goo blog サービス終了のお知らせ 

片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

頑張れ!片品中学校!

2012年10月11日 22時28分17秒 | 日記

Sn3d0929

9日、利根沼田駅伝大会がありました。

仕事(バスの運転)で行けたので、片品中の応援に行って来ました。

Sn3d0932_2

残念ながら、我が子は出場していませんが、ほとんど知っている子なので、応援にも熱が入りました・・・・・。

県大会の出場権はのがしましたが、最後まで諦めず、立派なレースでした。

みんな頑張ったぞ!


尾瀬国立公園、社会実験中?

2012年09月20日 22時58分37秒 | 日記

尾瀬の登山口、鳩待峠と大清水で、自動車利用の社会実験中です。

大清水口は、一之瀬休憩所まで電気自動車が走るので、期間中は便利なると思いますが、鳩待峠口は配置が換わるだけですから、不便になると思いますね・・・・・

Sn3d0922

で、14日は中学校の体育祭でPTA準備係で楽しく過ごして来ました。

Sn3d0917_2 

保護者参加の綱引きと玉入れは、ちょっと燃えましたよ!

で、16日は地区運動会、対抗リレーの選手に選ばれなかったので、綱引きと準備係頑張って来ました。

Sn3d0920

もちろん筋肉痛です。


脱穀終了!

2012年09月14日 06時25分23秒 | 日記

脱穀終わりました。

Sn3d0914

今年の実入りは?・・・・・・って話になりますが、

収穫してみて、あれ?て感じです。

今年は暑くて長雨もなく、稲の病気もなく穂先も重たかったような気がしたのですが・・・・たぶん早稲の品種だけでしょう、去年の2割減、まあ去年が豊作だったのでしょうまだ残ってますから。

で、よ~く考えたら、5,6月頃は寒かったし、かたしな高原が暑かったのはお盆すぎ位からだったのでは?

これから稲刈りの人はいいとおもいますよ。

で、

Sn3d0912

あれ?先週だっただろうか、初めて片品村議会の傍聴に誘われて行ってきました。


まるみつ米、稲刈り!

2012年08月31日 20時41分05秒 | 日記

まるみつ荘は、只今稲刈り中です。

Pap_0299
平日は「みょうが」をとって、出荷!

土日は「尾瀬」

Sn3d0906

そして今日から「稲刈り」です。

Sn3d0908
片品村で一番早い稲刈りを目指したのですが・・・・

今年は田植えが遅かったから・・・・二番目かな・・・・


夏の山菜?

2012年07月05日 23時47分13秒 | 日記

片品村に生まれて育った私ですが・・・・

初めて食べました。「ゆきざさ」

Sn3d0873

食べられる事は知っていたのですが、なかなか採るチャンスがないので・・・?

で、初めて食することになりました。

まあ、癖もなく味もなく?手間もなく、美味しく頂きました。

畑で栽培出来るかな・・・・・?売り出せるかな・・・?

なんて、考えちゃってます。

 

 

そしたら、初物食べたら「東を向いて笑う」のを忘れたよ・・・・。

それって我が家だけ?片品の風習?


尾瀬国立公園

2012年06月29日 22時02分10秒 | 日記

御無沙汰です。

Sn3d0837
もうすぐ7月になりますが・・・・

私の仕事場には、まだ雪が・・・

Sn3d0851
まあ、だいぶ消えましたけど・・・・・

最近のお客さんは、「雪だぁ~」なんて感動しなくなってますね。

水芭蕉の季節の方が、雪に感動してましたね。

Sn3d0846
で、久々の尾瀬ケ原の登山口、鳩待峠の津奈木のゲート待ち!

カイカー規制中は、5時~19時まで許可車両が通れます。

で、まだゲートが閉まっていると言う事は・・・・「午前4時台」ですよ・・・・・。


田植えが、終わりました。

2012年05月29日 21時58分17秒 | 日記

暖かくなって来ました。

Pap_0068

先週田植えはなんとか終わりました。

ま~今年はなんと言うか、トラブル回りと言うか・・・で毎年田植えに4日位と思って作業しているのですが、今年は植え代作りの時にトラクターのロウタリーが壊れて・・・・・代車を借りて来て・・・植え始めたら植え付け機の機嫌が悪くて・・・・で、まあ何とか終わりました。

今週は、花豆の棚作りと、みょうがとアスパラ、ブルーベリー畑の草かりをしなくちゃ・・・・・。


五月だよ!

2012年05月08日 23時43分08秒 | 日記

久しぶりっす!

なぜか?忙しぶってる、二代目です!

Sn3d0832

水芭蕉の森は、ゴールデンウイークは、出だしは好調だったのですが、

後半の、3,4と雨、6も雨とお客さんの動きが悪かったです。

水芭蕉は、何年振りの当たり年で、この分だと片品村や尾瀬は花の当たり年になる事と思います。

Sn3d0834

花の当たり年だから、米も豊作になる事と思います。

今年も作るぞ「まるみつ米!」

10センチ位に伸びたので、これから太陽に当てて、田植えは今月末でしょうか・・・植えるころには「緑」になっている事でしょう。

で、今日は・・・

Sn3d0835

音楽鑑賞!群馬交響楽団が片品村にやって来ました。

片品の小中学生に生演奏を聞かせて頂きました。

私自身も、何年ぶりかの、音楽鑑賞!午後1時30分~だったので、昼寝する気合十分で行ったのに、意外に参加型だったため、感想としては、「もうちょっと長くてもよかった・・・・」って、感じでそのあとで行われた、会議の方が眠かった・・・・今月はブログの更新率を上げるように、頑張ります、


水芭蕉の森

2012年04月27日 20時43分56秒 | 日記

早いもので、もう四月も終わろうとしています。

今年はやっぱり寒いのでしょう

Sn3d0831

去年より・・・・・って聞かれますが・・・・まあ今の所1週間位遅いでしょうか?

今年は、霜にもやられてないし、花の当たり年になりそうです。


もう4月!

2012年04月12日 20時11分12秒 | 日記

早いものでもう?4月ですね。

今年・・・・って言うか、今・・・・・気持ちばかり、「忙しい」って感じです。

まあ、貧乏暇なしって事ですが・・・・・なぜでしょう?

来週くらいから籾蒔きしたり、畑の準備、テニスコートの整備、水芭蕉の森と、いろいろと・・・・・・そうそう今年は、シイタケ3000駒とナメコ2000駒植えなくちゃ・・・・

Sn3d0820

収穫は、2年後くらいでしょうか・・・

まあ、楽しみだよ!


三月も終わりに・・・・

2012年03月29日 20時39分53秒 | 日記

久しぶりっす!

今年は、寒い日が続いていますが、今日は久しぶりに暖かったような・・・・かたしな高原スキー場は今週末で終了しますが、まだ雪はいっぱいあるので、もったいないですね。

まるみつ荘の回りも、福寿草の花が咲き始めてきました。

水仙の花芽もだいぶ大きくなって来ました。

春は来ていますね。春の片品村もなかなか良いものですよ。

片品に遊びに来て下さい。


今年は寒い!

2012年03月20日 20時09分18秒 | 日記

この時期は、毎年寒いのかな?

久しぶりで・・・・

今日は「オール片品」スキー大会がありました。

気温が低かったので、雪質は3月としては、最高でした。

去年の今頃は、被災者の受け入れでドタバタしていたのを思い出します。

今年は「ふきのとう」をまだ見てないな・・・・・。


震災から一年がたちましたね。

2012年03月13日 09時24分17秒 | 日記

久しぶりです。

大震災から一年がたちました。改めて震災の被害の大きさを、感じています。

地震の発生当初は、片品村もかなり揺れましたが、私は外で仕事をしていたため、地震と、津波の大きさは、帰宅後に知りました。

去年の三月は、自分なりに忙しくて、娘のスキー大会、旅館組合のスキー大会、息子の野球の県大会と、まあ色々とありまして・・・・・・

自粛や電力事情で、中止になった時は、少しほっとした自分がいたのは、今でも恥ずかしく思います。特に旅館組合のスキー大会は私が部長として、主催するのですが、トロフィーの発注ミスと言う事もありまして・・・・・・中止でよかった・・・なんて思いましたが、お客さんか来なかったので、結果的には大きな打撃でした。

一日もはやい、復興、復旧を願っています。


週末になると寒い!

2012年02月18日 21時10分28秒 | 日記

御無沙汰で・・・・!

かたしな高原、今週末も冷えてます。

かたしな高原はこんなに寒かったっけ?って言うくらいの冷え込みですが、スキー場はパウダースノウで最高ですよ!

片品に遊びに来て下さい。