goo blog サービス終了のお知らせ 

ディスカスの成長日記

ディスカスがメインでタンクメイトにコリとプレコを飼育しています^^

分けました

2009年10月12日 00時07分25秒 | ペア
今日は以前から毎月第二日曜日にやっていた練習会の最終回でした^^


なかなかうまく説明できなかったことなどありましたが


自分的には成功だったかなと思ってます。


ただ、練習会に参加してくださった方たちが自分で練習を重ねて


理解を深めてサロンワークで学んだことを活かせることが本当の意味での


成功だと思いますので自分なりにフォローしていきます。


自分の思いを伝えたり、わかりやすいようにマニュアルを作ったりと


自分自身かなり勉強させてもらいました。


人に教えることで自分の知識や技術がさらに深まるのが実感できましたし


とてもいい経験をさせてもらうことができました。


また機会があれば挑戦したいと思います^^




さて、昨日の記事で書きましたオレンジ君とホクロ君なんですが



セパレーターで仕切りました^^;


あんなに仲が良かったのに突然どうしたんでしょうか?


2匹ともなかなか鰭の損傷がひどいので、塩を入れておきました。


卵は一応ホクロ君が見てますがダメでしょう^^;


鰭が再生したら一度90センチ水槽の戻して、ペアを変えて挑戦したいと思います^^

どうしよう

2009年10月10日 22時45分59秒 | ペア
今日は久しぶりに忙しくて、お昼ご飯を食べる暇がありませんでした^^;


忙しいのはいいことですね^^




さてペア水槽でまた産卵があったんですが



多くないですか?


今回も産卵してるところは確認できませんでしたが、やはり雌同士かな?


そして困ったことが



これはホクロ君ですが、尾鰭が・・・



なんと、骨?まで見えてます!


犯人はオレンジ君ですが、オレンジ君にもホクロ君の様に尾鰭がボロボロです。


オレンジ君の鰭をボロボロにした犯人はホクロ君。


2匹でグルグル回りながらお互いの尾鰭を突きまくっている状態です・・・


セパレーターで仕切るか、90センチ水槽に戻してしまうか?


考え中です^^;

満月

2009年10月04日 22時33分50秒 | ペア
昨日は月がきれいでしたね~


十五夜でしたっけ?



もう一枚



月って明るいですね^^


2枚目はカメラの夜景モードで撮ったんですが、眩しい!


太陽みたいですね^^




さて、昨日孵化ならずだった60Wの水換えをしました^^


な~んかオレンジ君とホクロ君の様子がおかしかったので


産卵塔をクルッと回すと



卵が!!!

でも白くなってる卵があるので産んだばかりではなさそうですけど


いつ産んだんだろう?


産み方もバラバラだしたぶんこれも無理だろうと思い夜はライトを消して寝ました^^;


今日、帰宅するとほとんどの卵が白くなってましたよ^^;


あんまり速いペースで産むと卵が小さくて孵化率が下がると聞いたことがあるので


もう少しゆっくり産んでほしいかな^^;


でも、こんなにスムーズに産卵してるということは水作りは大丈夫ってことですかね^^


特に何もしてませんが^^;

産卵4日目

2009年10月03日 20時43分03秒 | ペア
さて4日目です^^


結果は・・・





























孵化ならず・・・


てか5個しかない^^;


もしかして、稚魚を移動させたのかなぁと淡い期待を持って水槽内を見てみましたが


やっぱりいませんでした・・・


無精卵でしたね^^;


まだ2匹とも2歳くらいだと思いますのでこれからですね^^


卵の数から大丈夫だと思いますが、雌同士の疑惑はまだ消えません^^;

産卵3日目

2009年10月02日 22時19分46秒 | ペア
今日で産卵3日目です^^


明日の夕方くらいでちょうど72時間ほどでしょうか?


今日の卵はこんな感じ



昨日よりも少し減った感じがしますけど^^;


48時間以上経過して親が水を送った時に産卵塔から外れてしまう卵が出てきて


オレンジ君やホクロ君が拾うんですが、間違ってゴックンしてる時もあるみたいです^^;



今日はおまけにもう一枚



昨日、寝る前に部屋のライトをすべて消した状態で撮影しました^^


部屋のライトを消した方がキレイに撮れやすいのは知ってるんですがあまりやりませんね^^;


ピジョン系なので黒の色素が少ないために産卵中の黒化などはみられませんが


わずかに残ってる黒の色素がハッキリと発色してます^^


体色も全体的にいつもより輝いてるように見えますね^^


ライトが30センチ水槽用の一灯式ライトなので光量はそれほどありませんが


ペア用水槽には十分のようですね♪


うまくいけば明日の朝には孵化してる仔もいるかな?

産卵2日目

2009年10月01日 23時55分15秒 | ペア
今日で産卵2日目です^^


と言っても30時間経過したくらいでしょうか?




何個か白くなってきていますが、食卵はしてなさそうです^^


ただホクロ君が若干、育児放棄気味・・・


産卵塔の反対側でボ~っとしてます^^;


何してんのかな?


短いですが今日はこの辺で^^;

ペース早いなぁ

2009年10月01日 00時08分15秒 | ペア
さて、昨日全部無くなっていたオレンジ君とホクロ君の卵ですが


今日、帰宅すると早くも第二弾が^^;


ペース早すぎ!


昨日、卵が無くなっていたので水換えしたんですがそれが引き金になったみたいですね^^;


また非常に観察しにくい裏側だったので、産卵塔の向きを変えて食卵防止用のネットを被せてみました^^



ネットも緑なんですね~


どうして緑なんでしょうね?


ま、それは置いておいて、ネットを被せてしばらく観察していたんですが、全然卵に水を送ろうとしません・・・


ものすご~くネットが邪魔そう^^;



卵の世話をせずにネットを退かすように突き始めてしまったのでネットは撤去しました^^;


するといつものように卵に水を送り始めました^^


これくらいの卵の数だと雌同士ってことは無さそうかな?


前回のときは夜になると水槽の照明は消して部屋の小さいライトを点けていましたが


今回は水槽のライトを点けっぱなしにして様子を見ようと思います^^


自分が眠れるか心配ですけど^^;

産卵2日目

2009年09月28日 23時48分41秒 | ペア
今日はお休みでしたが恒例の講習会でした^^


家に帰ってきてから3時間ほどドラクエⅥをしていたらもうこんな時間です^^;



さて土曜日に産卵していたオレンジ君とホクロ君ですが、今日で48時間が経過しました^^


水温は28度なので孵化するとすれば72時間くらい経過した、明日だと思いますが



見える位置からでは何個か白くなってる卵が確認できるのと、明らかに卵の数が減ってます・・・


オレンジ君は一生懸命世話してるんですが、ホクロ君は次の産卵に向けてか


他の場所を掃除し始めました^^;


PHも高すぎますし、今回はダメかな~


オレンジ君とホクロ君の産卵の適正な水質には当てはまったみたいですが


孵化できる水質には当てはまらなかったようですね・・・


それ以前に受精してるかもわかりませんが^^;


ろ過はスポンジのみなのでまだ水質が安定するまで時間がかかると思いますので


気長にやっていきます^^


PHも少し下がってきたのでもう少しですかね?



2日間で0.5下がりましたよ^^

さっそく

2009年09月26日 21時32分17秒 | ペア
オレンジ君とホクロ君が産卵^^


早いなぁ~




ちゃんと産卵塔に産んでくれたんですが、非常に観察しにくい場所^^;


2匹とも子煩悩な親で2匹で一生懸命お世話してますよ^^


ディスカスの産卵って微笑ましい光景ですね♪


早く体着が見たいものです^^


ちなみにペア水槽のPHは・・・



高っ!!!


この子達の産卵の適正範囲はかなり広いみたいですね^^;


そして90センチ水槽ではやはりというかなんというか



ヤムヤム君がボスになったみたいです^^


全員に突撃して行くのでこの水槽の中にはヤムヤム君のパートナー候補はいないのかな?


ヤムヤム君はそこそこの年齢だと思いますが、改良種たちは2歳になってないくらいかそれくらい


ワイルド達もそんないに離れていないと思うので、ヤムヤム君からすると


子供みたいなものなんですかね^^;


ワイルドでペアを組む前に今いる子達を成熟させるのが先ですね^^;

いよいよ始動

2009年09月21日 23時07分50秒 | ペア
今日は奥さんと石川県金沢市へショッピングへ^^


連休中ということもあってすごい人混みでした^^;


その後、お店の先輩の誕生日プレゼントを買うのにおもちゃ屋さんへいったんですが


こんなものを見つけてつい買っちゃいました^^



スーパーファミコン!!!

懐かし~


ちなみにソフトは



みなさん御存じ「スーパーマリオワールド」ともう一本は「ドラゴンクエストⅥ」です♪


さっそくマリオからやってますが楽しいですね~


しばらく嵌りそうです^^


それにしてもスーファミのソフトって結構高いんですね^^;


マリオは3000円弱ほど!


ま、懐かしいのでいいですけどね^^



さて本題、ついにペア水槽始動です!



PHモニターも順調です^^


90センチ水槽の水を移したんですが、それだけでは足りないので新しい水をかなり足したため


PHがかなり上昇しました^^;


このモニターのバックライトってOFFにできないんでしょうか?


説明書見ても書いてありません・・・


そしてスポンジフィルターは



テトラブリラントフィルターダブルです^^


稚魚が生まれたら水換えがたくさん必要になるのでこれで十分かなと^^


あと上部だと、どうも水流が強くなるので受精率がさがったりとよくないと思い


スポンジのみにしました^^


そしていよいよ、ペア水槽に投入したのは・・・













オレンジ君とホクロ君です^^;


ヤムヤム君とプチ君、そしてパチ君も試してみたんですが、ヤムヤム君の


追い回しがひど過ぎてとても一緒に入れておける状態じゃありませんでしたので


先程入れ替えをしました^^;


この2人はとっても仲良しですでにお辞儀したりしてるので大丈夫だと思います^^


って、昨日産卵してましたしね^^;


ついに始まったナベの繁殖チャレンジ!


うまくいくのか?


乞うご期待(笑)


早く体着シーンが見たいですね^^