goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自転車買い替え

2012-01-14 18:24:00 | 自転車
電動アシスト自転車がもう限界にきているので、だましだまし使ってました。

いい加減買い替えたいのだが、条件がいくつかある。

条件とは?

①20inch以下のサイズ
(エレベーターに乗せるので小さいものがいい)

②耐久性
(長い期間乗れるもの)

③販売店の近さ
(故障時に持っていける範囲の店)

④走行性能
(走りが軽いものが欲しい)

⑤値段
(安ければ助かる)

以上である。

で、色々検討した結果、ダホンの折り畳み自転車にしようと、
東名取り付け道路沿いにある「あさひ」に
今乗っている自転車でチンタラ向かいました。
(モーターが壊れているため、逆アシスト状態)

取り扱いはあるが、お店にはダホンは置いてありませんでした。

価格もそれほど安くならないとのこと。

店内を見るとルイガノのミニベロがあり、意外に良さげ。

また、逆アシストで帰るのが嫌になり、ルイガノMV-1に決めちゃいました。

逆アシスト車はそのまま処分をお願いして、帰りは軽快です。
(旧車は18kgで逆アシスト、新しいのは12㎏)



自転車修理

2010-05-15 00:30:00 | 自転車
昨日夕方に、また自転車を修理しました。

ブレーキ調整とチェーン調整、
折れたスポーク外しをしてもらったのですが、
また500円という低料金でした。

店員さんの真っ黒な手で修理伝票を渡されると
なんか気が引けるので、気になっていた
サドルのに穴、ベルの潰れ、グリップの汚れ
を部品交換で直すことに。

これは自分で交換しましたよ。

ついでに洗車もして、仕上がりは上々。

自転車が調子いいと気分もいいっすね。





違和感?

2010-05-14 02:31:00 | 自転車
最近、自転車のクランクを漕ぐと、
カクン、カクンとなりだしたので、
よく見たら、ギアの位置が左に
ズレてるじゃありませんか!

購入した店に行き直してもらいました。

結構時間がかかったのですが、600円で済みました。
これじゃ儲からないでしょ!

作業時間1時間として、
2000円~3000円はとってもいいと思います。

某ホームセンターの話しでした。





図画工作2

2009-06-12 01:36:00 | 自転車
電動アシスト自転車に乗っているのですが、
ライトの電力をバッテリーからとる仕様になってるため、
ライトを点灯するとバッテリーの減りが早く
かと言って無灯火での走行も
安全上問題あるので悩んでいました。

で、思い切って電池式のライトを取付けました。

ホームセンターでなかなか賢い物を見付けましたよ。

暗くなると自動で点灯してくれるんです。
しかも振動がないと点灯しないというスグレモノ!

取付けは少々加工がいりましたが、
何とか前方を上手く照らしてくれるようになりました。
(一般の自転車用の為、ステーが合わなかった)

電池の仕様は単3×4本ですが、
単4を単3の大きさにしてくれる
アダプターを使って、単4電池を使ってます。( ̄ー ̄)




無理くり曲げて何とか取付け!