ブログに掲載して、多くの方に支援を頂き、本当に有難うございました。
今も多くの方が支援を申しでて頂いています。感謝しています。
まるみつ荘へ来た人は、原発の避難で来た人達でしたので、着替えや日用品を思ったより持っていたので、助かりました。
ほかの宿には、津波の被害にあった方達も多くいたようです。
必要は物も、少年野球(片品ファイターズ)の応援の後にホームセンターなどに寄ってますから、大丈夫かと・・・・
で、私が今、思うことは・・・・・まるみつ荘に居る内はいいのですが、この後が心配なのです。
一番いいのは自宅に帰れる事ですが、仮設住宅や賃貸に入居などの時に、手から手への支援が出来ればと、思っています。
もしこれから、まるみつ荘へ・・・・・と、思っている方がおられましたら、もう少しお待ち頂きたいのです。その時に必要な物の支援をお願い致します。
震災から何日たったのでしょうか・・・・
まだ、昨日の事のようですが、南相馬市の方もだいぶ、まるみつ生活に慣れたようです。
で、明日は・・・・・こんな時?って言うか、こんな時だから!で、
「片品ファイターズ」県大会です。
秋の支部大会で準優勝になって、県大会の切符を手に入れました。
片品のなが~い冬は、室内練習で頑張って来ました。
群馬県の野球の聖地「敷島球場」での、試合なのですが、鳴り物禁止、放送なし、電光掲示板なしで、行われます。
グラウンドでの練習は、4回位しかしていません・・・・
で、まるみつ荘では、片品ファイターズ応援団を結成!南相馬市方達も敷島球場へ応援へ行って貰います。
ガンバレ!片品ファイターズ!
ず~と更新をしなかったブログに、被災者の受け入れが決まってから、急に書き出しました。
ま~私もこれから?って言うか、なんて言うか・・・・ま~不安なわけで・・・・
こんな時の?ブログ頼り!
さっそく、何人かの方に応援を頂きました。
本当に有難う御座いました。
ご心配をおかけしておりますが、避難してきた、南相馬市の方達の協力をいただいて最低限の燃料(灯油)、食料で何とかやっています。連休明けには、給油も出来るとか・・・・・
ま~まだ二日目です、仮設住宅が出来るまでの長期戦になりますから、無理せず長くで、やっていきま~す。
謹んで震災のお見舞いを申し上げます。
一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
更新をしないうちに、3月も17日で・・・・・・大地震から6日がたちました。
地震の影響で、12日からの小学生スキー県大会も中止になりました。
写真は、片品村アルペン代表選手!
早朝、役場に集まったのですが中止に・・・・・集合写真を撮って解散に・・・・ま~すごい災害ですし、片品村もかなり揺れましたから当然かと・・・・・
そんな中でも、かたしな高原スキー場で予定されてた「マスターズスキー大会」は、開催されましたが、出場選手は3/1位で一般の人はほとんど居ませんでした。「ま~よくやた」って感じです。
スキー大会が終わる頃に、お客さんの間でガソリンは片品で入れて行け・・・・・って話を聞いてまさかと思ったけど、ガソリンがなくなっていました。
今年は週末もって言うか、全体にお客さんが少ないので、2月の後半から平日は肉体労働へ行ってたのですが、本業になると思います・・・・ま~この時代だから、仕事があるだけで、よしとしなくちゃ!