今日からいぶり自然学校にはたらきに来た子どもたち、まずは動物にご挨拶を兼ねて餌やり
羊と馬に餌をあげます
最後はニワトリ
ニワトリは卵を産んでました
昼ごはんを済ませてキノコの菌をホダ木に打ちつけます。
ドリルで穴あけ
菌を打ち込んでいきます
なめこと椎茸が生えてくるのは2年後!
隙間があれば仕事もそっちのけでニワトリに夢中。
薪ストーブもあったかい
続いては馬のボロ拾い
冬の間に溜まったボロは大量です。
一輪車で運んでます
ボロの山から大量のミミズをゲット!ニワトリの餌を探してます
あっという間に動物たちの夕ご飯の時間
働き者の子どもたちです。
自分たちもお腹がいた〜当事で夜ご飯。
今日のメニューは豚肉のすき煮、水菜のサラダ、小松菜とツナの和物、オレンジ
いただきます!梅見たて卵を食べたいこどもはそれもつけてます。
オレンジ綺麗にむけました
ご飯の片付けが終わったら何するか相談しました。
サウナは希望者が少なく、本日は無しになり、夜の動物たちに会いに少しお散歩へ。
暗すぎて写真がないですが、少し怖かったようですぐに戻ってきました。
そのかわり明日のご飯の仕込みを今日しちゃいましょう。
そうしたら明日めいっぱい時間があるからね。
よし終わった!これから何する?と聴こうとしたら予想外に8時過ぎに「寝る!」と言った子どもたち。
働いて疲れたのかな?おやすみなさい。
明日も早朝の餌やりからスタートです。
晴天です!今日はフリーで遊びましょうな一年の締めくくりプログラム。
雪を積んでトンネル作り
初めましてのお友達も遊びに来てくださいました
それにしてもいい天気で暑い!
森へ遊びに行こう!
ツルのブランコは大人気
こちらでは基地が完成間近
ハンモックでは賑やかな声が響いてます
雪がスパッときれる!大発見!
薪割りもお手伝い
テーブルや基地を作ったので外でお昼ご飯
木登り大好きですね!
マシュマロやウインナーなども焼いて食べます
いっぱい食べてお腹もいっぱい
帰る時にはトンネルやかまくらも壊しましょう
今日はいっぱい遊べたかな?
また4月からも遊びに来てね!


今日遊ぶところへシュー!
倒れている木に登ってみよう
ジャンプ!
ツルのブランコみっけ
登ってみよう
お尻滑り
何度も登って
たくさん滑ります
お昼ご飯を食べてアイスクリーム作りのお手伝い
トンネル掘るぞ!
アイスクリームとポップコーンでおやつタイム
トンネルも3つできました
最後はお父さんのそり列車でGO!
次回3月は交流会でお会いしましょう!
今日は西野市民の森です
さぁ歩きますよ〜
といっても遊びながらです。
倒木みっけ
みんなで乗ってジャンプ!
動物の足跡も!
鹿が木の皮をたくさん食べてます
沢も渡ります
どんどんいこう
休憩を繰り返し、1時間歩いてお昼ご飯
きなこさんのお味噌汁は最高!だしからとってきてくれたんだって!
大人はスノーシューです、楽しんでます。
休憩時間は遊びの時間です
戦ったり大きな雪玉転がしたり
さぁ今日一番の登りです。
つきまして251m峰!風が強いので素早く退散
しり滑りで降りるよ!
降りたところでひとあそび
上りかえし
ロングなしり滑りをもう一度
ツルに乗りましょう
高いところに登るのが好きな子どもたち
さぁ下山です。
こちらも滑れるところは滑りながら
そして最後の広場遊びの前にきなこさんからのデザートタイム、
手作りカステラとチョコいただきました!
おかわりは激戦の王様ジャンケン
チョコはこんな感じでした、素敵!
みんなもおやつでお返しです
こちらでも木登り
そして雪玉転がし
謎の雪像も出現
最後の最後もしり滑り
激突!
はぁ疲れたね〜帰りのバスは眠っている子どももちらほら・・・
3月は予定にないけど追加でお出かけする予定です。