事件の相手方代理人として対峙したときから、「ちょっと変だな」という気はしていたのである。
たとえば、期日間の和解交渉でFAXを送っても返事が来ない。裁判所書記官からの催促にも応答しない。
たとえば、昼間事務所に電話してもだれも出ない。
たとえば、期日に遅刻してくる。
たとえば、当該期日に必要な準備をして来ないので、実質的に無意味な期日を重ねてしまう。
たとえば、相手方当事者と、打ち合せができていない様子である。
・・・・「変だな」と思っていたら、所属弁護士会から懲戒された旨の公告が「自由と正義」に出ていた。
懲戒理由は、"事件放置"。
顔を知っている弁護士が懲戒されたのははじめてなので、さすがに気になって調べてみた。
すると、直接の懲戒理由のほかにも、多数の"余罪"があり、所属弁護士会が尻拭いに奔走している姿が浮かび上がる。
僕との案件については、それなりに納得のできる和解をさせてもらったので、個人的な遺恨はない。
しかし、これについても、時期的にもう少し遅かったら、危なかったのかもしれない。
もともと、頑迷で扱いにくい相手方当事者が、裁判の途中から弁護士を付けたことで、当方としては、「これでお互いに合理的な話ができる。和解の可能性が出て来た」と、相手方弁護士の見識に期待した事件。
相手方代理人に「放置」されてしまったら、こちらとしてはお手上げだった。
直接お会いして話をした限り、「ものすごく変な人」という感じはしなかった。
むしろ、温厚で親しみやすいお人柄で、表面からはうかがい知れない"心の闇"を抱えていたのかなあ、と今になって思う。
度を過ぎた"事件放置"は、弁護士の力量とか、キャパシティというだけでは単純に説明できない、"心の問題"が潜んでいるという気がする。
・・・・かばうつもりは毛頭ない。しかし、心中やや複雑な一件として、ここに記録にとどめておこう。
たとえば、期日間の和解交渉でFAXを送っても返事が来ない。裁判所書記官からの催促にも応答しない。
たとえば、昼間事務所に電話してもだれも出ない。
たとえば、期日に遅刻してくる。
たとえば、当該期日に必要な準備をして来ないので、実質的に無意味な期日を重ねてしまう。
たとえば、相手方当事者と、打ち合せができていない様子である。
・・・・「変だな」と思っていたら、所属弁護士会から懲戒された旨の公告が「自由と正義」に出ていた。
懲戒理由は、"事件放置"。
顔を知っている弁護士が懲戒されたのははじめてなので、さすがに気になって調べてみた。
すると、直接の懲戒理由のほかにも、多数の"余罪"があり、所属弁護士会が尻拭いに奔走している姿が浮かび上がる。
僕との案件については、それなりに納得のできる和解をさせてもらったので、個人的な遺恨はない。
しかし、これについても、時期的にもう少し遅かったら、危なかったのかもしれない。
もともと、頑迷で扱いにくい相手方当事者が、裁判の途中から弁護士を付けたことで、当方としては、「これでお互いに合理的な話ができる。和解の可能性が出て来た」と、相手方弁護士の見識に期待した事件。
相手方代理人に「放置」されてしまったら、こちらとしてはお手上げだった。
直接お会いして話をした限り、「ものすごく変な人」という感じはしなかった。
むしろ、温厚で親しみやすいお人柄で、表面からはうかがい知れない"心の闇"を抱えていたのかなあ、と今になって思う。
度を過ぎた"事件放置"は、弁護士の力量とか、キャパシティというだけでは単純に説明できない、"心の問題"が潜んでいるという気がする。
・・・・かばうつもりは毛頭ない。しかし、心中やや複雑な一件として、ここに記録にとどめておこう。