goo blog サービス終了のお知らせ 

まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

台風だけど、無事に到着

2018-10-05 22:46:00 | 旅ラン
三連休にまたまた台風の影響が日本列島に・・・
かなり前から計画して、すごく楽しみにしていた旅行なので、「中止」という選択肢は全くなく(^_^;)

昨日の夜中に高速バスに乗り、今朝大阪に到着
大阪空港から、空路でおんせん県(笑)もとい、大分県にやって来ました♪
心配していた飛行機も通常通り運航
揺れもなく、45分の空の旅もあっという間でした!
とにかく、良かったーーーホッ
飛行機の揺れって怖いんだもん(。>д<)

小雨、時々大雨、たまに止む
の繰り返しの本日のお天気
台風が近付いて来ているとはいえ、ホントにラッキーなお天気です

大分空港から、別府市へ移動
別府といえば、「地獄めぐり」へ
至るところで、温泉の噴き出す湯気がもくもく・・・さすが、おんせん県♪
不思議な光景です
8ヶ所はさすがに回れず(^_^;)、大道の海地獄と、かまど地獄へ

雨降りのせいもあり、温泉が噴き出す湯気でよく見えない
よく見えないので、名物の食べ物を食べまくる事に目的変更(笑)

かまど地獄の温泉ピータン
温泉の湯気で蒸された卵、美味しかった~
あとは、地獄プリンと極楽饅頭
小腹の空いた私にピッタリのおやつ(笑)
そして、メインはコレ!

大分名物「とり天」
このお店は、肉はモモ肉を使用
タレは、かぼすポン酢と和がらし
お好みでゆず胡椒
お店お店で、むね肉を使ったりタレも違うそうです
なるほど♪勉強になります!

後は、旅館に到着してからのお楽しみ「湯布院旅ラン!」
小雨程度なので、走って来ました!


づづく


東京日帰り弾丸プチ旅行 ~富山の星を応援

2018-05-21 21:51:00 | 旅ラン
日曜日
題名の通り、日帰りで東京へ行ってきました(^^;
目的は、東京両国国技館で相撲が見たい!という母のたっての願いで大相撲観戦
とは言え、3回目なんですけど・・・(^_^;)

富山を朝5時に出発
途中、休憩しながら練馬に到着したのが9時半過ぎ
都内の車移動はキツイので、練馬からは電車!
とても良いお天気だったので、旅ラン出来たら最高なんでしょうが、今回は趣旨が違うので大人しく普通に観光(^_^;)

人形町に行きました!

からくり時計台や甘酒横町の弁慶像を見ながら、人形町今半惣菜本店のメンチカツをパク(о´∀`о)
旅ランしながら小腹が空いた時に食べたら、もっと美味しく感じるだろうな~♪
もう、普通の観光が出来なくなっているかも(笑)

でもでも・・・
本当の目的は、人形町の洋食「芳味亭」さんでのランチ♪

二度目の来訪ですが、ここのビーフシチューが絶品なんです(*´∀`)♪
が・・・
今回は「洋食弁当上」を頂きました
まさに「大人のお子様ランチ」!
丁寧に作られたお店の人気メニューが所狭しとお弁当箱に詰まっているじゃないですか~( ^∀^)
ん~、全部美味しい!特に、外はサクサク中身はしっとりのカニクリームコロッケが絶品でした♪
さすが、老舗洋食屋さん
今回も美味しくいただきました!


お腹も満たされ、そろそろ本日のメインイベントの両国国技館での大相撲観戦へ

千葉で働いている息子氏も合流
富山の星☆「朝乃山関」の応援です
うちの近所の高校出身ということもありますが、やはり郷土の力士というのは、特別な思い入れがありますね♪

国技館への入待ちをしていましたが、母とお喋りに夢中になっている間に、朝乃山関が~(泣)大きな背中に向かって、頑張って!とエールを送りました

朝乃山関は惜しくも黒星でしたが、本物の迫力に圧倒\(^^)/
母も喜んでくれました!良かった♪良かった♪
富山に着いたのは、日付も変わった午前1時前
濃すぎる一日でした(^_^;)


また東京へ行く機会があれば、次こそランしながら東京の街を楽しみたいな~♪











GW後半最終日~ありがとう!大好きな越後湯沢

2018-05-07 21:26:00 | 旅ラン
楽しかったGWも終わって、今日は月曜日
普通に会社に行って、普通に仕事をして、現実にすんなり戻りました(笑)

昨日のことになりますが・・・
最終日の日曜日は、越後湯沢の街中を朝ランして、マラソン合宿を締めくくることに♪
越後湯沢駅の前に大きな看板を発見

なになに?「雪国」文学散歩道
じゃ、せっかくなのでこの散歩道を走ることにしましょ(^^)v
川端康成の名作小説「雪国」は、主人公が汽車に乗って越後湯沢を目指すところから始まっており、川端康成自身も越後湯沢の旅館で三年に渡り逗留し、「雪国」を執筆したそうです
なので、このような由縁から散歩道が作られたのかな♪

まずは、不動滝

二条に分かれた左の男滝と右の女滝が滝つぼで結ばれることから、若い男女がこの滝に祈りを捧げれば愛が芽生える・・・と言い伝えられているそう(^_^;)
ふ~ん
若くないオバサンには関係なし(笑)


可愛い花の方が興味津々!


諏訪社

小説「雪国」で、ヒロイン駒子が涼をとった大杉
川端康成が作品の構想を練った場所と言われてます

あとは、川端康成が浸かったという源泉かけ流しの湯や逗留した旅館等々、走って見学

そして、散歩道の最後は・・・

川端康成自筆の碑です
走りながらも、色々と勉強になりました(*´ω`*)意外に楽しかったな~(笑)

二泊三日のマラソン合宿も無事終了
今回は合宿というよりも、旅ランモードの方が強かったかな?お天気にも恵まれ、今年も元気に走れたことに感謝です!

ところで、余談ですが・・・
合宿中、
体つき(特に下半身)がガッシリしている爽やかな青年が、自転車に乗ってトレーニングしている姿を二度見かけました

あれは・・・
平昌オリンピックの銅メダリスト
「原 大智」選手だ~\(^^)/
ビックリ‼
どうやら、私の宿泊していたホテルがパーソナルスポンサーになっており、練習拠点の一つになっているそうです

オリンピックメダリストと一緒の場所で練習してたんだ~~私(笑)






GW後半2日目~榛名湖ランと伊香保温泉

2018-05-05 21:45:00 | 旅ラン
越後湯沢で迎える2日目の朝は雨
今日は、高速で約1時間半少々の群馬県にある榛名湖へ旅ラン
あちらのお天気は晴れ予報なので、きっと気持ちの良いランニングが出来るでしょう(^^)v


正面の山は、榛名富士
榛名山で3番目に高い山で、均整のとれた美しい姿から富士の名で呼ばれているそうです
期待通りのスッキリとした青空に山が映えてます(*´ω`*)
そして、榛名湖は標高1100mにある山上湖
榛名山の噴火によってできたカルデラ湖です

気温8℃
でも、日本海側に住んでる私からすれば、お天気が良いとあまり寒さは気になりませんね(^^;
榛名湖の周囲約5キロをランニング♪

一周なんて、あっという間に終了~
物足りないので、またまた悪い癖が出てしまい山へ・・・(笑)
地元のハイカーさんに聞いたところ、この山はツツジが有名で、本当ならピンク色のツツジの中を歩けたそうですが、今年はまだ早いみたい(-.-)残念


さっきまで、あの湖の周りを走っていたのにな~(笑)

無事下山\(^^)/

お腹も空いたし、汗も流したい
となると、伊香保温泉に行くしかないでしょ(笑)


ふかしたての湯乃花まんじゅう
群馬名物の玉こんにゃく
一気に食べて(笑)、共同浴場でさっぱり!
まだまだ食べたりないので、最後は・・・

水沢うどん
日本三大うどんと言えば、讃岐うどん、稲庭うどん、そしてこの水沢うどん♪
コシが強く、私好み(^^)
これまた一気にごちそうさまでした(笑)

今日も、走って食べた1日でした(^з^)-☆



GW後半1日目~美人林と里山ラン

2018-05-04 20:07:00 | 旅ラン
お天気は曇り空ですが、
もはや、GW恒例となった「越後湯沢マラソン合宿」へ出発

高速道路で新潟方面へ
上越インターで降り、一路豪雪地帯の十日町を抜けて越後湯沢を目指します
しかしながら、いつもこのルートを通る度に目にする、「キョロロの森」と「美人林」の看板
気にはなりつつも、素通りしていました(^_^;)
が、今年の冬にトレイルの雑誌で「美人林」の特集を目にしました!
とても美しいブナの森が広がる場所だと判明(*´ω`*)
これはもう行くしかないでしょ(笑)

美人林とは・・・、ここは以前ブナ巨木の原生林でしたが、大正末期にすべて伐採され、その後に芽吹いた木々が今のブナの森を形成しているそう
要は、スラッと伸びた美人さんのブナ♪の森だそうです

森のなかにある池に、美人林が映り込み幻想的な感じ
素敵・・・うっとりです(о´∀`о)

ゆっくり走りながら美人林を眺めますが、3ヘクタールほどしかなく・・・もう終わっちゃった(^^;
と思いきや、美人林の隣に「森の学校」キョロロがありました

ここは、松之山の自然や文化がアートと溶け合い展示されているそう
でも、ここは見ずに(^_^;)
その隣にある、里山(バードピア須山)を走ることに
一応ちゃんと入山届けを書き、熊鈴を貸してもらいゴー♪



ここも、美人林に負けず劣らず美しい森が広がっていました(^^)v
途中・・・



クロサンショウウオの卵を発見!面白いな~☆

すべての遊歩道を楽しく走り回って終了
美しい森と自然と花
私の大好物がいっぱい(笑)
走った距離にしたら8キロ弱でしたが、大満足のトレランでした(*´∀`)♪

時間はお昼過ぎ
お腹すいたな~
近くの「茶処 笑家」さんで即ランチ(笑)

おかずがすべて山菜!
どれもこれも素材の味を生かしたお料理ばかりで、超~絶品☆
走った体に優しく染み入り、本当に美味しかったです‼

少し走り足りなかったので(笑)
越後湯沢に到着してから12キロ走っておしまい
さてと、明日はどこへ行こうかな(^^)