完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

ナイトラン

2014-08-26 01:28:44 | RG400(500へ進化)
先週の災害から仕事も後回しで、ひたすらドロかき、ドロかき、ドロかき…
もうストレスMAXです!

と言う事で、僕の最もストレス発散できるバイクに乗るしか無い!
日中バイクで出かけるなら災害復旧手伝えと言われそうで(きっと誰も言わないけど勝手に思ってるだけ…)さすがに夜ならいいかって事でガンマで出かけました。
イメージ 1
カウル変えてからは停車する度、ニヤニヤしながら色んなアングルから写メしてます。
ハタから見るとヤバイ奴です…

しかしアッパーカウルのセットが少々、立ち過ぎみたく光軸目一杯上げても低い…
仕方ないので今夜はとりあえずハイビームで走ります。(これでロービームくらい)
イメージ 2
今夜の走りは、高速メインで最近不調の全開から戻してからの握り直しでの6000回転あたりの失速対策。
キャブセッティング教えてくれる人など周りに誰一人おらず、ひたすらネットなどで調べながら模索中です。

今回使用するアイテムはこれです。
イメージ 3
イメージ 4
納車当初は8番プラグでも3番シリンダーが被りまくりで、いつも路上でプラグ交換ばっかりしてて、仕方なく7番に落として走ってました。購入したレ○ドバ○ンに保証期間内に何度か持ってってみてもらったけど結果は
「こんなもんです」
「シャシダイかけたけど異常ないです」
しまいには
「古いバイクなんであまり回さないで下さい」
との事…

まぁ、購入する前からこの年式辺りのマシンは自分でするしかないと腹くくってたから、異常無いなら早く返して!と、早々と模索が始まりました。

まずは、基本的なキャブの各穴達の清掃をして走ってみると、やけに吹ける!
プラグチェックするとヤバイくらい真っ白!
現在はプラグ9番にしてますが、かれこれ2000km以上被った事が無い。

飛べない白ブタさんへの仙人さんのアドバイスなどを参考にしつつセッティングしてた続きで、今日は二段階濃い方向のニードルへ交換。
まずは3段目にクリップセットして走ってみます。

中々いいけど、中間が濃い感じです。クリップ一つ上げて再度試走。
さっきよりも吹ける!
ただ、このニードルにしたらパワーバンドが7000回転辺りからハッキリした感じになってその分、5000回転辺りからが元のニードルよりも弱いな~。
でもあっという間に16○km越えて行く!
握り直しの中間の失速もゼロではないけど、かなりいい感じ。
しばしこのセットで様子見てみよ。

久々走れて良かった。やっぱ2stは気持ちいいや!
と言う事で最後に自己満写真をもう一枚。
イメージ 5


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (飛べない白ブタ)
2014-08-26 07:29:00
キーストンだったかな?
キャブレター燃調キット購入したのですね。
セッティングするには、十分なパーツが揃ってるようなんで、細かなセッティングができそうですね! 羨ましい!
高速のセッティングは、焼き付きが恐いんでやってないんですが、バッチリ決まった、たかさんの仕様を参考にさせてくださいね!
返信する
Unknown (たかさん)
2014-08-26 10:27:00
他のガンマに乗ったのは、ookamiさんのしかないので(あのマシンは化け物なんで参考になりません…)完調のガンマってやつを知らないので自分の感覚だけですよね。でも中々いい感じになってきた気がします。
実際、高回転はM900より良いと思います。
後ろから蹴り飛ばされるような低速トルクには勝てませんが…
返信する
Unknown (はちろくやろう)
2014-08-29 10:44:00
どうも初めまして。失礼ながら書き込みさせていただきます。
苦労しておられますね。
高速道路での握りなおしでの失速はRG400/500の特徴です。
理由はキャブの構造によるものなのですが、コレを無くすように絞ってしまうと戻し焼きの原因になりかねません。
しかしながら、もたつくほどとなるとコレはこれで問題ですよね。
この辺は、ニードル変更である程度解消できます。
ニードルのストレート径(根元のほう)が大きいと軽減されます。
しかし大きなニードルを使うと今度は発進困難となる場合も有りますのでその辺の兼ね合いを見ながらあわせると良いですよ。
返信する
Unknown (はちろくやろう)
2014-08-29 10:44:00
基本、M/Jからの燃料で動かしますのでS/Jの変更は無意味です。
低速(アクセル開度1/4程度)まではA/Sも効きますので、油面、ニードル、A/Sにて低速をカバーし、メイン側燃料をギリギリまで絞れば再加速時のもたつきがかなり改善されます。
ookami号はこうならないためにキャブを改造してありますので再加速でももたつきがありません。
変わりに減速時にアクセルを閉じっぱなしには出来ず、戻し焼きの恐怖が付いてきます。
元々エンジン保護のために作ったものでしょうが、燃料が出すぎなので不調となるんですよ。
最初から絞ると怖いので、様子を見ながら調整してみてください。
あと、ヤロワで作ったパーツを入手したのであれば、その補給品は作れますので必要なものがあれば言ってくれれば作りますね。
困ったときはブログからでもHPからでも大丈夫ですので連絡ください。
返信する
Unknown (たかさん)
2014-08-29 11:28:00
はちろくやろうさん>
ご丁寧なコメント本当にありがとうございます。
濃い目のニードルでは逆効果のようですね…
多少改善したのは飛べない白ブタさんへの仙人さんのコメントを参考して、クリーナー外しケース内オイル塗りにより薄くなった為なんですね。だからニードルクリップ上げることで改善方向に働いた訳ですね。濃い目から薄くのセオリー通り、少しづつ詰めて見たいと思います。
大変参考になりました。m(__)m
また困った時、相談させて下さい。
できる限りは自分で戦ってみます。
( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございました。
返信する
Unknown (はちろくやろう)
2014-08-29 19:41:00
濃い目のニードルでもテーパー率と言う違いが有るので、一概には駄目とは言えません。
「低速側で薄く、全開域で濃い」という特性にする場合はテーパーがキツイ物、つまり根元が太くて、先端が細いものが有効です。
キーストンのキットには何種類かニードルが入ってますので、試してみると良いと思います。
濃い目の針を使っても、油面とジェットで絞れば薄めになったりします。
問題はテーパー率とその開始位置なので、コレばかりは何パターンかに分けてテストして、その結果から考察し、適切なものを選ぶ必要があります。
キャブの気化特性を変えるのが針で、濃い薄いを調整するのがエマルジョンとメインジェットですので。
当然針の径を変更することはエマルジョンの径を変更することと同じなので燃調が変わるわけです。
返信する
Unknown (はちろくやろう)
2014-08-29 19:45:00
針径が太い、細いは低速側に影響し、先端径の太い小さいは高速側の設定、テーパー開始位置が中間での特性変化を合わせる、と覚えると良いと思います。
コレにメインジェット、油面調整、エマルジョンチューブの変更など、色々変えられるわけですが、基本的に400でスガヤチャンバーの場合は、M/J135、エマルジョンP-3、500ニードルで油面は基準値から+0.5~-0.8mm以内が調整範囲です。
うまく合うと良いですね。
がんばってください。
返信する
Unknown (たかさん)
2014-09-01 23:24:00
ありがとうございます。
おかげ様で日曜日に大阪まで、780km走破して来ました。
今までに無い好調で、ZZR1400の連れとストレス無く走って来れたと言ったら、一番分かり易いでしょうか。
帰り道にも、ドゥ○ティ9○6と追いかけっこしてました。
さすがスクエア4です。15○kmからでもグングン加速します。もはやその加速は400の域を超えてますね。その昔ナナハンキラーとなったのも納得です。
適切な説明に感謝、感謝ですm(__)m
返信する

コメントを投稿