goo blog サービス終了のお知らせ 

片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

片品村の行事!

2008年11月07日 23時40分15秒 | 日記

Sn3d0082 ♪こ~このかんや、とおかんや、あさそばきりに、ひるだんご、ゆうはんくったら、ぶったたけ・ぶったたけ・・・・・♪(越本・上而バージョン)

今日の夜は、片品村の各地区で「とおかんや(十日夜)」と、言う行事が行なわれたみたいですけど、我が地区では、11月9日に「ここのかんや」を叩くのが伝統なので、「こ~このかんや、とおかんや」なのですが・・・・・ま~最近は色々と変わったようで、父兄同伴で女の子も混ざって、行なわれるみたいで・・・・

我が家も、二人分(姉・弟)の「つち」を作りました。

ず~と、うちゃあすいていて今日、急に思い出したので、3時頃から水戸黄門が始まる位まで、作ったのですが・・・・昔は、中学生3本、小学校高学年2本、小学校低学年1本・・・・なんて子供会長(番長)が言ったんですが、今は決まりがないようで・・・・・・

ま~2本持って行けばいいか・・・・って事で、4本作ったんですけど、完成させる事が出来ませんでした。

藤つるで、しばってね~けど、みょうがの茎は入っているよ。