goo blog サービス終了のお知らせ 

mark.

mark where beauty lives. 奈良・学園前ヘアサロン

トーキョー

2010-04-21 | trip
この連休を利用して、久っしぶりの東京へプチ旅行してきました。
まさかの雪で、覚悟の上京でしたが、連日快晴、良かったです。
今回は兄妹が在住なので、かなりのナビに☆色々予習して行きましたが、ばっちりでした。


行ってみたかった雑貨屋さんやギャラリーは吉祥寺、こーんなオシャレなパン屋さん”ダン ディ ゾン”。
朝早い目だったのですんなり買えましたが、隣の公園でのんびり食べているとぞくぞくと人が・・・ 
大人気だそうで、納得、どれもとても美味しかったです。また行きたい!


念願の”CINQ plus”へも行き、あまりの人の多さに驚きつつもブラブラ、井の頭公園へも行きました。広~~い。


緑が深くて、池があって、こんな街中に大きい公園って羨ましいです。さすが住みたい町№1。
緑の中のオープンエアーなお店でお茶、素敵な花屋さんや、カフェがいっぱいですね。


築地も行きました!小さなお店が連なって、あちこちから良い匂いが。


道具屋さんで買い物したり、念願のお寿司も頂き満足!江戸前のお寿司っていうの、美味しかったです。


建て替えの近い歌舞伎座を通って銀座をブラブラ。話題の店ばっかりでキョロキョロ。


勿論ピエールマルコリー二も!チョコレートアイスが最高。。。  
ミッドタウンは緑が多いし、広々として気持ち良いです。
丸の内も新丸ビルやブリックスクエアなど、本当にオシャレなお店が多くて、買い物熱が・・・ 
カフェも何だかNYみたい・・。いいな~。。


最後にランチしたのは、こーんなオシャレなパンランチ。
丸の内OL、期間限定でしてみたいです。笑 

駆け足で周ったトーキョーステイ。
様々なジャンルのお店、新しいビルや洋服屋さんのインテリアの素敵な事!
床や家具の一つ一つが気になってしょうがなかったです。
またちょいちょい行かなければっ  良い刺激になりますね!
みんなのおかげで楽しかった~ ありがとう!  

杉本


mark.   美容室 奈良 学園前
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢さん

2010-02-03 | trip
行ってきました、驚異のパワースポット、伊勢神宮! 
いえ、何となく、久しぶりだし、節分前だし(初詣扱いだそう)、赤福のおぜんざいあるらしいよー と、
月曜の
早朝から行って参りました。


まずは外宮から。外宮は初めて行きました。
全く華やかさは無く、霧が出ているなかにものすごい大木が深く、大きく生い茂っていて、幹にも苔がびっしり。
もう大量のマイナスイオンが出ているんだろうなーという感じでした。もちろんパワーは全く感じません。(笑) 
樹齢100年を越える立派な大木ばかりで、少し圧倒されました。
ここ外宮は、衣食住をはじめ、あらゆる産業の守り神との事で、私達もお店が出来ることをしっかり感謝してきました。
緑深い中を、数箇所あるお宮さんを廻りながら歩くのは、とても気持ちが良かったです。


そして次は車で10分程の内宮へ。こちらは駐車場へ着くなり赤福だらけでかなりの賑わい。
内宮へと歩いて行くと、、、 先におかげ横丁なのですね!


いきなり目の前に赤福本店、向い側には別店、赤福ぜんざいがっ  
わ~と吸い込まれてゆき、いきなりおぜんざい、頂きました。(笑)
段々寒くなり出していたので、とても温かく、そしてやわらか~いお餅にほっこり。落ち着いてしまいました。
それにしても結構な人です。こんな平日に?と思いますが、お伊勢さんは年中人気なのですね。
そしてちょうど1日、朔日参り(ついたち参り)というのに来られる方が多い日なのでした。
で、ほっこりしてる場合ではありません、まじめに内宮へ。
最初に渡る”宇治橋”、綺麗に架け替えられたところで、ピカピカでした。


平成25年の式年遷宮(20年に一度、御正宮がそっくりそのまま建て替えられる行事。
天武天皇の時から続いているそうです!)に向けて、様々な事が進んでいるそうで、
至る所にそのことが書かれ、社殿の横には本当にその敷地が綺麗に整えられていました。
伊勢神宮の事、あまり詳しく知らなかったので、なかなか興味深いです。
こちらは外宮よりも人が多かったですが、やはり緑深く、大木が圧倒的な存在感で生い茂っていました。



御神鶏とわ言われるにわとりさん達も。なかなか広いです!かなり歩きました。
雨が降ってきましたが、何だかそれも静かで気持ちよかったです。

その後はおかげ横丁へ冷えた体を温めに~♪
おだんご食べたりお魚試食したり~、牛丼食べたり赤福食べたり、です。
やっぱりここでの赤福が一番美味しい!というか、ここ以外で買うのが柔らかい訳がない、
そらそうですね。裏切らないオイシさでした。
最後に五十鈴川を眺めながら熱いコーヒーを。寒~い景色を見ながら、とても落ち着いてゆっくりできました。 


そして最後は温泉へ!榊原温泉のお隣、猪の倉温泉という日帰り温泉へ。
この辺りのお湯は美人の湯と言われ、トロトロでとてもしっとり。
明るいうちから浸かる露天はとても贅沢!雪見風呂ならぬ、雨見風呂♪これぞ、ほっこり。。。  
しかし!!帰りがかなり雪との情報!慌てて帰りました。
でも、突然の雪景色に、怖くも少しウキウキ・・・ なのデシタ☆  

杉本






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラハマデモイク?

2010-01-12 | trip



なんかお久しぶりのブログです!おっと、新年初でした。
年明けからもバタバタと、そして年末からの持ち越し宿題とで、、、つい書きそびれていました。
もう10日過ぎましたね!早い早い!いきなりこのペース!
今年は暦に、時間に追われぬよう、惑わされぬよう、一日一日を過ごしたいと思います。

さて、皆様はお正月どのように過ごされましたか?お篭り派や帰省、もちろんお仕事の方も!
私は休暇のしめに白浜温泉に行ってきました。久しぶりの白浜でしたが、やっぱり海が綺麗!!太平洋は蒼い!!
大変な暴風の日で千畳敷からは吹き飛ばされそうでしたが、やはり海の側というのは気持ちが良いですね。
新鮮な海の風をしっかり浴びて来ました。


温泉も好きなぬるぬる系のお湯で、岩風呂が温泉で真っ白になっていました。

持ち込んだ美容器具やパック、クリームでひたすらセルフエステタイム☆温泉効果で全身ツルぴか、
そして何より寒がり冷え性の私には、芯から温まれたのが何よりでした。朝の露天は最高~♪
お約束のとれとれ市場で海鮮丼も食べたし、梅干もいっぱい試食して満足満足。


ま、オチといえば、メンバーの都合上往復運転で疲れ、帰って来るなり肩がパンパン、
全身だるく、鼻までおかしい・・・ おお~ 風邪っぽい・・・。

杉本



mark.    美容室 奈良 学園前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロシマ

2009-10-07 | trip


店の連休を利用して広島へ行ってきました!
母の実家があり、祖母や叔母達に会いに久しぶりの広島の地です。
小さい頃から数え切れない程来ていましたが、大人になってから見るこの街は
本当に綺麗で気持ちの良い大好きな場所です。

一度無くなってしまっているこの地はアメリカの指揮の下計画的に整備され
復興したのですが、道は広いし、何本も流れる大きな川を軸に遊歩道や公園があり
木々がたくさん植えられ、なんと広い街なんだ、空が広い~ と毎回思うのです。
今だチンチン電車と呼ばれる路面電車が走る反面、モノレールが高い所を走ったりと
新旧混ざった雰囲気も素敵です。
原爆ドームや資料館は修学旅行の時と大人になってから改めて見るのでは大違いで、
平和記念公園の綺麗さに胸が痛みます。



今回は何十年振りに宮島へも行き、朱色の鮮やかな大鳥居や厳島神社を見ながらゆっくりと散歩し、
外国人観光客に混じって写真を撮ったりと楽しみました。
そして、この歳まで知らなかった、ここはアナゴが有名だという事!
叔母に指定された店であなごご飯(あなご丼)を食べてみると・・・、
びっくり!炭火焼の香りが香ばしく、ふっくらとした身で
めちゃくちゃ美味しいではないですかー!なんで今まで来なかったのか・・・。
次回よりコースに組まなければなりません。


そして、何はさておきコチラです。広島焼き☆世界一美味しい粉モンでと自負しております。大袈裟(笑) 
そこらじゅうにお好み焼き屋さんがあって、お昼なんかには皆とても気軽にぱっと食べに寄ったり、
持ち帰りをしたりと、まるで香川のうどんのようにしょっちゅう食べれるのです。

あ~、こちにもこんな広島焼きの店あったらいいのに~~!と、いつも思います。
でも実家ではもっぱら広島焼き☆結局しょっちゅう食べてます♪ 
なかなか近くて遠いヒロシマ、これからも時間を見つけて行きたいと思います。

修学旅行以来行ってない方も多いのでは??見るところは多いし、魚も抜群に美味しいし、
ぜひぜひ大人の修学旅行、オススメしまーす♪

杉本



mark.  美容室 奈良 学園前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづき

2009-09-15 | trip

旅行に出掛けると、必ずあっちへこっちへ! 逆に疲れてヘトヘトに・・・ 
今回はあまり出歩かずにのんびり「HOTEL STAY」をテーマに!
(聞こえは良いがただホテルの周りをウロウロと・・・) 

今回の旅行で一番ゆったりまったりと出来た場所
「BOOKS&CAFE」 
お店のコンセプトは「本でくつろぐリゾートライフ」
壁一面に本棚がのびた広い店内には、さまざまなデザインの椅子が置かれ、
アート・ライフスタイル・建築・アウトドアなどの本がぎっしりと、
みな思い思いの場所でコーヒー片手に本を開き、時間を忘れ読書に耽っていました。


川原
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光合成

2009-09-12 | trip
『現実逃避』 なーんておおげさなものはいりませんが、スキあらばどこかへ・・・ 旅・・・  


こーんなに空が高くてー マイナスイオン出まくりのー。
緑がいっぱいで。 富士山も見えた!



こーゆーの、食べたり。探したり。 (↑ 蕎麦豆腐(そば粉+吉野葛)の黒蜜かけ。初です。オイシイ!ヘルシーな気もするし。)


こーゆーとこ行ったり、


やっぱりこーゆーの食べたり。 ♪。

予想を越え、見る所の無いゆったり感。(笑) 
ついつい旅先でも動きすぎてしまう私達、おかげでゆっくり過ごせました。
時計を見ない生活、たった3日間でも贅沢。 リフレッシュデキマシタ☆    

                                    杉本



mark.  美容室 奈良 学園前






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏旅 三重編

2009-08-20 | trip
食べブロ振られました!いえいえ、旅なんてほどでは無いですが、先日の休みに帰省中の人々と。
混んでなくて空気がキレイな所に行きたくて、三重まで行ってみました☆
伊勢方面ではなく伊賀上野の方です。なぜってそれは・・・ 


まっちん』に行きたかったからなのですー! ずーっと、ずーっと行きたくて、イベントなどでこっちに来られても買えず・・・ 
営業されてなかったりと、やっとの思いで行けました! あ、わらびもちデス。色んな人達が絶賛してて・・・ 
期待通りでした。ぷにぷにトロントロンです。たっぷりのきな粉に埋もれて。。。 
わらび饅頭なんてどうやってこのぷにぷにで餡子を包むのだろうというぐらい。
あー、はるばる来て良かったと一同大満足でした。 午前中で・・・。

でも、こちらまっちんさん、優しい男性がお一人でされているのですが、九月一杯で店舗販売は辞められるそうです。
ひじょーに残念ですが、今後は各地イベントなどを転々と動いて行かれるそうな・・・。
奈良にもきっと!と仰っていたので、その時はぜひ~~♪



そして次なる目的地、伊賀焼きの窯元『長谷園』へ。

最近は”かまどさん”や”igamono”として有名ですね。若い人達にも買いやすいようにと、
わりとオシャレな感じのお店や展示でしたよ。

優しいベージュの器と、小さなスプーンを買いました。


その後、こちらも行ってみたいと思っていた『ギャラリー yamahon』へ。
しかし八月中はお休みで・・・ 
残念でしたが、併設のカフェも素敵で、とてもゆっくり、ゆるーくお茶できて良かったです。
こんなに田舎に・・・ という場所ではありますが、だからこその空気感、旅気分ですね。

そして帰りに温泉に寄りました。完璧な休日デシタ(笑) 
この辺のお湯はトロトロでお気に入り!いかにも美肌の湯ですね。
あ、もちろんランチは伊賀牛でー♪
ちょっと気分を変えたくなったり、空気の入れ替えをしたくなったらぜひ。 
遠すぎず、近すぎずで良かったデス
    
                             杉本



mark. 奈良 登美ヶ丘 美容室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする