見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

奈良のむかし話№50御杖村の由来・倭姫巡行の伝説を訪ねて御杖村を巡る13㎞〜奈良県ウォーキング協会特別例会

2022年6月25日(土)曇り時々晴れ
前夜投宿した近鉄橿原神宮前駅近くの、ダイワロイヤルホテルをチェックアウト。
マイカーでJR桜井駅裏のコインパーキングに移動、駐車する。
駅前で受け付けを済ませる。

今回の表記例会、バスウオークなので参加費が1人3500円必要。
バス2台に分乗する。私達は1号車に。

9:20頃に出発、御杖村に向かう。
車内にてリーダーの○永さん達から具体的なガイダンスを受ける。この時初めて、御杖村の読み方「みつえむら」と知る。恥ずかしや😱
山間の道を三重県方向に約1時間、御杖村土屋原公民館に到着する。

公民館前の広場で開始式。
村長さんによる歓迎のご挨拶を受ける。


人口約1500人余の御杖村にとって、我々約100人の訪問は歓迎される事態と感じる。
観光パンフレット・クリアファイル・みつえちゃんシール等が入った封筒を頂いた。



奈良県ウォーキング協会副会長から、感極まる挨拶が続く。

10:50頃にいよいよ歩行開始。
御杖村の概要を観光パンフレットから抜粋させて頂いた。ご覧下さい。


先ず最初、地区の春日神社に参る。 

境内に樹齢400年の大銀杏が聳える。

ラッパの形をした葉っぱが見られるので、「ラッパイチョウ」と呼ばれる由。



神社を出て、伊勢本街道を東へと進む。
〈伊勢本街道〉
観光パンフレットより抜粋。


古い石の道標が立つ他は見所が少ない道を進む。




 
今は使われていない御杖小学校に到着。現在、小中合同の敷地に移動とのこと。


人家が立つ地域に入る。




篠田邸に到着、中に入らせて頂いた。現在も生活されている由。





みつえ体験交流館に到着する。小学校の校舎を有効活用している。

館内で昼食、休憩をとる。


長さ101㍍の廊下を使って、10月、雑巾がけ競争が開催される。


雑巾がけ競争、歴代の記録。


再出発し、四社神社に参る。




〈四社(ししゃ)神社〉
観光パンフレットより抜粋。

菅野地区名の謂われが面白い。

境内に菊花石があった。珍しい石だ。 


神社と別れ、街道沿いに進む。暑さと疲労により、苦しい歩行になる。ひたすら前進。



牛峠を越える。

立ち止まり写真を撮る余裕が無い。
 
ようやくこの日の主たる目的地「御杖神社」に到着。

ご神木の杉が見事だ。


 
奈良ソムリエの尾○さんから、むかし話「御杖村の由来」を拝聴する。

〈御杖村の由来〉

御杖神社に関して、観光パンフレットからの抜粋を載せさせて頂く。

 
神社と別れ、敷津地区を目指す。



佐田峠を越える。




この辺り、朦朧とした歩行により、良く覚えていない😭

敷津地区内、スタンプラリーが設けられていた。しかしほとんど無視し、通り過ぎる。

〈敷津の七不思議〉
観光パンフレットより抜粋。


スタッフさんに断わり、単独行でゴールの道の駅「伊勢本街道御杖」を目指す。




ようやく道の駅に到着。


〈この日のGPS〉
スマートウォッチでは14㎞以上歩いたとのデータ。
頂いたIVV認定距離は13㎞。


冷たいコーヒーのふるまいを頂く。少し疲れが癒やされる。


全員が到着した後に、お楽しみ抽選会が開かれる。


地元産の米やコンニャク、野菜等が当たるとの触れ込みだが、二人共見事に外れる。
(このことを察知された副会長さん、自分が当選した品物を譲って下さる🥰遠方からの参加者ヘの心配りと受け止める。)

帰路のバス、午後4時に道の駅を出る。桜井駅到着が5時を過ぎる。
幸運なことに、雨に会わず良かった。
奈良県ウォーキング協会スタッフの皆様、御杖村の皆様、お世話になりました。
参加されたウオーカーの皆さん、暑さ厳しい中お疲れ様でした。
また当ブログでお会いしましょう🥰


























何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「各協会例会参加」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事