
コリー専門マザーレイク犬舎 http://motherlakecollie.sakura.ne.jp/index.html
子犬達の成長ブログはこちら → コリーの子犬 誕生から巣立ちまで
昨日はブログを更新しなかったので、ワカコに何かあったのではと、心配してくださった皆様、申し訳ありません。何事もなかったというわけではないのですが、ワカコ、大丈夫です。
金曜日と昨日(土曜日)は、病院は夕方からでした。今日(日曜日)はお休みなので、出来るだけ間をあけないように、昨日の点滴は夕方からにしたのです。
昨日の日中は、いつもとあまり変わらず・・でしたが、お昼前くらいから突然カテーテルに濃い血液が入ってきて、それが途中で止まったまま、数時間たっても動く気配がなかったので、カテーテルが詰まったと判断、数回、生理的食塩水を押し込んで見たりしたのですが、反応なしでした。
チューブの中に血餅が見えたので、膀胱内で出血、血餅ができて、カテーテルを詰まらせているみたいでした。ちょうど夕方から病院に行く予定だったので、処置してもらうつもりで午後2時ごろに家を出ました。
病院まで約1時間、診察開始時間前に到着したのですが、土曜日と言うこともあってか、かなり混んでいて、すでに7番目くらい??でした。まぁ、1時間くらい待てばいいかなぁと思っていたのですが・・・。
結局、2時間半くらい待つことに・・・。幸い、ワカコはずっと寝ていましたけどね。車中待機だったのですけど、つくづく、夏だったらとても無理って思いました。
診察の結果、やはりカテーテルが詰まっているということで、何度か詰り除去を試みましたが、除去できず、やはり取り替えることになりました。
以前のように、カテーテルを抜いて、しばらく自力排尿ができるのなら、オムツに切り替えたいと考えていたのですが、残念ながら、今回はダメでした。カテーテルを抜いた後、押しても尿は出てこなかったので、カテーテル設置しかありません。だけど、カテーテルを挿入する際、かなり痛いらしく、大人しくて反抗したことのないワカコが、二人がかりで押さえつけなくてはいけないくらい、大暴れするのです。なので、できればやりたくなかったのですが・・・。
今回も、悲鳴を上げて嫌がるワカコを押さえつけながら、ひたすら「ごめんね、ごめんね」と・・。出血があったので、ちょっと大変だったそうです。終わると、溜まっていた尿がど~っと流れ出てきて、やっと落ち着きました。
そんなこんなで、私もワカコも疲れ果てて帰宅(待ち時間も長かったし)、他の子達の夕食と、ワカコの投薬だけ済ませた後、いつの間にか爆睡しちゃってました(汗;)。
で、目を覚ましたらさぁ・・・
ワカチーの毛布がズタズタになってるし、リビングの床のクッションフロアが引きちぎられてボロボロだし・・・。
くぅ~~~っ(怒)
たぶん、私が目を覚まさないのをいいことに、やりたい放題したのでしょうけど。もう、叱る元気もありませんでした。
昨夜はそんなわけで、ワカコも良く寝ていました。深夜2時ごろに「立たせて~~!」と泣いていたので立たせてあげると、よろよろと歩いて行ってオシッコスタイル。新しく入れなおしたカテーテルに、順調に流れているのを確認してホッとしました。その後、4時過ぎにまた「立たせて~~」だったので、立たせてあげ、玄関まで行ってオシッコスタイル。
ワカコ、昨日から自力で立ち上がるのが困難になってきました。立たせてあげれば、歩けるのですが・・。食べていないので、足に力が入らないのと、歩かなくなったことで、筋力が落ちたからでしょう(涙)。
血尿はしばらく続きましたが、かなり色が薄くなってきました。4時以降は良く寝ていて、7時に投薬のために起こすまで寝ていました。食欲は相変わらず全くなく、薬を丸めこんだカステラを一切れ分、強制投与しただけです。
ただ、昨日の朝と今朝、ひとつだけ、自分で食べた物があります。「ササミジャーキーのふりかけ」です。もともと、まだドライフードを食べていた時に、時々トッピングしてあげていたものなのですが、。
ドライフードを食べなくなったので、お蔵入りしていたのですが、もしかして??と思って、ふりかけだけお皿に入れてあげたら、自分で食べたのです。もちろん、少量ですけど。大匙2杯くらいかなぁ。でも、自分で食べてくれたので嬉しかったです~。
そして今日は、とりあえず、良く寝ています。出血も治まってきたので、カテーテルが詰まる心配も少なくなりました。ほとんど食べていのに下痢なので、いつまで歩けるか・・・ですが、来週も歩けるうちは点滴に通うつもりです。
今日もありがとうございます!↓この画像をポチッとクリックしてくださいね。