goo blog サービス終了のお知らせ 

ディスカスの成長日記

ディスカスがメインでタンクメイトにコリとプレコを飼育しています^^

へこみますね

2009年12月28日 21時42分45秒 | ペア
日に日に疲れのピークが来る時間帯が早くなってきてますね^^;


あと3日間、頑張ります!




さて、先日から治療中だったヤムヤム君とジャガーちゃんが今朝、亡くなっていました。


症状は先月90センチで起きたのと同じです。


2匹とも原因となったと思われるタイガー君と3日間ほど混泳していたので


感染していたのでしょうか?


でも、発病まで約1カ月くらい時間がありました。


混泳している時点で若干ですが体表が荒れていて


PHが下がり過ぎて肌荒れしてるのかと思っていましたが


どうやらそれが初期症状だったようですね。


ペア水槽へ移動してからは収まっていたので気にしていませんでしたが・・・



ホント、2匹に申し訳ない・・・


これからはヘッケルを大きくすることの専念したいと思います。

悪夢再び

2009年12月23日 21時46分50秒 | ペア
腰が・・・


今日は忙しかったんですが、腰が痛くてさらに大変でした^^;


なんだか年末っぽくなってきましたね^^


明日はクリスマス・イブなので少しゆっくりしてるかなぁ





さて、ペア水槽で先月の悪夢再びです!


な~んか数日前から調子悪いなぁと思っていたんですが


その後、鰭が白く濁ると言うか粉をふく様な感じになってきたので


エルバージュを少量投入して3日経過したところです。


ろ過はスポンジのみなので規定量を入れると薬が効きすぎるため


様子を見ながら少量づつ添加しました。


鰭が溶けたりはしていないんですが、先月の子達と似た症状です。


今度は治せるように頑張ります!

10年以上前

2009年12月20日 18時51分46秒 | ペア
今日はお休みなので早めに更新^^


もう水槽の水換えも終わりましたし、この後どうしようかな~


そういえば稚魚のことを書くのをすっかり忘れてました^^;


結果から言うとダメだったんですけど、孵化確認していないんですよね~


で、確認しやすくするために産卵塔を変更!



ま、ただのレンガですけど^^;


念のため1週間ほど水に漬けておきました^^


変な物質とか溶けだしたら怖いですしね^^;


あとはライトも変更



以前使用していたのは30用のライトで新しいのは45用です^^


この30用のライト、なんと


10年以上前に購入したものです!


メーカは「TOMOFUJI」!


10年くらい前に無くなったメーカーさんみたいですね^^;


ランプが切れたので交換用を買おうと思ったんですが


前から、もう少しコードの長いライトが欲しいなぁと思っていたので


新しいのを買っちゃいました^^


30用じゃコードが短すぎてコンセントまでギリギリだったんですよ^^;


新しいのはちょっと余裕のある長さで安心です^^


ちょっと環境が変わったし今度はうまくいくかな?

今朝の体温

2009年12月15日 22時19分01秒 | ペア
35.8度!


いや~すっかり下がりました^^


なんだったんでしょうね?


喉は痛くないし鼻水も出ないし頭も痛くならないのでインフルではないだろうなとは


思っていましたが1日で下がってよかったです^^


疲労か^^;


日ごろの体調管理は大事ですね~


お客様やスタッフにも迷惑かけちゃいますし^^;




さて産卵2日目~



今回は無精卵が多いですね^^;


垂直だし結構水面に近い位置なので難しかったのかな?


明日は孵化予定日!


あまり期待せずに待ちます^^;

ただいまの体温

2009年12月14日 19時51分14秒 | ペア
38.1度!


せっかくのお休みなのにやらかしちゃいました^^;


先程から熱が急上昇しております・・・


もしかしてインフル???


まだ意識は全然ハッキリしてるので平気なうちに今日の更新をしておこうと思い


こんな早い時間に書いています^^;




とりあえず今日はペア水槽の写真~



今回は壁に産みつけてありました^^


これだと下皿がないのでずり落ちなのか判別できそうですね♪


ちゃんと孵化すればですが^^;




☆お知らせ☆

明日15日(火)朝10時からご予約いただいてるT様。
もしインフルエンザだった場合、明日は出勤することができません・・・
もしそれでもご来店いただける場合は別の者が担当すると思います。
大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。



諦めた瞬間

2009年12月10日 22時54分45秒 | ペア
孵化3日目の稚魚達ですが全滅しました・・・


どうやら下皿にくっ付いているのではなく、乗っているだけみたいで


親のファンニングでバラバラ~と舞ってしまい底に落ちてしまうみたいですね^^;


本来、稚魚にあるはずの粘着物質?が弱いのでしょうか?


一度、下皿の付いていない産卵塔などを使って検証してみようと思います^^;


昨日の夜の時点で親たちは稚魚を諦めた見たく



餌くれダンスしとります^^;


いつもは近づくとヤムヤム君が威嚇してくるんですが、もう食欲が強くなってるみたいですね^^;


「親が稚魚を諦めた時、餌くれダンスをする」という発見でした^^;

焦ったぁ

2009年12月08日 22時15分21秒 | ペア
今日帰宅するとヘッケル水槽の上部フィルターがオーバーフローして


水が溢れてました!


運よく溢れた水は水槽に戻っていましたので外には漏れてませんでしたよ^^;


昨日ピートを新しいものに交換するときに少しウールの位置を変えたんですが


それが原因で水の流れが悪くなっちゃったみたいですね~


気をつけなきゃ^^;




さてペア水槽ですが



これは昨日の写真で孵化が始まってるところです^^


で、今日の朝



やっぱり下に置いてるし^^;


しかも孵化数少ないですね~


早くもダメな予感・・・


親が稚魚を産卵塔に付けておくよりも下に置くことを選ぶ理由って何なのかなぁ


何か理由があって下に置くんだと思いますけど^^;

来ましたね~

2009年12月05日 22時06分49秒 | ペア
ヘッケル水槽の写真撮れないしどうしようと思っていると



いいタイミングで産んでました^^


今回もたくさん産んでますね~


だんだん卵の産みつけかたがうまくなっていきてますよ^^


前回は産卵後から1度も水換えしないでいましたが


今回はこまめに糞取りと孵化前に水換えをしてみようと思ってます。


そんなに大量には換えませんけど、少しでも硝酸などを減らした方がいいのかなと。


前回は稚魚が日に日に弱っていくような感じだったので、原因はやっぱり水かな?


少し環境を変えてみて、いろいろ挑戦してみますね^^

どうすっかなぁ

2009年12月04日 22時24分26秒 | ペア
ヘッケル水槽の白濁りがかなり酷くなってきました^^;


ヘッケル君たちは全然元気ですけどね^^


写真が撮れないです・・・


アンモニアも出てるんでしょうけど、どうせ出てるから測ってません^^;


ピートは1週間ほどで効果無くなっちゃったみたいですね・・・


PH6.3くらいで維持してたのに少しづつ上昇し始めました^^;


新しいのに換えるかな^^;




さて今日はジャガーちゃん~



発情状態になって分かったんですけど実はセンターバーの持ち主でした^^


この子は普段、一切バーチカルを出さないので知りませんでした^^;


今は次の産卵に備えて体力付けてるところです^^


ハンバーグ、ガンガン食べてますよ♪

久しぶりに

2009年12月03日 23時39分18秒 | ペア
今日は遅くなりました^^;


新しいパーマの薬剤の講習会がありまして、お店が終わってから参加してきましたよ^^


最近は早めに帰れる日が続いていたのでちょっと疲れました^^;




さて今日は久しぶりにヤムヤム君~



稚魚がいないので発色もいつも通りになって落ち着いてる様子^^


子育て中は水槽を覗くと威嚇しまくっていたのに、今では餌くれダンス全開です^^;


子孫を残したい欲の次に来るのは、やはり食欲か?


前回の産卵では孵化率90%以上といい仕事をしてくれたので


今はしっかり食べて体力を付けて、次の産卵に励んでもらいたいですね^^


ペア水槽はちょっと小細工をして光量を落としてみました^^


ちょっとムーディーな感じかな?