goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルースカイⅣのブログ

ブルースカイⅢに続き、新たに「ブルースカイⅣのブログ」
を新設しました。
これからも、よろしくお願いいたします。

【 清流日本一の高津川 】

2025-07-01 07:03:10 | 田舎の風景

おはようございます!

今日から7月です。

本来なら、梅雨はまだ続いているのですが、

今年は6月に明けてしまいました。

この夏も、猛暑の予報が出ています。

水不足が心配です。

既に、田んぼでは水不足の所も出ている

ようですが、今年の米の収穫は例年通り

行くでしょうか・・。

 

さて、今回は「清流日本一の高津川」と

題して、一枚のみ写真を投稿します。

 

 

< 清流日本一の高津川 >

 ここは、県西部の高津川です。

 昨年、「清流日本一」となりました。

 この川は、再々「清流日本一」となっていま

 したが、再び日本一の称号を頂きました。

 

 先日、その高津川での鮎釣りの様子を撮って

 来ました。

 この日は、日曜日とあって県内外から沢山の

 釣り人が高津川で鮎釣りを楽しんでいました。

 さて、釣果はどうだったのでしょう・・。

 


【 5万本のツツジが咲く丘 <後編> 】

2025-06-25 08:39:27 | 植物

おはようございます!

今日は、梅雨が戻って来て雨模様となっています。

各地では、かなりの雨が降っているようです。

特に、関東地方では台風崩れの低気圧により大雨

となりそうですが、十分気を付けて下さい。

 

さて、今回は「5万本のツツジが咲く丘」の後編です。

では、ご覧下さい。

 

 

< ① >

 今回は、ツツジ公園の高台から下って行く時に

 見える風景を紹介します。

 山の傾斜面に植えられたツツジは、川のように

 下の神社に向かって流れて行きます。

 

 

< ➁ >

 そのツツジの川は、滝のような崖を下ります。

 

 

< ③ >

 ツツジ公園は、切り立った傾斜面のツツジと、やや平坦な

 所に植えられたツツジとの間に遊歩道が造られています。

 

 

< ④ >

 ここは、まるでツツジの崖みたいです。

 歩道からツツジの天辺まで、約4mあると思います。

 こんな急斜面によく根付いたものです!(◎_◎;)

 

 

< ⑤ >

 神社の境内まで降りて来ました。

 写真は、ツツジ公園全体の3/4を撮ったものです。

 レンズをもっとワイドレンズで撮れば、全体が

 見れたのですがちょっと残念でした・・。

 5万本のツツジは下から見ると、それほど多いとは

 判りませんが上から見ると壮観です。ヽ(^。^)ノ

 

 

< ⑥ >

 では、最後にもう一度高台からの風景をご覧下さい。

 

 


【 5万本のツツジが咲く丘<前編> 】

2025-06-22 13:18:06 | 植物

こんにちは!

今日は、雨になると予報が出ていましたが、

未だに降りません・・。

な~ンか空梅雨みたいですが、梅雨が明ける

前には思わぬ豪雨が待っている時があります

ので、油断は出来ません!!(◎_◎;)

 

さて、今回は「5万本のツツジが咲く丘」と

題して、5月上旬に撮ったツツジの写真を

ご覧下さい。

 

 

< ① >

 午前7時前、朝陽が昇って来ました。

 サア~!撮影開始です。

 

 

< ➁ >

 このツツジ公園には、平戸ツツジや久留米ツツジなど

 約5万本のツツジが植えられています。

 

 

< ③ >

 ここはまだ陽が差していませんが、ひっそりとした

 中で綺麗に咲いています。

 

 

< ④ >

 ここは、私の定番の撮影スポットです。

 暗がりの森の先には、ピンクのツツジが咲いて 

 中々いい感じです。

 ここへ来ると、いつも写真を撮ります。

 

 

< ⑤ >

 朝陽が、ここまで差して来ました。

 ピンクと白のツートンカラーが、なんとも綺麗です。

 遠くに町並みを入れ、ツツジが咲いている高さを

 強調してみました。

 


【 アジサイとクモ 】

2025-06-18 16:22:19 | 植物

おはようございます!

梅雨に入ったと言うのに、雨は一寸しか降りませんねェ~!

大雨は要りませんが、多少降ってくれないと、夏に水不足

となります。

田んぼも、今は稲が成長期ですから雨は絶対必要です。

雨雲さん!宜しくお願いいたします。<m(__)m>

 

さて、今回は、「アジサイとクモ」と題して投稿します。

昨日、今年初めてアジサイを撮って来ました。

まだ、投稿していない写真が残っていますので、取り

あえず一枚のみ気に入った写真を載せる事にしました。

では、ご覧下さい。

 

 

< アジサイとクモ >

 昨日、朝陽が差し込む時刻に、近くの畑にアジサイを

 撮りに行きました。

 以前、クモの巣とアジサイのコラボを撮って、フォト

 コンにも入賞しましたが、今回もクモの巣を探して

 みました。

 すると、小さな巣を見つけました。

 青いアジサイの上に水滴を貯めたクモの巣が、これ

 がまたファンタジーで早速カメラのシャッターを

 切りました。

 アジサイの上で光に反射するクモの巣って、最高

 です!ヽ(^。^)ノ

 


【 棚田の朝の風景 】

2025-06-14 11:35:41 | 自然

こんにちは!

今日は、一日中雨模様です。

梅雨に入って、一寸本格的な雨になりそうです。

今回は、「棚田の朝の風景」をご覧いただきます。

尚、写真は、4月下旬に撮ったものです。

 

< ① >

 ここは、地元の「室谷棚田」です。

 今年もまた、田植えの季節がやって来ました。

 

 

< ➁ >

 この棚田は、その昔棚田の枚数が4000枚を超え、

 日本一を誇っていましたが、現在は1/4まで減って

 います。

 

 

< ③ >

 ここは、昔ながらの「棚田保全地区」に指定されています。

 

 

< ④ >

 棚田も、少子高齢化の波に呑まれ、休耕田がかなり

 増えて来ました。

 この風景も、あと何年見れるやら・・。

 

 

< ⑤ >

 ここは、元Mさんのお宅があった所です。

 道路の改良工事が進んでいますが、まだ

 手つかずのようでした。

 

 

< ⑥ >

 この時期になると、いつもこのキャラクター達が

 いる風景を撮ります。

 長閑な田園の中に、キャラたちが居てなんとも

 不思議な感じがします。