まだまだ、熱い日が続いていますが・・・・・
8月7日、片品ファイターズ6年生の最後の夏がやってきました。
去年の夏、新チームになって、関東学童、県選抜と、2連続で県大会のキップを手に入れ、新チーム「つえ~な~!」なんて、言ってたのですが・・・・
ほかのチームもさすがです。その後は勝たせて貰えませんでした。
で、6年生の三代目最後の大会
近郷選抜野球大会・・・・・・・背番号2番、最近はバッティングも調子よく、ピッチャーでも7回完投が出来るようになりましが・・・・・
まさかの・・・当日・・・・・
「おたふく」に・・・・・・・
スタンドで観戦になり、試合も負けて、夏が終わりました・・・・・
最終戦で、「おたふく」とは・・・・・・トホホたよ!
夏休みになりました・・・・・・だいぶ前に・・・・
ま~相変わらずの、貧乏暇なしで・・・・・
なぜ~か?忙しいような・・・・・で、更新もまばらで・・・・・
ま~なんとか、乗り切りましょう!
6月23日尾瀬に行って来ました。
PCがやっと復旧して何とか更新が出来るようになりました。
相変わらずの、貧乏暇なしで・・・・・・日雇いの仕事をしています。
ま~尾瀬に行って来たって・・・・・仕事で・・・・
尾瀬には仕事以外ではほとんど行った事がないのですが・・・・
今回は、富士見小屋から見晴への道、八木沢新道で橋が壊れて只今通行止めなのですが・・・・仮設の橋作りに・・・
せっかくの尾瀬なのに、朝から雨・・・・それもお昼過ぎまで・・・・
で、富士見峠から現場へ・・・・もちろん歩き(富士見峠までは車)
で、現場に着いた時はどしゃぶり・・・・・何とか作って見晴へ・・・
ま~材料はヘリで運ぶのですが、道具は背負ってですから、重労働なのです。
八木沢新道の通行止めも解除になる事と思います。
帰りは、尾瀬ケ原まわり・・・・
只今、筋肉痛中です。
こ、更新が出来ませんでした・・・・・
ま~いろいろと壊れ?と言うか・・・・
PCは、ハードディスクが壊れた?とか・・・・
携帯電話は、田んぼの水、見に行って、胸ポケットからポチャリ・・・・・すぐに取り出し、何とかセーフだったのですが・・・・・なぜか、設定が初期化?
10分と40分にピーピー鳴ったり、写真のホルダーが増えて、順番がめちゃめちゃで・・・・
PCも設定のやり直し・・・・・ま~なんとかここまできました。
更新が出来ませんでした。
ま~電化製品に弱い私ですから・・・・・ま~しょうがネエけど・・・
写真は5/7日の天皇桜
今年は遅かった!
震災から寒い日がつづいていましたから・・・・
まるみつ荘は、田植えのシーズンを迎えました。
先週までは、日雇いの肉体労働をしていたのですが、今週からは「まるみつ米」作りです。
南相馬市から避難して来た人たちも
14-13ー9-7-3となりまして、今週末には全員が帰宅・・・帰郷に・・・なりそうです。
4人の方は、一時帰宅ですが・・・・・このまま帰宅になるかと・・・・
片品村は不便ですし・・・・・・原発も問題ですが、住み慣れた所がいいのに決まってます・・・・。
ま~なんと言っても、私の昼間の仕事で、お世話が出来なかった事が、一番の原因かと・・・・片品村の被災者受け入れも、宿の主人(私達)も知らないうちに決まり・・・・妻にも相談しないで・・・ま~相談する暇も無く、受け入れを決め・・・・FAXで観光協会へ送ったら、その日の内に来ることに・・・・で、その日は中止、受け入れも中止?と、思ったら次の日に・・・・みたいな感じで・・・・
ま~言い訳ですが、「私の日銭の収入=みんなの安定した生活」と、勝手に思い・・・・・もう少し何か出来なかったかと・・・・・今は思うばかりです。
まるみつ荘にも多くの支援頂きまして、ありがとう御座いました。
今後は、お手伝い出来ることがありました、微力ながら手伝いたいと思います。