goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

働く丸三職人を是非見て下さい!!

2015年01月13日 12時01分21秒 | 営業日誌
テルです!!

今日は2現場で葺き替えがスタート。

新築現場に太陽光設置と、とにかく

朝からバタバタ。それでも忙しいことは

本当に有難いことです。写真は


六条町お施主さん宅追加葺き替え現場。



若手3人が協力し合って既存瓦を撤去中。

屋根裏では二宮常務が丁寧な養生中。



「おばあちゃんの掃除が大変だから!」

一人、黙々とお施主さんを思いながら。


職人は施工できるからいいのではなく、

いかに人間性があるか。人対人が基本。

人を思い、感謝すること、されること。

自分が働くうえで大切にしていること。


度々お施主さんに褒められる丸三職人を

是非見て下さいね!自慢ですよ(≧∇≦)


新人佐々木君。しっかり先輩が働く姿を

見て、必ず自分の成長に繋げなさい。


それでは午後からも現場に営業に

丸三全員で頑張っていきます!!!

ではでは☆★☆




大きくなったな。

2015年01月12日 10時35分25秒 | 営業日誌
テルです!!

今日は祝日ですが、病み上がりの

高橋&みーまんも出勤し、

全丸三職人が揃っての仕事(*^^)v


事務所で一人、本日ブログ。


昨日の休みですが、

洗濯&仕事段取り後に向かった先は…



西島園芸団地。

高知県ですな(*´σー`)エヘヘ高知に来たら

必ずと言っていいほど、ここに来ます。


ハル君はまだお腹の調子が

悪いので、マコとお留守番。

三人で行きました。(ハル君、次な!)

ちなみに自分は前会社の新人時代に

高知に住んでましたよ(^◇^)

とってもいい県で、大好きですな!


そしてここがなぜいいかと

言いますと、植物鑑賞&その場で…









新鮮な果物が食べられるから。


なんせ果物大好き竹内家。

メロン&スイカのセットをペロリ。

とっても美味しく、780円はお得!!

夏にはマンゴーが食べれまする。

留守番中のマコ&ハル君には

二人が大好きな新鮮なトマト&

メロン&イチゴをお土産に(*^_^*)








子供達もいっぱい楽しめます!




トイレもとってもかわいいでしょ。

夏には近くでプールがOPENしますので

是非お立ち寄り下さいませ。


そして次に向かった先は、

これまた度々家族で行きます、



わんぱーくこうち。


ここの凄いところは

動物園&ミニ遊園地&

公園が合体している複合施設


動物園は無料( ;・`д・´)ナ、ナンダッテー!!


















いっぱいの動物がお出迎え。


しかも












触れ合いコーナーもありまして。


これが無料だなんて、

とっても家計に優しい施設なのです。

そしてお隣には



















ミニ遊園地。

一人200円からで十分に楽しめます!!




この機械、何だかわかりますか?




風船、作るんです。

コトちゃん、大喜び(^◇^)



迫力ある…





滝もあります。

夏には水遊びができて、

子供達も思いっきり楽しめます!


滝を抜ければ







大型遊具。

野生児二人は木登りしてました(・∀・)イヒッ


十分楽しんでお腹も減ってきたので。

向かった先は、とっても有名な





ひろめ市場。

高知に住んでいる時

仕事帰りにおっさんに交じって一人、

晩酌してましたな。23時までOPEN☺️


もちろん夕飯で頂いたのは

高知県民のソウルフード、





カツオのタタキ。

自分はシンプルな塩だけで。







カウンターで食べるのも

また美味しくて。大満足( ´∀`)bグッ



最後はお城をモチーフにした





ファミリー温泉湯川でお風呂。

風呂上がりの一杯をみんなで乾杯!


パジャマ&歯ブラシもいつも

自分が準備しておりヽ(・∀・)ノ

だから子供達は帰りの車中で熟睡だけ。


着いたら二人を二階の寝室まで

抱っこして布団をかけると21時。


ようやく一日が終わります。


子供達を抱っこしながら、

いつも思うこと。


「大きくなったな。」



これが小さな幸せなのだと思います。


次の休みを楽しみに

仕事を全力で頑張っていきます!!


ではでは★☆★



おまけ。


ただいま電気工事しており、

家族で働く車を見ておりまする。


ハル君、大興奮(*・∀・*)アハッ





























































































月曜から全員で!!!

2015年01月10日 22時51分11秒 | 営業日誌
テルです!!

全丸三職人が帰社して向かった先は…





子供達大好き、すたみな太郎。

(コトちゃんは綿菓子をお髭に☺️)


ハル君のお腹の調子が悪くて子供達を

どこにも連れて行けなかったと、マコ。


ならば!!!と、

一日ゴルフで疲れ気味のじいちゃんを

無理やり連れて四人で。

だってテルヒロさんが飲むから(ノ∀\*)キャ

もちろん、自分が支払いますよ!

(60歳以上は安くなりまする。)


そして自分達の席のお隣は…



同級生ファミリー(^◇^)


同級生奥さんは

三人の子供を連れて来てまして。


旦那さんはこれまた同級生の川西専務。


…川西専務!!家族との時間を

もっと大切にね(*´σー`)エヘヘ



「お風呂行きたい!!」子供達。

おじいちゃんに送ってもらい、

春日の湯

お風呂に入ってから

マコに迎えに来てもらいました。


そして本日ブログ。


今日はお得意先の旅行に

ナベ氏を見送ってから…

朝一、色々あったが(´・∀・`)エヘッ

(夕方、ナベ氏から無事に

九州に着いたと連絡あり。

いっぱい楽しんで帰りな(*^^)v)


二宮常務と



木太町雨漏り補修工事へ。

奥さんからリンゴを頂きました!

ありがとうございました。


同じく木太町現場では…





板金葺き替え工事が完了。

波板交換工事も無事に終わり。


共にお施主さんが喜んでくれて。


自分が気持ちを込めて接客し、

気持ちを込めて現場で応える。



当社丸三はこれからも続けていきます。


そして昼からは…





瓦葺き技能検定の準備。


青年部が中心に協力し合って。


準備が終わると高セラさん事務所で…





瓦施工組合総会の打ち合わせ。


真剣に話し合い。

そして今後の瓦業界についても。

今もそうですが、

間違いなく瓦屋根は少なくなります。


丸山社長が言ってましたが、

「瓦だけではいけない。

他に付随するものを…」


その通りです。当社丸三は

板金屋根を含むすべての屋根材に

対応でき、太陽光にタイル工事も

すべて丸三職人が施工します。

今年も新しい取り組みをします。


日本瓦だけと言う考え方なら

正直、厳しいと思います。現実です。



また請川社長が言ってましたが、

「とにかくエンドユーザーから…」

「仕事を取らなければ…」



その通りです。

いくら腕のいい職人がいても…

仕事を確保しなければ、全く無意味。


だからと言って何でも仕事を

確保することは

絶対してはいけません。



例えばお得意先では

赤字になる現場があります。


その現場の改善点を必ず

職人と打ち合わせします。



仕事をもらう立場。

当然現場で努力します。


あとは大切な単価交渉を自分がします。


自分が交渉させてもらった

お得意先すべて、相談に乗ってくれて

応えてくれています。


それでも赤字になるなら自分は

手をひかせてもらいます。


またお施主様直接の仕事も同じで。

これは丸三の核となる自分の仕事ですが

「他社さんより、高いの…」

言われたら

「相手さんでして下さい!」

自分ははっきり言います。

もちろん、内容は確認しますよ。


単に単価交渉は

絶対にしません、自分は。



気持ちのこもった仕事をするから、

丸三職人は。



それでも相見積りなった

殆どのお施主さんは

当社&自分を選んでくれます<m(__)m>

そして

施工後、とっても喜んでくれます。


総会の打ち合わせ時に

「単価が安くなって…」

「飛び込みで

むちゃくちゃ安い単価だっしょる!」

と嘆いてた社長さんもいましたが、

「だったらその仕事を

しなければいいのに…」

「自分の会社は適正な価格でしてる!」


自信を持って経営者ならお施主さんに

伝えればええだけのことであって。

聞きながら、

そう心の中で思っておりましたな

( *゜∀゜)・;'.、ブッ


また現場の状況で決して無理をしない。


以前も屋島で

葺き替えするお客さんがおり。

ただ現場状況から断らせてもらって。


後で自分が知っている瓦屋さんが

施工しましたが案の定、

もめて大変なんや!聞きまして。


現場では丸三職人が

気持ち良く施工でき、

お施主さんにも気持ちよく

お金を支払って頂く。



自分が大切にしていること。


あ!お施主さんの中では

いい人で近隣や家族に障害が無く、

葺き替えしたくても

溜まったお金が無い方もおります。

だからと言って断ったり、

ましてやローンを組ますことは

絶対に自分はしません。


今まで自分がしたことは

分割払い&月々の支払い。

当然利子無しで。


一年かけて。


中には奥さんが

涙を流して感謝してくれたことも。


地元で同じ人と人。

そして当社は

無借金経営。


自分が直接御縁を頂いたお施主さんは、

必ず支払ってくれます。


「今、こんなに忙しいのは

丸三さんだけですよ!!」


事務所に来た綱井さん。

本当に有難い限りです。


一現場一現場

気持ちを込めて接客&施工し、

お施主さんそして丸三社員

その家族全員が幸せになるよう

これからも妥協せずに

やり続けていきます!!


最後に

「もう良くなって一杯やっちゃった♡」

みーまん。

回転寿司もいっぱい食べてたしな!!

彼から病気をもらった高橋も

「月曜から行くから!!」

電話の声にも元気があって。


良かった。


月曜は全員揃うので

全員で頑張っていきまする。


それでは月曜日です★☆★





徹。内祝いありがとね!


夜泣きに赤ちゃんのお世話と

慣れるまで本当に大変やけど、

誰もが通る道。


二人助け合って

無理せずにやっていこうな。

一人でなく二人。

また桜ちゃんと会える日を

楽しみにしているよ(*^_^*)




































これでコトちゃんも満足(*^^)v

2015年01月09日 18時24分27秒 | 営業日誌
テルです!!

19時から日進堂さん会議へ(^◇^)


ちなみに二宮常務も丸亀で他社の

工務店さん会議に参加中!


そして予告通りに2日に遊びに行った…



岡山県おもちゃ王国。


竹内家大好きスポットで、

今年もたくさんお世話になります!

志摩スペイン村と同じで、

小さい子供達が遊べるのが一番!

それでは一気に写真を流しまする。























室外&室内で遊べるので

子供達はいつも大満足ですよ(*^_^*)



この日はとっても寒くて

園内バスにコトちゃん&ハル君と

乗りましたが、

全員見事に鼻が垂れてましたな

( *゜∀゜)・;'.、ブッ


それでも全く風邪をひかないのが

竹内家ですよ( ´∀`)bグッ


たらふく遊んで、夕方からは





イオン岡山へ。

吹上庵さんは漬物食べ本題!!

お蕎麦、美味しかったです。


最後はこれまた竹内家行きつけの

「大家族の湯」でのんびりお風呂。



お風呂あがりはまったりと。


マコの出身地である岡山県。

遊ぶとことがいっぱいあり、

特にお風呂がたくさんあるので。

自分が大好きな県。


仕事が休みの時はぶらり、

家族で遊びに行くのにいいですよ(*^^)v


こうやって振り返れば、

正月休みはとっても楽しかったな。


それでは今週最後の明日。

仕事を全力で頑張っていきます!!!


ではでは★☆★








ブログを書き続けるのは。

2015年01月09日 11時05分27秒 | 営業日誌
テルです!!

昨晩、愛娘コトちゃんに

三代目ブログを見せまして。


「旅行、楽しかったね!!」

愛娘の笑顔に元気をもらう父。


また朝一に見積書を届けた奥さんから

「ブログ見たよ!!」

言ってくれまして。


「毎日ブログ書いて凄いね!」

よく見てくれてる人から言われます。

全然大変じゃなく。

むしろ楽しんで書いておりまする。

続けることで自分の習慣となります。


続けることで見てくれる人がいて。

それが

仕事の御縁へと繋がることが。

まさに

継続は力なり。


本当に有難いことです。

そして

御縁以外に自分の成長に繋がって。


経営者である自分がどう思い、

感じているか知ってもらえます。

同時に

「あの時、自分はどう思ってたか

一日どんな行動をしてたのか」

自己管理にも繋がり、

自分を振り返ることができます。


初心を忘れるべからず。


また文章を考える力、

相手に伝える表現力も養われます。



そして

家族や友達に

働く姿や一緒に遊んだ思い出など

残すことができます。


特に子供への思い。


この先に子供達も自分でPCを使って

三代目日記を見る時がくると思います。


その時に父が

どう思い感じて生きていたのか

子供達に知ってもらい、

少しでも力になれば嬉しいです。


だから5人衆が書くスタッフブログにも

大きな意味があって。



「お父さん、歯が生えただけで

こんなに喜んでくれたんだ!」

「お母さん、お遊戯会

いつも参加してくれてたんだね!」

「クリスマスに結婚したんだ!」

「お父さんお母さん、二人いつも

仲良く幸せだったんだね!しかも

お父さん、ボスだったんだね!!」


「お父さん、飲んだくれだったんだね!

しかもゲイだったんだね!!」



…最後の冗談?はさておき、






ハル君でちゅ。

新しくできたイオン岡山へ

2日に行って来まちた。

夜のテラスがキレイでちた。

…激混みで、

しかも迷路みたいに広いでちゅよ!


それとお姉ちゃんが

「おもちゃ王国は?ないの?」

昨晩お父たんに言ってまちた。


またブログに書くと思うので

スタッフブログ共々、これからも

是非見て下ちゃいね!!























出会いに感謝。

2015年01月08日 21時53分38秒 | 営業日誌
テルです!!

先ほど高松商工会議所から

戻ってきました(^◇^)




名刺交換をたくさんしまして。

(ちなみに同じく夕方から

会長&松原専務は住友林業さん新年会、

二宮常務は一条工務店さん会議へ

それぞれ役員が分担で参加(^^)/)


人との繋がり、新たに

人間関係を作っていくことは

当たり前ですが

経営者にとって特に大切なこと。



立食形式でしたが、一切食べずに

新参者の自分は名刺を配りまくり。

殆どが年配者の先輩方で

二名での参加でしたが、

全く動じず一人バンバン

攻めていきましたよ!!!

(ただいま家でハンバーグ、

食べましたが(*´σー`)エヘヘ)


とっても偉い人の…



高松信用金庫 蓮井理事長。

いつもプラスになるアドバイスを

頂いておりまして。

ちなみに当社会長は

高松信用金庫さんの総代です(ノ∀\*)キャ


いろんな方と

名刺を交換させてもらいました。


女性がいたので

すかさず声をかけると

上司を呼んでくれて。

以前に雨漏り補修工事を

させてもらった…

お施主さんでしたъ(`・ω・´)グッ

社会労務士事務所の社長さん。

奈良社長、

これからも良いお付き合いを

宜しくお願いします(*^_^*)


またブログに書いてある

正月のお節を注文している

味の荘、織田社長も!!

法人会でも仲良くしており、

笑顔のステキな社長さんです(*^^)v

次は古馬場へ飲みに行きましょう!


そして特に会えて良かった人。


一人食事をしていた

同年代と思われる人が目に入りまして。


〆の前ですが、すぐさま声をかけて。

話をすると…

同級生でした( ;・`д・´)ナ、ナンダッテー!!

しかも昨年に代が変わり、

自分と同じく経営者の立場。

会長を紹介されると…

「丸三さん、有名やね!!

腕も素晴らしいと聞いてるよ。

一度話をしたいと思ってて…」


素直に嬉しかったです。


「中庭住宅会長とも仲が良く、

丸三さんが仕事してるの

知ってるよ!!」


うん。大切な人との繋がり。


同級生である社長も

香南建設さん川西専務を

知っており。話が盛り上がりました!

〆ても最後まで話をして。


「よく声をかけてくれました!」

会長の言葉が温かくて。




松野不動産 

松野会長 松野社長。



今日はありがとうございました!


松野社長、

是非遊びに来て下さいね(^◇^)


とっても有意義な時間でした。


その名刺交換会までの振り返りも。


今日は朝から職人段取り後、

前専務と現場周り。


まずは月末から工事へ入る





寒川町現場打ち合わせ。

雨の流れを見ることは大切。


引き続いて





香川町雨漏り補修工事。

(同級生大工の夛田さん。

明日は宜しくお願いします!!)


引き続いて



宮脇町雨漏り調査。


(有馬さん。雨漏りは

ベランダ目地の割れからでしたよ!)


最後は



六条町お施主さん宅。

追加葺き替えが決まった

写真部分の施工確認。


そして15時からは

当社職人希望の面接を事務所で。

18歳で伸び盛りの彼。

環境や経営者によっては

大きく成長が左右されるでしょう。


彼には自分の気持ちを素直に伝えて。

明日から働くことになりました。


辛いことも悲しいことも

社会人として働けば必ずあります。


それは成長できるチャンス。


人のせい、周りのせいにせずに

その場から逃げ出しそうになっても

一緒に乗り越えていこう。

そしてたくさん笑っていこう。

「ありがとう」の言葉をもらい、

いっぱい相手にも伝えよう。



屋根仕事が誇りある仕事だと

少しでも早く思えますように。



最後に

歳の近い丸三5人衆を見なはれ。

しっかりと。成長の為に。



ではまた明日☆★☆


※スタッフブログを是非見て下さい!!

イクメンナベ氏の愛娘、ルナちゃん。

可愛すぎるやろ、マジで(≧∇≦)
























































とってもすばらしい三重県。

2015年01月07日 21時06分18秒 | 営業日誌
テルです!!

やっと書きます、「志摩スペイン村」。

お施主さんも、青野専務も、優一君も

お待たせしましたm(_ _)mそれでは

12月30日に書いた鳥羽水族館ブログの

続きとなります。少々お付き合いを!


31日の朝は評判がとっても良い

「いそぶえ荘」さんの…





朝食から始まりまして。

これがまた美味い(≧∇≦)景色も最高!


そしてお腹も満たされ向かった先は…








当然ながら志摩スペイン村。


昨年に引き続いてのテーマパーク。

なぜって?

子供達がたくさん遊べるから。

何よりコトちゃんと約束したから。

それ、じゃんじゃん写真を流しまする。














充実した室内遊具。めっちゃ良いです!


そして子供が楽しめるアトラクション。

















たくさん子供達が楽しめる場所。


ただ幼児向けアトラクションだけでは

満足しきれない、お兄ちゃんひろたん。

お父さん&丸三アイドルさっつーと違い







絶叫マシンが大好き。

大人に混じって一人バンバン乗ります、

小2でございますが。信じられん。


ちなみにコトちゃんは…

「コトちゃんも乗りたい!!!」

お前もか(´Д` )ただ身長がだいぶ足りず…


「なんとかして!!乗りたいの!!!」


身長伸ばすしかないから、

無理な( *゜∀゜)・;'.、ブッ


発狂するコトミ様をなだめる為、

彼女が昨年から「また乗りたい!」

言い続けていた乗り物









急流滑りへ。

3回乗りまして。コトちゃんの笑顔。

(おじちゃんの気持ち悪い笑顔は

見ないようにね(≧∇≦))


三人でいっぱい遊びまくりまして。

またステキな思い出が出来ました。


そして併設する素晴らしいお風呂、


ひまわりの湯へ。

ゆっくりお湯に浸かって癒されて。


最後は締めの夕食で、昨年も寄った…



末広水産。ここがまた凄いのです!!









美味いに決まってるでしょうが!!

伊勢うどんも、年越しうどんとして。


最後にこの店の亭主に

昨年も自分が来たことを伝えると

覚えてくれてまして。


「また来る言って、ほんま来たな!」



そして「持って帰り。」




マグロの兜煮&カマの塩焼きを

無料で( ;・`д・´)ナ、ナンダッテー!!


元旦に家族&オヤジと食べた

お節と買った貝と共に。


ご主人さん。ありがとうございました。

次は必ず全員で行きますね(*^_^*)


今回もとっても楽しかった正月旅行。

「旅行大好き!!」子供達。


帰りの車で熟睡中の子供達を見て、

GWにまた旅行へ連れて行こうと

強く思いました。


子供達が楽しめる場所がいっぱいあり、

美味しい海の幸&素晴らしい

お風呂がある三重県。


とっても旅行におススメです!!





ハル君でちゅ。

一昨年&昨年の写真を見比べてまちゅ。

ほんとに楽しそうでちゅね!!


次は僕ももっと大きくなっているので

連れて行ってくだちゃいね。




必ず連れて行くから。父より。
















嬉しい御縁からの志摩スペイン村!

2015年01月07日 15時25分08秒 | 営業日誌
テルです!!

今日も寒いですが、嬉しいこと。

葺き替え御縁を頂きました(≧∇≦)

お施主様となる大川町奥さんとは

以前に瓦補修した時からのお付き合い。


室内リフォームが終わったところで、

大工さんに瓦屋さんを紹介すると

言われたとのことでしたが、

「しっかり断ったよ!」伝えてくれて。




屋根を必ず綺麗に生まれ変わらせます!

ちなみにお孫さんがいる奥さんから

「志摩スペイン村、良かった?」

言われまして。ブログもいつも

見てくれておりm(_ _)m

みーまんのことは全く触れなかったが。


ええ、遅くなりましたが…

今日書きますよ(≧∇≦)

楽しみにしておいて下さいね!!

それではまた後で、さいなら☆★☆






全員で力を合わせて。

2015年01月06日 17時01分28秒 | 営業日誌
テルです!!

今日は朝から雨模様ですが、

インフルで一人、お尻に座薬を連続して

挿入しまくってる笑顔のみーまん以外は

全出勤で現場を進めてくれました。

自分もしっかりとお得意先への

挨拶周りを終わらせていきましたよ!



ちなみにみーまんは男性と同じくらいに

ビールが大好きなので、合間に

ビールの差し入れを玄関のドアノブへ…



掛けて帰ってきました。

丸三女子から送り出す時に、散々

「ザグザグで病気にならんよう

専用ヘルメットを買って行ったら…」


「ご安全に!!!」

と、インフルエンザがうつるより

違う病気になることを、

むしろ大いに期待していたので

彼と会わずに玄関までで、さいなら。

しっかり写真で証明しておりまする。


常に座薬をお尻に挿入ばかりせずに、

今は薬飲んで寝て早く良くなれよ!!


話を本題へ。今日は雨でも施工できる

地伏&太陽光設置工事

(一寸板金屋根・掴み金物SF×33枚)

そして





波板交換工事へ。

朝から三宅顧問&松原専務&上迫さん&

ナベ氏の四人でカッパを着て施工。


そしてただいま施工中の写真。











雨も止み、最後の仕上げへ。

北面南面、すべての波板交換。

金曜から板金屋根葺き替え工事へ。


自分や会社を信じて御縁を頂き、最後は

丸三職人が気持ちを込めて施工する。




今年もお施主様が喜んでくれるよう、

営業に現場にすべてに応えていきます!


それでは今から新築打ち合わせをして、

帰社します。最後に丸三職人のみんな。

雨の中、お疲れ様でした。


ではでは☆★☆

















お願い。

2015年01月05日 22時29分51秒 | 営業日誌
テルです!!

先ほどですね、一人事務所から出て

「明日、雨降るかな…」

思いながら空を眺めていると

一本の電話が入りまして。


「お疲れさまです…」

全く生気が感じられない弱弱しい声の



コトミ様がおもちゃにしている彼から。


「なんだマジ気持ち悪いなー」

思って嫌々話を聞いておりますと、

まさかの

「今着いたところです!!!」


一台の車が会社の駐車場へ、さらりと

( ;・`д・´)ナ、ナンダッテー!!



「とても言いにくいことなんですが…

どうしても…」


知ってる人は知ってると思いますが、

以前にこのようなシチュエーションを

テルヒロさんは経験しておりまして。



「おい、嘘やろ。マジで気持ちを…

ほんまのゲイやないかい!!やっぱり。

事務所で全社員集めて話をする時に

お前を連続して指名したからか?

スイッチ入った?ゲイスイッチ。

それ、勘違いな。もう、おバカ。

今年の俺の一字は躍から

か( *゜∀゜)・;'.、ブッ

マコからもOKでてますが。

…ええ訳ないやろが!!!!

くっそ頼むわ、正月明けから…」



そんな俺の気持ちをあざ笑うかのような

暗闇から不気味に光るメガネ。

そして一目散に近寄ってきた彼が一言。








「インフルエンザに

なっちゃった♡」

「しかもA型♡」






皆さん。

手洗いうがいは

しっかりとしましょうね。