応急危険度判定士 2011-08-31 12:03:23 | 日記 昨日、電話がありました。 携帯にではなく、会社の普通電話にです 「これは訓練です。こうかみさんから 次のKさんに連絡・・・・ 最後はOさんに返してください」 登録している応急危険度判定士の訓練でした 実際に地震がおきたときに、連絡網が 機能するかどうかの訓練です 地震のあとで使用できる建物かどうかの判定を 3種類の判定ステッカーを貼って 所有者に知らしめる作業をします 5年前に、今治で初めて講習会があり 西条からは2名だけの参加でした 5年前の写真は『若い』・・・
通行地益権 2011-08-30 12:12:15 | 日記 5年ほど前に土地の仲介をした案件です 進入路には通行地役権が 設定されています お客様からアピールされた訳では ないのですが、うちのスタッフが ポロッと『気の毒よね~』いうのを 小耳にはさみました 2つある進入路の1つにゴミが山積して 通行できない状態のようです その日の午後のに現地に出かけました ゴミが散乱して、ひどい状態でした ゴミの主は元の地権者です おまけに、怖い犬がもそォとでてきました きゃんきゃん吠えないから余計に 不気味です 元の地権者が飼っている犬のようです 私が現地でうろうろしている間に 地権者の奥さんが帰ってきました ゴミのことをアピールするとグチグチいってましたが 『1ヶ月以内に撤去する』という内容の 返事を貰いました 約束がホゴになる確率は80%・・・・ 日本語の通じない人かどうかは 9月末に結論が出ます 根くらべになりそうです・・・
シーフードパエリア 2011-08-29 14:55:11 | 日記 この週末に子供たちが帰省する 東京にいる長女と洋行帰りの 次女が一緒に帰る ひょっとすると 親孝行な子供たちは、海に行こうと 言うかもしれない(笑) 下田水:しただみの七輪焼きもいいけど ダッチオーブンで作る パエリアもいいんではないかい??
ダッチオーブンでカレー風釜飯 2011-08-28 09:26:05 | 日記 ダッチオーブンでの調理も だいぶ進化してきました 皮付き鶏肉をバターと塩少々で炒め 食べやすいサイズに切りました 玉ねぎを小さく刻みカレー粉・バターと調味料で 色が変わるほどまで炒めます 洗いおいた米を5号 同じ量のお湯をいれて 強火でスタート ダッチオーブンの蓋の上にも 炭火をおいて上下から熱します 20分ほどで蒸気が漏れ出しました 専用トングで蓋を少し開けて 残り水を確認します 水が少しだけ残っていました 先に調理した鶏肉を入れて コンロ台から下ろし、余熱で 約20分蒸らします 大さじ2杯のカレー粉を目分量で 入れたので、混ぜる時に少し足しました お米にシンコもなくて上等な出来映えです(笑顔) おひとつどうぞ・・・
サザエのワインビニガー焼き 2011-08-27 12:49:49 | 日記 マリーナのFさんはとってもいい人(笑) 彼がマリーナで密かに生かしている サザエ11個と私が釣った大サバ2匹と ブツブツ交換しました 時間のかかる食材は 最初に網に載せました サザエの口を上に向けて 醤油と白ワインビニガーを 垂らしこみました 汁気がなくなると食べごろ・OKです 用意してた金串で、ぐるっとほじくり出します 先ほどまで生きていたサザエを ワインビニガーでいただくと 激旨です 焼きサザエは、素もぐり上手な友人宅で 随分と食べていますが 先日のは絶品でした 海の幸の旨いものばかり・・・ あなたもこんど、ご一緒しませんか・・・