goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私の中のあなた

2009-10-25 02:58:00 | 映画、芸術
中盤から泣かせてくれます。

妹が起こした行動の真実、
これが明らかになってくるあたりからですね。

結果的に救われたものは何もない、
現実はそんなものだと思う。
しかし悲しいだけではない、考えさせるところに泣けました。

子供をもつ親ならば、尚更母親の苦悩がわかるのでは。



KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR

2009-07-02 12:38:00 | 映画、芸術
とある病院で余命幾許もないと診断された二人の若者。

天国で流行しているという海の話をするために、
海を見たことがないルディとマーチンは車を盗み、
病院を脱走し海へと走り出した。

途中で犯した強盗の罪により警察と
車を盗まれたギャングの双方から追われる立場となった二人が海で見たものとは―。

最後に流れる
「KNOCKIN’ ON HEAVEN’S DOOR」がいい味出してます。

ボブ・ディラン ではなく、
ゼーリッヒ というドイツのバンドだそうですね。



バニシング・ポイント

2009-06-14 01:47:00 | 映画、芸術
○へいのマスターに借りました。
彼が初めて見た映画だそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

デンバー~シスコ間を時速200マイルで突っ走る70年代ダッチチャレンジャー!
ニューシネマ特有のテーマと壮絶カーチェイスの娯楽性が見事に融合した、
恐らく二度と作り得ないであろう傑作!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、紹介文にありました。

時速200マイルは大袈裟過ぎです。

主人公の過去とリンクしながら物語は進み、
関わる人々を共感させながら、最後は・・・。

V8のエキゾーストノートは迫力です。

陸送している車が客に渡される商品なのに、
悪路をガンガン走り、ぶつけ合ったりしてます。

ありえないでしょ?!

昔のアメリカ映画らしく雑ですが、
間がいいというのか、いい雰囲気が出てます。

挿入されてる曲もいいですね。

たしかにもう作れない映画ですな。

そうそう、ブログにマイCDの貸し借りの話しを書いていたので、
マスターから「俺、返したよな?」と言われました。

へいさん、たしかに返して貰いましたよ。
今度は「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」貸して下さい。

マイCDの旅は、一先ず終わりです。



スラムドック$ミリオネア

2009-04-27 12:30:00 | 映画、芸術
予告をそのまま抜粋。

インド・ムンバイのスラム街に暮らす少年が、
「クイズ$ミリオネア」で最後の1問を残して全問正解し億万長者のチャンスを掴む。
しかし無学な彼は不正の疑いをかけられ、警察から尋問を受けることに。
彼はどうやって答えを知り得たのか?
そして、彼がクイズに参加した本当の目的とは?
“望まなくとも答えを知ることになる”彼の過酷な人生と運命が全ての答えへと繋がってゆく。

見応えありましたよ。120分しっかり楽しめました。

最後はインド映画らしく(?)皆が踊りだすところが疑問です。
あの踊りなんていうのかな?

仕事では数回来てますが、今回初めてサールナートホールのシネ・ギャラリーで映画を観ました。

45席程の小さなホールでしたが、落ち着いて観ることが出来ました。



ハンコック

2009-03-24 01:03:00 | 映画、芸術
○へいで、『ハンコック』を見せてもらいました。

主演のウィル・スミスは何をやらしてもいいですな。
実はMIBからのファンなんです。

すっかり見入ってしまい、
あっという間に終わってしまいました。

共演の女優さん綺麗だったなぁ。
なんて人だろ?