こんにちは!
今日は、気温がグッと下がってかなり寒いです。
現在の気温は、10℃で真冬並みとなっています。
紅葉も、そろそろ終盤となりこれから落ち葉の
季節に入ります。
こちらは、まだ雪は降りませんが、北国では
白銀の世界が見られるとか・・。
でも、北国では、白銀の美しい景色より雪かき
の大仕事が待っているそうで大変ですねェ~!
さて、今回は、「展示写真」<その3>をご覧
頂きます。
今回の写真展で紹介した主な写真は、ほぼ投稿
しましたので、一応これが最後となります。
< 夏の夜 >
これは、浜っ子夏祭りでの花火大会の様子です。
イベント会場には、大勢の観衆が集まり、打ち上げ
られた花火に大きな歓声があがっていました。
< 異国の射手 >
県西部津和野町にある鷲宮八幡宮では、3月上旬
流鏑馬が行われます。
写真は、本番前日の練習の模様を撮ったものですが、
騎乗しているのはフランス人です。
臨場感を出す為、射手にピントを合わせ流し撮りを
しました。
< 断崖に立つ >
これは、日本海の波が打ち寄せる断崖に立つ家です。
冬になると、北西の強風が吹き海も大時化となります。
断崖には大波が打ち寄せ、そこに立つ家も揺れるそう
です。
< 熱 演 >
これは、日本遺産にもなった「石見(いわみ)神楽」
のワンシーンです。
演目は、「大江山」と言いますが、ここに住む鬼を
退治に来た「源頼光」は、酒呑童子と死闘を繰り広
げます。
写真でも、お判りになると思いますが、頼光役の
迫真の演技に観衆は大拍手を送っていました。
< 間もなく着陸 >
ここは、航空ファン憧れの聖地「千里川の土手」です。
伊丹空港に着陸する飛行機が、まるで手が届きそうな
距離で降りて来ます。
この場所は、ホントに素晴らしい所です!
< 薄明の一本桜 >
この桜は、同じ町内にある「井川の一本桜」と
言います。
ライトアップされる前、辺りが薄暗くなり
そこに浮かび上がった一本桜は、それはもう
この世のものとは言えない素晴らしい姿を
見せてくれました。
迫力が凄い
腕が良いんだわ
もう最高としか言えないです。
ハイッ!お褒めに預かり、大変嬉しいです!<m(__)m>
今回の写真展は、私のお気に入りの中で
も特にベストなものを選んで、展示して
います。
観覧に来られた方にも、褒めて頂きました。
中には、写真が欲しいと言われる人も
居られましたので、再プリントして進呈
しました。
やはり、このように写真を気に入って貰
えると、展示した甲斐があります。
今後も、多くの人に気に入って貰えるよ
う頑張ります!ヽ(^。^)ノ
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
「井川」も「いがわ」か「いかわ」ですが、我が家団地の近隣も井川さんがわざわざ「いかわ」と言うし、高木さんも「たかぎ」ではなく「たかき」なんだなぁ~!
今朝の室内気温は14℃でベランダ気温が6℃だったので、初めてエアコン暖房を入れて今は快適ですよ!
何時見ましても、素敵な写真に感激しています!
そうですねェ~!日本語は、色んな読み
方があるので、ホントに困ります!
こちらの「井川」は、「いがわ」です。
井川の一本桜ですが、その昔山の傾斜面
にあったのですが、土砂崩れで沼地に
流され、そのまま放置されていたそうです。
その後、地域の人がこれは可哀想だと、
現在の地に植え替え、ご覧のような立派
な一本桜に成長しました。
更に時代は進み、この桜を見に来る人の
為に田んぼに水を張って、楽しませるよ
うになったと聞いています。
樹齢260年と言われるこの桜も、人の手
によって共に時代を過ごして来たと思う
と、感慨深いものがあります。
いつも、態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
ハイッ!今朝も、かなり寒かったです。
こちらの今の気温は、11℃で日差しは
あるものの結構寒いです。
これから、日一日と冬に向かって行きま
すが、今年の冬は夏が猛暑だったので、
かなり寒くなると予報が出ています。
雪は、写真を撮るにはいいですが、豪雪
にはなって欲しくないです。(◎_◎;)
写真展も、あと一週間余りとなりました。
今回は、遠方より来館者が来られ、私と
しても大変嬉しく思っています。
これからも、人様の心に残るような写真
を撮りたいと思っています。
態々のコメント有難う御座います。
では、また。(^^)v
プリントしてあげたの?
羨ましい~
ハイッ!「棚田もりあげ隊」の方が、
写真展に来てくれましたので、お礼に
好きな写真をA4サイズにてプリントし、
そのあとラミネート加工して進呈しました。
家内の友達は、額入りが欲しいと言こと
で、額はネットで購入し写真展が終了
したら、その欲しいと言われるものを
進呈する予定です。
今回は、このよう写真が欲しいと言われ
る方が何人も居られ、ホントに嬉しい
です!ヽ(^。^)ノ
これからも、人様の心に残るような写真
を撮りたいと思っています。
態々のコメント有難う御座いました。
では、また。(^^)v
息を飲む?そんな感じの作品の数々、特に花火には綺麗で見とれましたよ。
こちらは朝は氷点下の世界ですが日中は10度前後、この時季では暖かく温暖化やらの影響でしょうね。
三陸では真鯛や太刀魚、カワハギとか、なかなか見なかった魚が獲れたり釣れたり、環境が変わりつつあります。