goo blog サービス終了のお知らせ 

片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

昨日、脱穀が終わりました。

2011年09月19日 23時09分10秒 | 日記

今年は稲刈りから、脱穀まで何日かかった事か・・・・

9月最初の台風で、ペースを崩されました。

被害は無かったのですが、長時間の雨で、田んぼの中が満水に・・・・ま~水田だから水が入っても、いいんじゃないの?って思いますが・・・・・うちの水田、「水が溜まりにくく、ひきにくい」って、田んぼで・・・・台風通過後に、稲刈り機が水田に入れるまでに、時間がかかりましたから・・・・。

で、やっと脱穀(おたな)が終わって・・・・・・

Sn3d0549

少年野球の1日に・・・・・利根郡の野球チームの6年生が集まった、「利根選抜チーム」で、6年生大会の始まりです。

今日は高崎選抜と練習試合をして来ました。


脱穀始まる

2011年09月17日 09時03分14秒 | 日記

木曜日がら、脱穀を始めているのですが・・・・

Sn3d0547

昨日は、娘の体育祭と、水芭蕉の森の下草刈・・・・・・

今日は、晴れる予定でいたのですが、昨晩からポツリポツリ・・・・

午前中は、降ってませんから、この調子だと、午後には脱穀が出来るかも。

新米は精米したのですが、23日に放射能の検査結果がでるまで、譲渡、販売が禁止だそうです・・・・(自分で食べる分は、良いそうですが)結果がでるまで、自粛します。

農薬はあまりつかってないから、そっちの心配はないのですが・・・・・


稲刈り終了!

2011年09月13日 10時30分42秒 | 日記

たぶん片品村でも、稲刈りは早い方だとおもいます。

この時期は、民宿と、野菜、運動会などがあって、毎年いそがしいし、「はんで棒」が足りないので、今年はコメは2種類蒔いて、収穫の時期をずらそう・・・・・ってことで、遅く実のなる品種をまいたはずが・・・・・

Sn3d0546

まさかの、同時刈に・・・・で、はんで棒が足りなくて、竹になりました・・・・・。

足は余ってたから良かったよ。


運動会始まる!

2011年09月11日 19時57分29秒 | 日記

稲刈りが終わらないのですが・・・・

今週末は、運動会です。

Sn3d0540

片品小学校と、越本(かたしな高原地区)運動会・・・・・

Sn3d0543

どちらも、閉会式の写真ですが・・・・

大人の賞品は「焼酎」!(慰労会付き!)

今日は飲みすぎました。


夏も終わり・・・

2011年08月18日 07時24分15秒 | 日記

まだまだ、熱い日が続いていますが・・・・・

8月7日、片品ファイターズ6年生の最後の夏がやってきました。

去年の夏、新チームになって、関東学童、県選抜と、2連続で県大会のキップを手に入れ、新チーム「つえ~な~!」なんて、言ってたのですが・・・・

ほかのチームもさすがです。その後は勝たせて貰えませんでした。

で、6年生の三代目最後の大会

近郷選抜野球大会・・・・・・・背番号2番、最近はバッティングも調子よく、ピッチャーでも7回完投が出来るようになりましが・・・・・

Sn3d0522

まさかの・・・当日・・・・・

おたふく」に・・・・・・・

スタンドで観戦になり、試合も負けて、夏が終わりました・・・・・

最終戦で、「おたふく」とは・・・・・・トホホたよ!


大雨が、降ってます、

2011年07月29日 23時17分42秒 | 日記

Sn3d0514

片品村では久ぶり・・・・と言うか、災害がおこりました。

写真は、「山村広場」・・・・・13日から、まるみつ荘のお客さんも使うのですが・・・・少年用サッカーゴールも流されました。

ヘリポートのほうまで崩れてますから、早急に復旧してもらいたいです。


夏休み・・・・

2011年07月28日 16時15分49秒 | 日記

夏休みになりました・・・・・・だいぶ前に・・・・

ま~相変わらずの、貧乏暇なしで・・・・・

なぜ~か?忙しいような・・・・・で、更新もまばらで・・・・・

ま~なんとか、乗り切りましょう!


最近のお届け物

2011年07月09日 13時31分01秒 | 日記

片品川の雪解け水もなくなり、気温も上がってきて、

釣りの季節・・・・解禁は3月1日~ だったような・・・・

Sn3d0499

私の釣りの師匠から、魚が毎日のように届いてます。

ま~このブログを見たら「二代目、釣りやるんだ・・・・」みたいな感じですが、竿はもっているのですが、仕掛けと餌は師匠まかせ、全部付けて貰って・・・・・竿は師匠より50センチ長いのをかって、師匠より遠くに流して、師匠より大物を狙ってました・・・・・最近は全然行ってないので、たまには行きたいと・・・・・師匠また一緒にいきましょう。


片品村で・・・

2011年07月09日 13時05分43秒 | 日記

現在「体育指導員」なる役を、仰せつかり、講習会等に参加しています。

スポーツ振興法なるものがあるようで・・・・

Sn3d0498

「週に2時間以上?スポーツをしましょう」って、法律のようです。

みなさん、スポーツをしましょう!

柔道の谷亮子さんの 活躍等で「スポーツ庁」が、出来るとか・・・・・日本のスポーツ選手が世界で戦える環境や、スポーツ少年団とうに力を入れてほしいです。


片品ファイターズ!

2011年07月02日 21時26分02秒 | 日記

夏の大会の季節になりました。

6年生は、負ければ終わり・・・・の大会ばかりです。

Sn3d0495

で、今日は負けたので、公式戦はあと明日の一大会となりました。

明日は頼むぞ!片品ファイターズ!


かたしな高原まるみつ荘

2011年06月25日 20時09分28秒 | 日記

6月23日尾瀬に行って来ました。

Sn3d0469

PCがやっと復旧して何とか更新が出来るようになりました。

相変わらずの、貧乏暇なしで・・・・・・日雇いの仕事をしています。

Sn3d0475

ま~尾瀬に行って来たって・・・・・仕事で・・・・

尾瀬には仕事以外ではほとんど行った事がないのですが・・・・

今回は、富士見小屋から見晴への道、八木沢新道で橋が壊れて只今通行止めなのですが・・・・仮設の橋作りに・・・

Sn3d0476

せっかくの尾瀬なのに、朝から雨・・・・それもお昼過ぎまで・・・・

Sn3d0478

で、富士見峠から現場へ・・・・もちろん歩き(富士見峠までは車)

Sn3d0479

で、現場に着いた時はどしゃぶり・・・・・何とか作って見晴へ・・・

ま~材料はヘリで運ぶのですが、道具は背負ってですから、重労働なのです。

八木沢新道の通行止めも解除になる事と思います。

Sn3d0485

帰りは、尾瀬ケ原まわり・・・・

只今、筋肉痛中です。


久しぶりっす!

2011年06月11日 23時06分39秒 | 日記

こ、更新が出来ませんでした・・・・・

ま~いろいろと壊れ?と言うか・・・・

PCは、ハードディスクが壊れた?とか・・・・

携帯電話は、田んぼの水、見に行って、胸ポケットからポチャリ・・・・・すぐに取り出し、何とかセーフだったのですが・・・・・なぜか、設定が初期化?

10分と40分にピーピー鳴ったり、写真のホルダーが増えて、順番がめちゃめちゃで・・・・

PCも設定のやり直し・・・・・ま~なんとかここまできました。


まるみつ米

2011年05月25日 23時13分36秒 | 日記

被災して来た人達に、蒔いてもらった「まるみつ米」の田植えの時期になりました。

110525_093501_3

明日26日に、南相馬市へ3人の方が帰って、まるみつ荘の被災者受け入れも、終わるかと・・・・・

ま~その前に帰った4人の方と、明日帰る3人は、南相馬市の状況も解らないので、一応外泊の形で帰郷になるのですが・・・・たぶんこのまま退宿へ・・・・

110525_201001001

110525_182601

大震災で、多くの別れがあったと思います。

その中で、小さな出会いもありました。

別れはつらいけど、帰る事が出来れば帰りたいのに決まってます。

「夏休みに遊びに来てね。」


またもや・・PCが・・・

2011年05月22日 22時11分22秒 | 日記

更新が出来ませんでした。

ま~電化製品に弱い私ですから・・・・・ま~しょうがネエけど・・・

Sn3d0976

写真は5/7日の天皇桜

今年は遅かった!

震災から寒い日がつづいていましたから・・・・

Sn3d0977

まるみつ荘は、田植えのシーズンを迎えました。

先週までは、日雇いの肉体労働をしていたのですが、今週からは「まるみつ米」作りです。

南相馬市から避難して来た人たちも

14-13ー9-7-3となりまして、今週末には全員が帰宅・・・帰郷に・・・なりそうです。

4人の方は、一時帰宅ですが・・・・・このまま帰宅になるかと・・・・

片品村は不便ですし・・・・・・原発も問題ですが、住み慣れた所がいいのに決まってます・・・・。

ま~なんと言っても、私の昼間の仕事で、お世話が出来なかった事が、一番の原因かと・・・・片品村の被災者受け入れも、宿の主人(私達)も知らないうちに決まり・・・・妻にも相談しないで・・・ま~相談する暇も無く、受け入れを決め・・・・FAXで観光協会へ送ったら、その日の内に来ることに・・・・で、その日は中止、受け入れも中止?と、思ったら次の日に・・・・みたいな感じで・・・・

ま~言い訳ですが、「私の日銭の収入=みんなの安定した生活」と、勝手に思い・・・・・もう少し何か出来なかったかと・・・・・今は思うばかりです。

まるみつ荘にも多くの支援頂きまして、ありがとう御座いました。

今後は、お手伝い出来ることがありました、微力ながら手伝いたいと思います。