見出し画像

車正吉・桜が駆け巡る

新選組コース〜ナガスポウォーキング同好会例会

2024年2月4日(日)曇り時々晴れ
家を出る頃から滋賀県高島市辺りまでかなりの雨が降る。
しかし、京都駅に到着する頃には上がり、青空が顔を出す。 
その後気温が上昇、春の訪れを感じた。

午前10時から開始式。

後で参加人数を確かめると、64人とのこと。同好会としては大盛況かと。
◯田さんによるストレッチ体操。いつもご苦労さま。

10:10、団体歩行で歩き始める。
〈この日のコース概要〉
京都駅→小坂公園→島原大門→光徳公園→壬生寺→三条大宮公園→神泉苑→二条公園(昼食)→堀川通→西本願寺→東本願寺→京都駅

表記の如く、幕末の京都で活動した新選組縁(ゆかり)の場所を巡る。

塩小路西洞院、新選組最後の洛中屋敷跡の石柱を眺める。

不動堂前を通過、(まぼろしの屯所)。


歩道橋を渡る。

木津屋橋通を北上。

油小路事件跡地を眺める。マップ上に新選組が関係した事件一覧が記載されている。要所でスタッフから説明を受ける。

関係する寺院一覧も示されている。

油小路事件跡地を左折し七条通を西進する。



壬生川通を北上する。


小坂公園にて列詰め・休憩した後西進。

島原大門を抜け、島原の元色街を進む。

新選組の隊員達が夜な夜な闊歩したかと。


島原西門跡地を通り北上。
五条千本交差点を渡る。

光徳公園横を通過。  


壬生寺南門から境内に入る。



第一屯所跡の八木屋敷・前川屋敷を眺める。



光縁寺前を通過する。
境内に佛手柑(ぶっしゅかん)の木が見えた!


大宮通りを北上、四条大宮駅前を通過。



三条大宮公園で列詰め・トイレ休憩。

三条通り商店街を横切る。

二条陣屋前を通過。


神泉苑内に入り、見学しながら通過する。



苑内に桜!?が咲いていた。

神泉苑から出て二条城外周を西進。

東町奉行所跡前を通過。
角を右折し北上。



二条公園で昼食休憩を取る。

リスタートし堀川通を南下して行く。


二条城前を通過する。

堀川高校横を通過。

堀川五条陸橋を通過する。

西本願寺で列詰め・休憩。
新選組第二屯所跡がある。



リスタートし東本願寺を目指す。
天満屋事件跡地を眺める。


東本願寺前を通過する。


七条通リ前でIVV認証シールを受け取る。距離は12km。
(IVVを受け取る人は参加料金300円、受け取らない人は100円)


スタッフの皆様、少ない人数でご苦労さまでした。
ウォーカーの皆さん、お疲れさまでした。
ダラダラと長いブログをお読み頂いた皆様、ありがとうございます😊またお会いしましょう。































何時も有難うございます。ランキングに参加しています。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府ウォーキング協会例会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事