goo blog サービス終了のお知らせ 

片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

全員集合!

2011年04月23日 22時05分40秒 | 日記

今日23日の夜は久しぶりの全員集合!

現在9名の方が避難して来ています。

最初は14人⇒13⇒9となりまして、明日2人帰る事になりました。

Sn3d0949

なかなか全員で夕食が食べれないのです。

Sn3d0950

で、夜は「水芭蕉の森」へ・・・・・・

いい思い出になったと思います、


一時帰宅が、ありました、

2011年04月20日 20時11分02秒 | 日記

20日、片品村に避難して来ている、南相馬市の方達の一時帰宅が実現されました。一時帰宅も、一世帯一名のみ・・・・・と、言う事だそうです。

一時帰宅で、残っている家族に・・・・・お米

Pap_0061

南相馬市は、郵便や宅配がストップしているそうです。

で、持って行くのですが、一時帰宅は女性の方が多いので・・・・・

私が荷造りしたのですが・・・・米と水で40キロ位になったかと・・・・ま~重かったら、その場で誰かにやれば・・・・って、持たせたけど・・・・今頃になって心配です。

無事届く事と、帰って来る事を、願っています。


片品村に有難うございます。

2011年04月04日 23時09分17秒 | 日記

片品村で、南相馬市の人達を受け入れてから、

まるみつ荘にも、片品村にも、たくさんの支援物資が届きました。

で、まるみつ荘で頂いた物は、かたしな高原旅館組合の受け入れ宿に届けたりしたのですが、片品村に届いた物は、文化センターに保管してあったらしく、近日使用があるとの事?で、各旅館組合に配られました。

すごい量でした。感謝致します。

Sn3d0941

本当に有難うございます。

皆さんのお気持ちを無駄にしないように、使わせて頂きます。


味噌作り、始まる!

2011年04月03日 21時16分10秒 | 日記

今日は・・・・味噌作りの為の小屋作り!

もちろん、南相馬市の方達にも手伝って頂きました。

Sn3d0939

ま~雨を防ぐ程度のものですが、皆さんのおかげで

Sn3d0940

こんな感じで出来ました。


ご協力、感謝致します。

2011年04月01日 00時08分51秒 | 日記

ブログに掲載して、多くの方に支援を頂き、本当に有難うございました。

今も多くの方が支援を申しでて頂いています。感謝しています。

まるみつ荘へ来た人は、原発の避難で来た人達でしたので、着替えや日用品を思ったより持っていたので、助かりました。

ほかの宿には、津波の被害にあった方達も多くいたようです。

必要は物も、少年野球(片品ファイターズ)の応援の後にホームセンターなどに寄ってますから、大丈夫かと・・・・

で、私が今、思うことは・・・・・まるみつ荘に居る内はいいのですが、この後が心配なのです。

一番いいのは自宅に帰れる事ですが、仮設住宅や賃貸に入居などの時に、手から手への支援が出来ればと、思っています。

もしこれから、まるみつ荘へ・・・・・と、思っている方がおられましたら、もう少しお待ち頂きたいのです。その時に必要な物の支援をお願い致します。


片品ファイターズ!

2011年03月29日 23時16分32秒 | 日記

今日は、片品ファイターズの支部予選大会がありました。

私がまるみつ荘で作った、「勝手に片品ファイターズ応援団」、今日も球場まで行って貰いました。強制的に・・・・・。

で、勝ってもらえれば、感動的なのですが、やはりそこは勝負!

Sn3d0933

負けました!

Sn3d0931

次は頼むぞ!片品ファイターズ!


片品小学校卒業式

2011年03月26日 21時57分07秒 | 日記

木曜日に小学校の卒業式がありました。

ま~私は、日銭稼ぎに行ってたのですが、

娘達が卒業記念?に、一緒に泊まろう!って、事になったみたいで、「まるみつ荘」に・・・・で、「泊まってもいいけど南相馬市の方たちに何かしなさい」、が条件だったのですが・・・

Sn3d0924

夕食の後に、肩たたきを皆でしたみたいです。

私が行った時にはおわってましたけど、おじいちゃんや、おばあちゃんの笑声が聞こえました。

Sn3d0926_2

Sn3d0925_2

もう一つの、卒業式も行われたようです。

本当にありがたいことです。


頑張れ!片品ファイターズ!

2011年03月26日 21時03分03秒 | 日記

震災から何日たったのでしょうか・・・・

まだ、昨日の事のようですが、南相馬市の方もだいぶ、まるみつ生活に慣れたようです。

で、明日は・・・・・こんな時?って言うか、こんな時だから!で、

「片品ファイターズ」県大会です。

Sn3d0896

秋の支部大会で準優勝になって、県大会の切符を手に入れました。

片品のなが~い冬は、室内練習で頑張って来ました。

群馬県の野球の聖地「敷島球場」での、試合なのですが、鳴り物禁止、放送なし、電光掲示板なしで、行われます。

Sn3d0911

グラウンドでの練習は、4回位しかしていません・・・・

で、まるみつ荘では、片品ファイターズ応援団を結成!南相馬市方達も敷島球場へ応援へ行って貰います。

ガンバレ!片品ファイターズ!


毎日の仕事

2011年03月24日 22時39分56秒 | 日記

震災の影響で、灯油が不足しているようですが・・・

幸い、まるみつ荘では皆さんの協力で・・・・・・って言うか、強制的な?節約で、通常営業の半分位で、しのいで頂いてます。

Sn3d0918

まるみつ荘の一号タンク!

こっちのタンクは暖房と、朝晩の洗面所のお湯をまかなっています。

Sn3d0919

二号タンクは、お風呂とシャワー、厨房のお湯です。ゲージが不鮮明なので、棒を刺して残量をチェックしています。

この前までは、月曜と金曜に入れに来てくれ・・・・・なんて言ってたのに

この頃は、節約が楽しみになって来ました。

ま~あんまり節約しすぎると、お客さんが寒い思いをしますからね!

ちょっとの節約でだいぶ違う事がわかりました。


片品小学校 卒業式

2011年03月24日 06時44分12秒 | 日記

今日は片品村の小学校の卒業式!

Sn3d0921

家の娘も、小学校の卒業ですが・・・・・・

被災して来た娘さんも、同級生の六年生でした。

ま~複雑な気分なのですが、彼女の明るさに救われます。

片品村で卒業式はやってくれるそうなので、今年片中を卒業した人に制服をいただきました。

四月からは、二人で中学生です。

頑張れ!


困った時のブログたのみ!

2011年03月19日 23時30分40秒 | 日記

ず~と更新をしなかったブログに、被災者の受け入れが決まってから、急に書き出しました。

ま~私もこれから?って言うか、なんて言うか・・・・ま~不安なわけで・・・・

こんな時の?ブログ頼り!

さっそく、何人かの方に応援を頂きました。

本当に有難う御座いました。

ご心配をおかけしておりますが、避難してきた、南相馬市の方達の協力をいただいて最低限の燃料(灯油)、食料で何とかやっています。連休明けには、給油も出来るとか・・・・・

ま~まだ二日目です、仮設住宅が出来るまでの長期戦になりますから、無理せず長くで、やっていきま~す。


被災者受け入れ始まる。

2011年03月19日 01時41分17秒 | 日記

片品村で被災者受け入れを決めて、どうせお客さんはいないから・・・・・で、「まるみつ荘」にも、18日の23時位に、14名の方達にお越しいただきました。

長旅で疲れたようでしたが、みなさん元気でした。

Sn3d0910

ガソリンや灯油も無いみたいだし・・・・・

食事の事・・・・平日はわたくし達夫婦は稼ぎに出ていて、おばあちゃんが作る事に・・・・

来た人たちにも、食事準備の協力をお願いしました。

ま~「困った時はお互い様」、なんとかなるさ!


片品村では・・・・

2011年03月17日 23時27分23秒 | 日記

謹んで震災のお見舞いを申し上げます。

一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。

更新をしないうちに、3月も17日で・・・・・・大地震から6日がたちました。

地震の影響で、12日からの小学生スキー県大会も中止になりました。

Sn3d0905

写真は、片品村アルペン代表選手!

早朝、役場に集まったのですが中止に・・・・・集合写真を撮って解散に・・・・ま~すごい災害ですし、片品村もかなり揺れましたから当然かと・・・・・

Sn3d0908

そんな中でも、かたしな高原スキー場で予定されてた「マスターズスキー大会」は、開催されましたが、出場選手は3/1位で一般の人はほとんど居ませんでした。「ま~よくやた」って感じです。

スキー大会が終わる頃に、お客さんの間でガソリンは片品で入れて行け・・・・・って話を聞いてまさかと思ったけど、ガソリンがなくなっていました。

Sn3d0904

今年は週末もって言うか、全体にお客さんが少ないので、2月の後半から平日は肉体労働へ行ってたのですが、本業になると思います・・・・ま~この時代だから、仕事があるだけで、よしとしなくちゃ!


かたしな高原スキー場

2011年02月19日 21時26分23秒 | 日記

Sn3d0900

今週は、肉体労働をお休みしています。

ま~!ず~と、悪かった手の指の治療の為なのですが・・・・治療の割りに回復が思わしくなくて・・・・・ず~と(二年間)治療しなかったのも悪かったらしく・・・ま~しょうがねえか!って所です。

で、肉体労働は出来なかったのですが、遊んで居る訳にも行かず・・・・・で、スキー学校の団体講習へ・・・・

スキーの講習は指先を使わないのですが、肉体労働並みに疲れました。

来週も指先休養をとり、肉体労働へ復帰したいと思います。