かりませんが、女子の参加が少なく、去年のデータでいうと
男子は85.39%
女子は14.61%
確かに回りは男性ばかりが目立ちました(@_@;)
そして、一番驚いたのは、仮装とイヤホンは基本的に禁止
音楽は聞かずに、沿道の声援をBGMにして走りましょうと、会場のアナウンスがありました
噂には聞いていたけど、長野マラソンってガチレースだったのね・・・(^_^;)
更衣室には行かず、外でジャージを脱いで、荷物を預けて、整列ブロックへ
とは言え、8℃はじっとしてると寒い(-_-;)
トイレはギリギリまで3回
これで、やっとスタートラインに立てました!