三連休初日です
お天気がいまいちですが、少し早い夏休みとして、まーさん恒例の越後湯沢に来ています!
今回は、とりあえずノープラン(笑)
初日の今日は、ゆっくり目に富山を出発♪
まず初めは、新潟県十日町にある「星峠の棚田」へ
越後湯沢へ行く道すがら看板があるのは知っていましたが、なかなか行く機会がなく・・・(^_^;)
今回は、田植えが終わり青々としているだろう棚田を眺めに行くことにしました!


新潟を代表する絶景スポットだそうです!
田植え前の田んぼの水鏡、夕暮れどきのオレンジ色に染まった棚田、雪が降って、畔に雪が残っている棚田・・・等々、季節によって色々な顔を見せてくれる星峠の棚田
次は、違う季節に訪れたいと思わせる星峠の棚田でした(*^_^*)
送電線類が全くないのもポイントだそうです
素敵でした~☆☆☆
そして、次は新潟県南魚沼市にある「魚沼の里」へ
ここは、新潟を代表する日本酒の銘柄「八海醸造」が運営する複合施設

園内は、イングリッシュガーデン風のお庭が綺麗に整備されており、さながらテーマパークのよう♪
冬場は豪雪地帯の南魚沼市
雪を利用した雪室で、野菜や日本酒を貯蔵した「雪中貯蔵庫」を見学!

(HPより画像お借りしました)
気温5度
ここで熟成された日本酒も販売されているとのこと
外の蒸し蒸しした暑さとは無縁の世界(^-^;
見学の最後は、八海山の試飲をゴクリ!
美味しさは倍増でした(笑)
最後は、奈良時代に創建された禅宗のお寺「雲洞庵」へ

巨大ワラジには、沢山の足腰健康の絵馬が!私もあやかりたい(笑)

とても落ち着いた雰囲気のある雲洞庵でした
小腹がすいたら、魚沼産のコシヒカリで握ったおむすびをパクリ(笑)

ん~
美味しすぎる♪これぞ至福の時(笑)
でも・・・
散々遊んだにも関わらず、何かが足りない・・・(-.-)
そうだ、走ってないやーーん
いつも旅行は、必ず走るのがお決まりのパターン
明日こそ、旅ラン!
お天気次第ですが、晴れて欲しいと願いつつ、ビール片手のまーさんでした(笑)
お天気がいまいちですが、少し早い夏休みとして、まーさん恒例の越後湯沢に来ています!
今回は、とりあえずノープラン(笑)
初日の今日は、ゆっくり目に富山を出発♪
まず初めは、新潟県十日町にある「星峠の棚田」へ
越後湯沢へ行く道すがら看板があるのは知っていましたが、なかなか行く機会がなく・・・(^_^;)
今回は、田植えが終わり青々としているだろう棚田を眺めに行くことにしました!


新潟を代表する絶景スポットだそうです!
田植え前の田んぼの水鏡、夕暮れどきのオレンジ色に染まった棚田、雪が降って、畔に雪が残っている棚田・・・等々、季節によって色々な顔を見せてくれる星峠の棚田
次は、違う季節に訪れたいと思わせる星峠の棚田でした(*^_^*)
送電線類が全くないのもポイントだそうです
素敵でした~☆☆☆
そして、次は新潟県南魚沼市にある「魚沼の里」へ
ここは、新潟を代表する日本酒の銘柄「八海醸造」が運営する複合施設

園内は、イングリッシュガーデン風のお庭が綺麗に整備されており、さながらテーマパークのよう♪
冬場は豪雪地帯の南魚沼市
雪を利用した雪室で、野菜や日本酒を貯蔵した「雪中貯蔵庫」を見学!

(HPより画像お借りしました)
気温5度
ここで熟成された日本酒も販売されているとのこと
外の蒸し蒸しした暑さとは無縁の世界(^-^;
見学の最後は、八海山の試飲をゴクリ!
美味しさは倍増でした(笑)
最後は、奈良時代に創建された禅宗のお寺「雲洞庵」へ

巨大ワラジには、沢山の足腰健康の絵馬が!私もあやかりたい(笑)

とても落ち着いた雰囲気のある雲洞庵でした
小腹がすいたら、魚沼産のコシヒカリで握ったおむすびをパクリ(笑)

ん~
美味しすぎる♪これぞ至福の時(笑)
でも・・・
散々遊んだにも関わらず、何かが足りない・・・(-.-)
そうだ、走ってないやーーん
いつも旅行は、必ず走るのがお決まりのパターン
明日こそ、旅ラン!
お天気次第ですが、晴れて欲しいと願いつつ、ビール片手のまーさんでした(笑)