
10/13~10/15にかけて福井へ旅行に行ってきました
主目的は来年の大河の主人公・紫式部の足跡を辿ること(;^_^A

10月13日(1日目)
8:30に東京駅を出発、お昼過ぎに福井駅に到着


福井…と云えば恐竜
勝山の恐竜博物館は今回は見送りました

おろしそば&焼き鯖寿司でランチ
荷物をホテルに置いたら
再び福井駅へ
目的は武生です

福井駅からJR北陸本線で約20分、武生駅へ到着です
武生は紫式部が京都以外で唯一暮らしたことがある地
市町村合併により現在は越前市となっています

来年(2024)の大河ドラマの主人公ということで
越前市では盛り上っていました
お目当ては紫式部公園
…駅から2キロ以上離れていたため
最初はバスを考えていましたが
観光案内所でこちらを紹介されました

たいへんお得なチケット
来年3月末までだそうです


紫式部公園


紫式部が越前国守に任ぜられた父とともに武生で過ごしたことにちなんで建設されました
寝殿造り、庭園など平安朝の趣きが特徴的な公園です




この公園のシンボル・黄金の紫式部像

ムラサキシキブ(植物)
この他、源氏物語に登場する植物も植栽されています





公園に隣接する「紫ゆかりの館」では
紫式部に関する展示を無料で観ることができますよ





ライトアップ期間中でした
帰りも武生駅までお得なタクシーチケットを使いました
再び福井駅まで戻って1日目終了です

夕食のソースカツ丼
紫式部公園…https://www.city.echizen.lg.jp/office/070/020/kouen/murasaki.html
紫ゆかりの館…https://www.murasakiyukari.com/
主目的は来年の大河の主人公・紫式部の足跡を辿ること(;^_^A

10月13日(1日目)
8:30に東京駅を出発、お昼過ぎに福井駅に到着


福井…と云えば恐竜
勝山の恐竜博物館は今回は見送りました


おろしそば&焼き鯖寿司でランチ
荷物をホテルに置いたら
再び福井駅へ
目的は武生です

福井駅からJR北陸本線で約20分、武生駅へ到着です
武生は紫式部が京都以外で唯一暮らしたことがある地
市町村合併により現在は越前市となっています

来年(2024)の大河ドラマの主人公ということで
越前市では盛り上っていました
お目当ては紫式部公園
…駅から2キロ以上離れていたため
最初はバスを考えていましたが
観光案内所でこちらを紹介されました

たいへんお得なチケット
来年3月末までだそうです


紫式部公園


紫式部が越前国守に任ぜられた父とともに武生で過ごしたことにちなんで建設されました
寝殿造り、庭園など平安朝の趣きが特徴的な公園です




この公園のシンボル・黄金の紫式部像

ムラサキシキブ(植物)
この他、源氏物語に登場する植物も植栽されています





公園に隣接する「紫ゆかりの館」では
紫式部に関する展示を無料で観ることができますよ





ライトアップ期間中でした
帰りも武生駅までお得なタクシーチケットを使いました

再び福井駅まで戻って1日目終了です

夕食のソースカツ丼


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます