
朝日を待ってるあなた
暗闇での薄い光のなかで
撮影の準備をするあなた
目の前に暖かい光が一筋入る
山の朝日の始まりです
地上3000メートルの山々には 誰一人いない
ここからの朝日は 俺の独り占めさ
オレンジ色の光が水平に広がる
美しい・・・心の中で そう呟いた
ハッと我にかえり その美しさをレンズに収める
どう撮ろうかではなく
勝手に手が動く 勝手に心が震える
そんな時の 無の心が欲しくって
この3000メートル級の山々を登り続けた
数分もしない間に オレンジの太陽は 上へ上へと昇る
世界中にこの光を 与えるために
世界中にこのエレルギーを放つために
しばらく そんな光景に目が奪われる
シャッターの手が やんだ時
いい写真が撮れたぞって満足の微笑みのあなた
帰ったら いち早く見せたい
この朝日と この感動を
そう思ってくれてたに違いない
+
「風にのせてのんびりと」の風のブログで
塩見岳を検索かけて出た記事→ここ
すごくきれいな 山の朝日がみれますよ
きれいな写真をありがとう
ずっと 言い続けたい
3000M級の山は誰しも登れる訳ではないもんね
美しさを独り占めしないで
重いカメラを担いでの山行は大変だったと思います
こうして ずっと心に残る写真を残してくれてる
大切に見て行きたいと思ってます
風にとっては きっと
きれいな風景ばかりでなく
霧に包まれた山々
とっても危険な箇所や辛かった時の想い出が
たくさん詰まってる写真も好きだと思います
山から帰ってきてから
先ずはパソコンに写真を写し
山での想いを 話してくれてました
無事に帰って来てくれた事だけが
私にはホットしてました
違う山からだけど・・
登った山をすらすら言ってる彼の声が懐かしい
動画
+
↑その記事のコメレスで
風が「来年の1月の予定は香港へ行く事を書いてます
ローマへ行く時はローマの休日の映画撮影の場所巡りしたんです
香港は映画慕情だなぁ・・って考えててくれたんですね
慕情
甘く悲しいラブロマンスの丘のうえに立つと書いてありました
むーちゃんってすごくロマンティックな人でしたよ~
そして
とっても 面白い人でした
何回もご紹介したけど 私がいつでも見たいので
ここにリンクしちゃおう
山に登って 私がへこたれてる時に踊ってくれて
元気をくれました
むーちゃんのおわん娘の体操→動画
めっちゃ楽しい人でした
+
むーちゃんといた世界は
まるで映画の一場面のようだった
懐かしいような・・不思議な気持ちです
ほんと 遠い昔の昔の物語のようで
+
今日は風が強かったですね
トマトもねてばかりで・・写真なしです
家でトマトと食べ放題の日でした・・太る~~
「黒部の太陽」見てます
香取君 演技上手ですね
風も行ってますね
ポチ
虹がかかってます
++++++
←
***********************************
↑ポチンありがとうございます↑
~~~~~~~~~~~~~~~~ ←むーちゃんのブログ
むーさんにとって山は自分の太陽だったんでしょうね
そしてろみさんにとってむーさんは太陽そのもの!
写真からその太陽がすべて走馬灯のように蘇ってきますね!
ろみさんにとっては大事な宝物大切にしたいですね
本当は本人が戻って来てくれるのが一番なんですが
そうもいきません。
ろみさんこの宝物を糧に頑張りましょうね!
応援しています(^O^)/
どうしても コメント書きたくなって
コメント残してきましたよ~^^
お会いしたかった・・・
なんだか ・・・
もう 会った気がしていますけどね。
おわん娘の体操
面白いですよね
いつもそんな事をしてくれる人でしたよ~
人を笑わせたり・・退屈させない人でした
山の朝日は独特の感じなんです
私も柄沢カール登山と入笠山で二回?
山の朝日を味わいました
ものすごくものすごくいいんですよ
かざふさんも若いんですから
是非是非 一度は味わってください
3000M級とは言いませんが・・
低山でもいい箇所があると思います
神聖な気持ちになります
冬は危険だから 夏がいいですね
この味わいは一生の思い出になります
いえいえおばかではないですよ~
それが・・思いであって書きたい衝動にかられるって事だと思います
相手はいないけど・・何か言葉にして伝えたいて事
とっても暖かい感情だと思いますよ
きっと私が時々 むーちゃんにお話するのと同じお気持ちだと思います
ありがとうございます
きっと喜んでます
結構コメントあると密かに喜んでた人だから
いつか あの世であった時に
ひよこさんか?・・って声をかけてくるかもね
むーちゃんてね・自分を慕ってくれる人とかには精神誠意自分の出来る事はした人だったんですよ